ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 290

Blog

2013.2.19
マッサージの効果を確認しながら

お胸のマッサージできゃー
今日の午前クラスは、3回目のインファントマッサージ教室。
3回目は、背中、赤ちゃん体操、足から顔までの復習です。全身をマッサージです。とっても落ち着いていてまったり、すらすらと気持ち良さそうにマッサージできましたね。
ちょっぴり苦手なお胸のマッサージでは、「ゆりかごのうた」でリズムをとって、ママのリードでマッサージ。ママの手が動くたびに「キャー、キャー」が一生懸命でかわいかったですね(^O^)
ママの手もマッサージストロークを覚えて、赤ちゃん先生の様子を見ながら、しっかり圧をかけられていてとても上手!(^^)!

ママも余裕が出てくる3回目。便秘のときは?下痢のときは?など、赤ちゃんの状態でいつもより多めにマッサージするストロークを確認できました。
先週、お熱が出てお教室がお休みになったあと、お腹が緩くなっていて、お腹のマッサージは控えていたそうです。お腹のマッサージ=便秘効果 もそうですが、インファントマッサージではお腹の調子を整えるマッサージストロークも含まれています。3回目の今日は、下痢のときはこのマッサージを多めにと説明しながら、実践のなかで確認しました。これは便秘のとき、これは成長痛にね、などなど。

IAIMのインファントマッサージプログラムは1歳未満の赤ちゃん用に作られていますが、お子さまの成長に合わせて続けられる触れ合いです。子供のお気に入りのマッサージで寝つきをよくしてあげられたり、便秘や下痢を軽くしてあげられたり、成長痛の緩和などで大好きなママのマッサージをしてあげてほしいです。肌と肌の触れ合いを通じて、子供とのコミュニケーション、スキンシップでお互いに癒され、絆を深める時間にインファントマッサージを使っていただきたいと思っています。

来週は総復習です。修了式ですね。
マッサージが終わってから、寝返りの練習がんばってましたね。
もしかしたら、来週、寝返りできて、「ドヤ顔(*^^)v」見せてくれるかな? 4回目の最後のお教室、楽しみにしてます。
よろしくお願いします(^o^)/

1 person likes this post.

2013.2.15
赤ちゃんの好きな場所

お教室たのしいね
昨日は、5回目のお教室。修了式でした。昨年12月、2か月に入ったころから通ってくださり、今日で4か月。後半は2~3週間あけてのお教室だったので、赤ちゃんの成長を感じながら、マッサージを通じて新しい発見を楽しみながらのインファントマッサージでしたね。
はじめのころは、最後までマッサージできないな。。順番忘れちゃうな。。がちょっと気になって。。
でも焦らずに、赤ちゃん先生が頑張ってくれたところまでを「マッサージさせてくれてありがとう」って、いっぱい抱きしめて、繰り返しマッサージ。
そして、「最後までマッサージさせてくれた!」の日、とっても嬉しかったですね。ママのオイルの手をこすり合わせる音とママのにこにこのお顔に、嬉しそうにごきげんさんになってくれて、楽しいマッサージの時間のはじまりにふたりでワクワク(^^)(^^) 

お教室では、すっかりマッサージを覚えて、すらすらと進んであっという間でしたね。赤ちゃん体操も余裕にのびのびぃ~ 上手でしたね。
ぞうさんのうたや、ころころたまごのうたはお気に入りで、にっこりのお顔いっぱいでしたね。ママもたのしいねって、もう1回もう1回とコロコロしてくれてたり、ひとつひとつ愛情たっぷりマッサージしてくれましたね♡
マッサージのあとは、ミルク飲んで、遊んで、うんちして、ごきげんさん!(^^)!

便秘の解消と、赤ちゃんとのコミュニケーションを期待してのお教室。うんちも出るようになって、今までよりも積極的に赤ちゃんとコミュニケーションするようになれたとのご感想をいただきました。

ただマッサージストロークを覚えるだけでなく、便秘が解消されるだけではない、もっとたくさんのことを赤ちゃん先生との触れ合いから、感じて考えて学べるインファントマッサージ。これからも育児のツールとして続けていただきたいなと思います。

お家では、オムツの袋にある赤ちゃんの写真に話しかけている赤ちゃん。今日は、私のパートナー(人形)クララにいっぱいお話してくれましたね。「マッサージ楽しいね。上手だったでしょ?」って言ってたのかな? おともだちになってくれてありがとう♪ また一緒にマッサージしようね(^O^)

寝起きでぐずぐずかもと来て、、ところが、お部屋に着いたらごきげんさん。「ここが好きみたいです。ごきげんさんになるから、これからもマッサージに通いたいです。」と、次回のご予約(おさらい)いただきました。ありがとうございます。親子でゆったり、ホッとしにいらしてください。あったかいお部屋と、お茶とお菓子を用意してお待ちしております。手作りお菓子もがんばりますね(*^^)v

1 person likes this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室