ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 160

Blog

2015.6.11
もうすぐ1歳、元気いっぱい

マッサージしていいですか?

マッサージしていいですか?

足のマッサージ、最後まで出来たね!

足のマッサージ、       最後まで出来たね!

優しく触れられて、優しく触れて。

優しく触れられて、      優しく触れて。


インファントマッサージ教室、3回目。
ん? この1週間でまた背が伸びた? お部屋のあちこちに興味津々。
ママもどこまで待って待ってをすれば?と思うほど、よーく動いて元気いっぱい。
触れ合ってマッサージ、この時期はじっとしていないからできないな。。と思うけど、
お教室なら、我が子をずーっと優しいまなざしで見つめて、優しい声で追いかけて、触れて。マッサージしていいときをみつけます。

「マッサージしていいですか?」のサイン、ママの手を見つめてくれました。
マッサージのサインを覚えてくれたね。
1回目から実践している足とお腹のマッサージ。
ママのお歌が始まると耳を澄ましてくれて、マッサージを受け入れてくれました。
3回目、足からお腹まで通して、集中して、マッサージさせてくれました。
赤ちゃん先生の心の成長も見られたかな??

赤ちゃん先生、人形のペーターが気になって気になって。
ペーターのお顔を見て触って、でもペーターは反応しない。。
赤ちゃん先生はそんなペーターに真顔、ちょっぴりさみしい?不思議顔。
なんとかペーターの反応がほしいのか、赤ちゃん先生はおもちゃで遊んでいてもまたペーターのところに。
そして、ママが優しく触ってくれたあと、同じように優しくペーターに触ってくれました。
ママにしてもらったことをペーターにもしてくれたのね。
こうやって、パパやママに、お友だちに、優しく触れるコミュニケーションが上手になっていくんだろうね。成長が楽しみ楽しみ♪

インファントマッサージ。
愛情込めて触れ合う・優しいまなざし・優しい声・ママのいい匂い。
大好きなママが自分だけをみつめてくれる時間。
楽しい、嬉しいの笑顔があふれる時間。
赤ちゃんもママも幸せホルモンUP 穏やかな気持ちに。
明日への活力につなげて♡
いっぱい動きましたね。きっと、いっぱいぐっすりねんねですね(-_-)zzz

3回目では、ジェントルムーブメントをしました。
オイルを使わず、お洋服を着ていてもできる軽い赤ちゃんの運動。
パパとも手軽にできる大人気の触れ合いツールです。
ぜひ、ママからパパに教えてもらって、
パパとの触れ合い、ママとの触れ合いで、コミュニケーションしましょう(^^)v
優しい触れ合い、優しいまなざし、優しい声を肌で学ぶ時間をたくさんしてあげましょう♪

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2015.6.5
赤ちゃん先生のにこにこペースに合わせて②

ママのあったかい手に包まれて♡

ママのあったかい手に包まれて♡

ちいちゃな手、あんよ。ママに触れながらマッサージ。幸せ♡安心♡

ちいちゃな手、あんよ。    ママに触れながらマッサージ。 幸せ♡安心♡

できたね~ 大きなうちわでママをあおいでくれました!

できたね~          大きなうちわでママを      あおいでくれました!


6月5日 午後クラス。インファントマッサージ教室、2回目。
先週、お腹の調子が良くないとのことでお休みして、今日に延期。
初回のお教室から2週間。
背が伸びた?大きくなってるね! はいはい速いね。
ごきげんさん、ニコニコさん(^O^)
治ってきてよかったですね。

前回のお教室のあと、お家に帰るまで車でぐっすりねんねだったそうです。
寝返りがしっかりできないまま、はいはいができるようになった赤ちゃん先生。
なんと、しっかり寝返りができるようになったそうです。
インファントマッサージの効果かな?? と思うことがこれからの発育・成長を楽しみにしてくれますね。

2回目は、胸・腕・顔のマッサージ実践。そのあと足・お腹のマッサージ復習。
「マッサージしていいですか?」をすると、今日もニコニコ笑顔の赤ちゃん先生。
おもちゃを持ちながら、あおむけでいてくれます。
胸のマッサージは2種類、赤ちゃん先生から手を離さずにてのひらいっぱいで触れてマッサージ。上手に出来ました!
続いて腕のマッサージ。いっぱい使いたい手。ずーっとママに触らせてくれるのは難しい。動きたいときはママも手を止めて待ちます。反対の手でおもちゃを持ってくれるときはマッサージさせてくれるとき、ママはいっぱい触って触ってマッサージ。
寝てでもおすわりでもできる腕のマッサージ。赤ちゃん先生の好きな姿勢でマッサージ頑張りました。
お顔は動いてなかなか難しい。それでも泣かずに触らせてくれましたね。ありがとうね。

初めての部位のマッサージが終わるたび、赤ちゃん先生の方からママに抱きついてきて、くっついて。「ママ、がんばったよ。気持ち良かったよ。」って伝えてくれてるのかな?
大好きなママに触れたくて、いい匂い、優しい声、見つめ合いたくてと、五感をフルに使って、愛された大切にされた記憶をそのまま脳に記憶
これからの心の発達に大事なことをママとの触れ合いが築いてくれます。

足とお腹のマッサージでも、動きたい!と泣いてNOサインのときは、マッサージをしません。赤ちゃんの気持ちを尊重、赤ちゃんペース。
ママはずっと赤ちゃん先生の様子を見て、アンテナはって。
そろそろいいかな?ママは続きをやりたいな。と、お話してマットにゴロンしてもらうと、赤ちゃん先生はマッサージさせてくれました。
泣いても進めるママペースは絶対にありません。
赤ちゃん先生の心の声に耳を傾けて
最後のお腹のマッサージでママは、お腹の調子が良くなっていくようにと願いを込めて、がんばってくれました。お腹をただ優しく撫でるではなくて、お腹があったかくふわふわに、硬いところはないかな?とちゃんと観察できて、圧も赤ちゃん先生が頑張れるように調節してマッサージしてくれました。ママの手すごいね!赤ちゃん先生のことを1番よく知っている専門家だからね。
今日も最後までマッサージできましたね。
「マッサージさせてくれてありがとう♡」

マッサージのあとは、のびのび遊びます。
うちわであおぐと風が楽しい、きもちいい~で、にこにこいっぱい(^O^)
そのうちわを持ちたくて動かしたくて。
すると、ママにうちわであおいでくれました。
持ってあおぐしぐさを何度もやっていたら、まねて学ぶ(模倣)ができた!
すごいよ! 
ママの優しい触れ合い、インファントが、脳の発達もUPしてくれている??

今日も新しい発見、成長が見れましたね。

3回目では、インファントマッサージの総合的効果のお話をします。
インファントをして、我が子にもたらしている??効果と重ねてお聞きくださいね。

お家ではなかなかマッサージストロークの復習が出来ないかもしれませんが、部分部分でもよいです。
インファントマッサージは、慈愛に満ちた触れ合い=触れ愛♡
アイコンタクト、コミュニケーション、いっぱい抱きしめて などなど
愛情込めて触れ合う時間を大事に過ごしましょう(*^_^*)

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室