ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 272

Blog

2013.5.27
赤ちゃんに聞いてみましょう

パパの手

パパの手

ママの手

ママの手

マッサージさせてくれてありがとう

マッサージさせてくれてありがとう

焼きチーズケーキ いちごみるく

焼きチーズケーキ いちごみるく

 

26日(日)午後クラスは、パパも一緒のインファントマッサージ教室2回目。
2週間ぶりでした。赤ちゃんもすくすく成長されていて、ペーター(人形)より大きくなってましたね(*^_^*)

お家では、ママは朝、起きた時に、パパは1~2回復習できましたと、おぼえたての足とお腹のマッサージを頑張ってくださったそうです。
忘れてしまったストロークもあって、その復習を含めて、今日は胸、腕、顔のマッサージです。

マッサージを始めるサイン(合図)である、オイルの手をこすり合わせる音としぐさはすっかり覚えてくれたようでした(^^) 赤ちゃん先生すごいですね!
そして、 「マッサージしてもいいですか?」と、手をパッと広げると、手を触ってきてくれました。

インファントマッサージ教室では、
「自分は愛されているのだと感じられるように触れてあげましょう」
「愛されている、大切にされている記憶を脳に記憶してあげましょう」
と、お話します。

「マッサージしてもいいですか?」と、赤ちゃんに許可を得て、あなたを尊重していますよ。という気持ちを伝えます。
赤ちゃん先生も「マッサージしてもいいですか?」と聞かれると、耳を傾けてくれるように反応してくれました。

赤ちゃん先生はちゃんとパパやママの問いかけに応えてくれます。パパやママを見つめて☺


2回目の今回もパパがマッサージ。胸・腕・顔と、初めての部位を赤ちゃん先生はパパと頑張りました!
初めての部位は、手の動かし方などを見るので赤ちゃん先生のまなざしをみつめるのが難しいです。そこで、3の魔法です。ストロークは最低3回行います。
最後の3回目にはインストラクターの手元ではなく、赤ちゃん先生にグッと近づいてにこにこ笑顔で赤ちゃん先生のまなざしを見つめてマッサージです。

パパが見つめて優しく話かけてくれると赤ちゃんは安心されたようにうれしそう。足の裏のマッサージでは「これ好きなんだよね」と赤ちゃんの好きなマッサージも見つけてくれました!
マッサージの種類によっては、気持ちよさそうなお顔と、ぐずぐずのお顔が。「強すぎるのかな?」とパパは赤ちゃんの反応に考えてあげました。
これが大事! 赤ちゃんのことを分かってあげようと考えてあげるコミュニケーション。

ママよりも大きくて頼もしい大きな手。筋肉に刺激をするマッサージではパパからの力が強く伝わったのかもしれませんね。赤ちゃん先生に聞きながら、復習頑張ってみてくださいね。

足・お腹の復習では、ママがマッサージ。
ママは赤ちゃんとアイコンタクトして、お話。
心の準備の時間を大事にして、始めました。
ママがみつめてくれるときの赤ちゃんの穏やかな表情、うれしいですね。


マッサージストロークを覚えるまでは、やはり手順が気になります。
でも、赤ちゃんと1対1で向き合うこと、赤ちゃんに聞きながら肌に触れて赤ちゃんがきもちいいと感じるマッサージを見つけることが大切です。
インファントマッサージは、詳しい手順の本やDVDはありません。
お教室のなかで、資料としてはお渡ししますが、大きくなって、ちょっと久しぶりってときに見て思い出してもらうためのものです。
決して、プリントを見ながらはしないでください とお願いしています。
赤ちゃんは大好きなパパやママをいっぱいみつめています
そのまなざしをしっかりみつめて触れてあげることが愛情ある触れ愛です

アイコンタクトはプリントとではなく、赤ちゃんと(^^)
赤ちゃんをみつめて、赤ちゃん先生に聞きながら=尊重をして(^^)

2回目のお教室。
プリントはしまって、赤ちゃんといっぱいアイコンタクト。
パパもママも一生懸命、楽しそうにマッサージの時間を過ごしてくださいました。

マッサージさせてくれてありがとうの抱っこでは、スッキリしたお顔に(^^)

そして、パパの抱っこでスヤスヤ、マットの上に寝かせてもぐっすりさん(-_-)zzz

おやつは、手作り焼きチーズケーキ&アールグレイティー
早朝、イチゴ狩りに行ってきたので、摘みたてのいちごと、いちごみるく。
フレッシュないちごは香りも良かったですね。

次回は3回目。マッサージの総合的効果のお話をします。
マッサージして、感じたこと・気が付いたこと、いろいろなお話しましょう(^o^)/

関連記事:2012.9.29 非言語的コミュニケーション
     2012.12.27 赤ちゃんはママのまなざしが大好き
     2013.3.21 信頼は親頼
     2013.5.22 3の魔法の法則でインファントマッサージ



 

1 person likes this post.

2013.5.22
3の魔法の法則でインファントマッサージ

ママとマッサージおぼえてるよ

ママとマッサージおぼえてるよ

今日もよく寝るねぇ~

今日もよく寝るねぇ~



今日の午前クラス。インファントマッサージ教室2回目。
始める前のお話は、「マッサージしてもいいとき」をみつけられましたか?です。
初回の足・脚とお腹のマッサージの日、よく寝てくれてお通じもたっぷり! 目に見える効果にママもうれしくて(^^)
寝ても眠りが浅くてすぐ起きちゃう、うんちは少しずつですっきり出してることがほとんどなかった赤ちゃん。ママの愛情マッサージうれしいね(^^)
そして、オイルの手をこすり合わせる音としぐさに反応して、見てくれることもすごいね!覚えたんですね!(^^)!
さすが赤ちゃん先生!
ママは、楽しくて楽しくて、早く次の部位のマッサージも知りたくて今日を楽しみにして来てくださいました。

お家では、赤ちゃんの様子を見て午前や午後にマッサージ出来るときをみつけて出来たそうです。1日2回出来たときもあれば、お出かけの日、ママの体調がすぐれないときは休みだったそうです。お教室は1週間くらい空けて次のお教室をむかえます。赤ちゃんのペースで覚えるので、復習ができるようにです。

お家での復習ができたこともあって、2回目の今日はマッサージの合図にも触れられることにも慣れた様子。胸・腕・顔、足とお腹の復習と、お休みなくすらすらと進みました。あっという間にできましたね。
足の復習では、歌いながらが初めてだったけど、歌声に耳を澄まして穏やかにマッサージさせてくれましたね。
体もぽかぽかになりましたね(#^.^#)
ぽかぽかのポイントの一つは、1つのストロークを最低3回ずつ(部位によっては3つ数えて)行うことです。 「3」の魔法です。
1つ目で、「何だろう?」
2つ目で、「ん?これってマッサージ?」
3つ目で、「あっ!マッサージだ!」赤ちゃん先生が覚えるためでもあります。
足のマッサージでのお歌は4回ずつのストロークになります。ママの優しいお歌がさらに楽しくて心地良いマッサージにしてくれます。
3回目でも胸のマッサージでお歌登場です!お楽しみに(^^♪

今日も、おっぱいして、抱っこして。おっぱいのにおいがするガーゼをお胸にのせて深い眠りに。そのお顔にうっとりしながら、ママとのティータイム。暑い日でしたね。今日のおやつはフルーツ牛乳寒天&ほうじ茶。寒天好きなんですよね~と、おしゃべり楽しかったですね(^^)

[お家でのオキシトシンあふれるできごと]

赤ちゃんとママがインファントマッサージの復習を見ていた5歳のお兄ちゃん。ママがマッサージやる?と聞くと「いい」と答えはNOでした。
すると、ママがしていたように赤ちゃんに近づいて小さな優しい声で「マッサージいい?するよ」と、赤ちゃんのお腹にマッサージ。なんと、お腹のマッサージストローク1つ目を真似して。
そして、ママが体調をくずしてしまったとき、ママにもしてあげると、赤ちゃんにしてあげたのと同じにママの足にマッサージしてくれたそうです。
やさしいお兄ちゃんですね(*^_^*)

関連ブログ 2012.6.1  オキシトシンは愛情ホルモン 
      2012.8.26 赤ちゃんの便秘解消法
      2012.8.30 赤ちゃんがよく眠れるマッサージ
      2013.2.27 ママのおなかのマッサージは出る出る
      2013.2.28 マッサージの合図



2 people like this post.
インファントマッサージ教室