ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 273

Blog

2013.5.18
親がするのに意味がある

 

優しいまなざしと               思いやりマッサージ

優しいまなざしと 思いやりマッサージ

 

ママのお歌でマッサージ

ママのお歌でマッサージ

ママのために小さな手がんばってます!

ママのために小さな手がんばってます!



今日の午前クラスは、5歳のお兄ちゃんとママのMISP教室2回目。
赤ちゃんはパパとお家です。

先週の初回から1週間。お家では、登園前と、寝る前にマッサージをしているそうです。ステップアップのない簡単マッサージを毎日が大事。
ママにマッサージしてもらったあとは、Aくんからママにもマッサージしてくれたそうです。アイスのマッサージがお気に入り(^^) すべり台も!「これであってるかな?」絵とマッサージをつなげて、想像力もupできましたね!
ママにマッサージしたことは、A君が教えてくれました。

今日は、最後までマッサージをレクチャーしました。
ママから、A君だけに聞こえる小さな声で「マッサージしてもいいですか?」と、アイコンタクトして許可を得ます。目をみる=優しいまなざしで目の奥の心を見ることはインファントでもMISPでもとっても大事なこと!
自分だけをみていてくれる、愛されている、大切にされていることを伝えてくれます。ママがみつめてくれると、すごーくうれしそうに「いいよ」とお返事してくれましたね。


マッサージストロークでは、とんぼのめがねは~♪ ゆーりかごのうたを~♪ と、ママのお歌でマッサージもやってみましたね。その時は、クッションにもたれかかってうっとりでしたね。ママの歌声が魔法のよう(*^_^*)
腕と手のひらのマッサージは、ママのお顔を見ながらコミュニケーションいっぱい! 「もっと強く?どう?」「きもちいいよ」「うさぎさん、もっと上!」「上?あっ!ぴょんぴょん高く跳ねてなのね!」A君がしてほしいことをママに一生懸命伝えます。そして、ママはわかってあげようと応えてあげます我が子と向き合える大事な時間になっていきます。
最後に、「マッサージさせてくれてありがとう」では、目を見て、くっついて愛情いっぱいのギュー♡

今日はママにもマッサージをしたくて、したくて。
思いやりマッサージを今度はママに!(^^)!
うれしそうに、ママに「マッサージしてもいいですか?」をちゃんと目を見て。
はじめからハートまで10種類のマッサージを頑張りました!なんと半分以上!すごい集中力!とても真剣に手の動かし方を見て、ママにもここにこっちの手だよと教えてもらいながら。小さな手でママがきもちいいって言ってくれるからと力いっぱい! ちょっと疲れて、のども乾いて。いったん休憩。「マッサージさせてくれてありがとう」して、おやつタイム。

ママに「きもちよかったよ。上手だったね。」と言われてニッコニコ☺
そして、続きをやると、自分からマッサージのお部屋へ。
ママにやってあげたい気持ちがあるけど、ちょっとお疲れ気味。
でもやりたい!そこで、マッサージの絵が貼ってあるホワイトボードのところに行って、3つのマッサージを真剣に選んでママにマッサージ頑張ってくれました!
そして、今日2回目の「マッサージさせてくれてありがとう」では、ママとAくんの二人だけの内緒のお話。楽しいね、うれしいね(^^)(^^)

子供の気持ちを尊重し、子供のペースで行うMISP。
インファントマッサージは親が子供にする
MISPは、子供同士、親子でする
どちらも大人が我が子以外の子供に行うことはしません。

マッサージが終わった後、お母さまから「子供の小さな手が触れるのがなんともいいですね。」と。まさに触れ合い=触れ愛

「マッサージして」にすぐに応えてあげられるママやパパ。
マッサージして=愛情を得たくて、安心感が欲しくて
だから、インストラクターでも保育園・幼稚園や学校の先生でもない、親がするのに意味があります

親子でのMISP教室では、まずは基本ストロークを親御さんにお伝えして、そのあとは、子供の欲求、要求に応えてあげます。楽しんで(^^♪
マッサージを正しく最後まですることが1番ではありません。
次回は総復習ですね。
Aくんのペースを大事にしたお教室、ママといっぱい楽しみましょうね(^o^)/










 

 

3 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2013.5.16
ママ同士でインファントの話

 

ママの手触って、YESサイン

ママの手触って、YESサイン

 

ママのお歌大好き

ママのお歌大好き

 

腹ばいでもコロコロできるよ!

腹ばいでもコロコロできるよ!


今日の午後クラス。久しぶりのおさらい会でした。
ママはもちろん、赤ちゃんもマッサージに来たことが分かっていて、とってもニッコニコでごあいさつ☺
お家ではなかなか全部できないことが多いようで、お教室のおさらい会に来るのが楽しみで楽しみで♪

最近のお話を聞いて、和んだところで、早速スタート!

マッサージしてもいいですか?のサインに、ママの手を触っていいよ!のお顔が真剣でかわいい(#^.^#)
大好きなマッサージでは、にこにこ全開(^◇^)
ママのお歌も大好き♡
胸のマッサージでは、ママの手をペタペタ触って、楽しいね♪
ころころ動きながら、寝返りして腹ばいも得意!
ママは赤ちゃん先生の動きを「まて、まて」と追いかけながら、腕のマッサージ。
背中もリラックスの体勢で、マッサージ。
最後のマッサージも覚えたみたいで、赤ちゃんから抱っこのサインが!
「終わったの、分かったの?」とママが抱っこ。
とっても満足なスッキリお顔、良いお顔です(*^_^*)

ちょっと遊んで、おっぱいしながら、ぐっすり寝ましたね(-_-)zzz
短くても深ーく寝たあとは、ホントよく寝たぁ~のスッキリした表情にママも☺

お帰りのときも、「またね!」にニコニコ☺ ありがとうね☺

赤ちゃんとゆったり過ごしたいな
マッサージで癒されたいな
ちゃんとじっくり向き合う時間を過ごしてあげたいな
おやつ、お茶しながらおしゃべりしたいな
マッサージの手順もう一度確認したいな
など、こんな時、

修了しても、おさらい会があります。
いつでもご予約ください。
おやつを用意してお待ちしております。

[ママからのお話]
最近のお話です。

同じくらいに出産されたママとご近所さんで、そのママにインファントマッサージ教室に通っているお話をされて、赤ちゃんのお腹の調子がいいことなど具体的な効果をお話されたそです。まもなくして、「インファントマッサージ教室の予約をお願いします。」と、お電話をいただきました。

お家が近いママ同士、それぞれ当教室を見つけてくださっての受講でした。
お互いにお教室に通っていることをのちのち知って、インファントマッサージのお話をされたそうです。「マッサージしてる?」「保育園に行く前に、足とお腹のマッサージしてるよ!」


ベビーマッサージ(ベビマ)という言葉がよく聞かれていますが、インファントマッサージという言葉が自然に使われて、お教室で終わりではなく、育児の一部にインファントマッサージ。
子供が成長しても親子の絆は続きます。
インファントマッサージは一生モノです。

これからも、たくさんの親子の皆さまにインファントマッサージをお伝えしていきたいと思います(^o^)/

 

2 people like this post.
インファントマッサージ教室