ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 163

Blog

2015.4.23
赤ちゃんの気持ち

お背中のマッサージできるかな?

お背中のマッサージできるかな?

見つめ合ってマッサージだね♡

見つめ合ってマッサージだね♡


午前クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
そろそろお腹空くかもね、どうなのかな?
赤ちゃん先生の心の声にママは耳を傾けて、頑張りました。

3回目。ジェントルムーブメントから始めました。
のびのび~と、手足を伸ばして。
ところが途中で、泣き出して。
やっぱりおっぱいタイム?
ママはすぐに抱っこして、おっぱいあげました。
満足できたかな?

続きから再開して、出来たね(*^^)v

お背中のマッサージ。
腹ばいになって、ちょっとの間は大丈夫だったけど、おっぱいのあとで腹ばいがきつくなったのかな?泣いてNOサインに。
ママは抱っこして、眠たいの?まだおっぱいしたかった??
赤ちゃんの気持ちを考えてあげました。
もしかして、腹ばいじゃなければ平気?と、仰向けに。
あっ!大丈夫だね! この姿勢が良かったのね。
赤ちゃん先生が落ち着いたところで、
足からの復習にしました。

ママはほっぺをさすったり、優しい笑顔でいっぱい話しかけて、赤ちゃん先生の気持ちが落ち着くまで待ってあげて、ニコニコ笑顔になってから始めてました。
マッサージを始める心の準備が整って、マッサージストローク開始。
赤ちゃんの気持ちに寄り添って、尊重して。
赤ちゃんペースを大事に進んでいきました。

ひとつひとつのマッサージも楽しくできたり、まったり気持ちいい時間になったり。
赤ちゃんとの時間。いいですね(*^^)v
愛おしい気持ちあふれて♡
3回目もやっぱり、マッサージのあとはママの抱っこでスーッと深い眠りに(-_-)zzz
良いお顔。頑張ったね!気持ち良かったね!幸せだね♡

インファントマッサージを通じて、ママと一緒に親子の絆を深めて(*^_^*)

赤ちゃんの気持ちを分かってあげようと考えてあげること=代償行為
とっても大事なこと。
五感をフルに使って。

赤ちゃんにいいことしてあげたいと思っているお母さま、インファントしませんか?

 

 

Be the first to like.

2015.4.15
笑顔で接すると笑ってくれる

 

ママの手あったかいね

ママの手あったかいね

ママの落ち着くね

ママの手、落ち着くね

アイコンタクト、上手!

アイコンタクト、上手!

全部できたね!すごいね!

全部できたね!すごいね!

 
今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
もうすぐ1カ月を迎える赤ちゃん先生。
前回からの1週間は、マッサージの復習は出来なかったそうです。
でも、ママはいっぱい抱っこ抱っこをがんばりました。
赤ちゃんが泣いたら、抱っこでお話(^^)
赤ちゃんが安心して満足するまで(*^_^*)
ちゃんとインファントですね♡
慈愛に満ちた触れ合いは親子の絆を深めていきます。

いっぱい愛情貯金をして、基本的信頼をしっかり築いてあげましょう。
「抱き癖」ではなく「泣き癖」をつけない、ですよ(^^)
一に抱っこ!二に抱っこ!でいいんですよ(^^)
はいはいができて、たっちができて、あんよが上手になって。
いろんなことに興味をもって。
いろんな体験、いろんな思いをして。
社会へと。
自立していく我が子のための「安全基地」をつくってあげましょう。

今日の赤ちゃん先生は、おっぱいタイムから。
ぐっすり寝ちゃうのかな?と思ったら、オムツ交換でぱちりと起きて。
それも満足したお顔??穏やかだぁ~(*^^)
ママも一緒にニコッ(*^^)

マッサージしていいときになってくれた!
赤ちゃん先生、ありがとう。

まずはお背中。はじめての姿勢でもママの手のぬくもりは気持ち良さそう。
ちいちゃなお背中を丁寧にマッサージ。おおきくな~れと思いを込めて♡
続いて、足からの復習。
ママのお歌にのせて(^^♪
オキシトシンあふれてくるね。
穏やかなきもちになれて、リラックスできて。
集中力もUPしてくれるオキシトシン。
愛情込めた触れ合いは、子供の脳の発達にも良い影響を与えてくれます。

足、お腹、胸、お顔まで出来ました!
お顔ではアイコンタクトがしっかりいっぱいできます。
ママのお顔まねをしてくれますよ。
にこにこ笑顔をいっぱいしてあげたいですね。
あと少しで1カ月になる赤ちゃん先生。
おばあちゃまは抱っこのとき優しい笑顔で優しいお声でお話をいっぱいしてくれるそうです。そして、ニコッと笑ってくれたそうです。微笑ましい素敵なお話ありがとうございました。
赤ちゃんの笑顔、幸せにしてくれますね(*^_^*)
これ!とっても大事なこと。
たくさんニコニコ笑顔をしてあげてくださいね。


1カ月健診を前に出来たね!すごいね!
ママは赤ちゃん先生の気持ちを大事に、赤ちゃんペースで赤ちゃんのしてほしいことにこたえてあげる毎日を過ごしてくれました。
赤ちゃんを尊重する触れ合いの時間がマッサージプログラムを親子で楽しく覚えられるようにしてくれたのでしょう。

これからまだまだインファントマッサージできます。
はいはいやよちよち、幼稚園や小学校と大きくなっても親子のふれあいに、インファントが活躍してくれます。好きなマッサージ、歌やゲーム感覚でマッサージ、洋服の上からなど親子でプログラムのかたちを変えて。
ママとだけでなく、パパと、おばあちゃまと、優しい時間をお過ごしくださいね(*^^)v

4回目の総復習は、またご実家に戻られた時に大きくなった赤ちゃん先生とご一緒にいらしてください。お待ちしてますね(*^^)v

[アンケートより]
受講理由:赤ちゃんとふたりの時間が多いなかでどのようにふれあったら良いのか教わりたかった。

良かったこと:マッサージの仕方だけではなく、赤ちゃんのこともいろいろと教えてもらえたのが良かったです。

赤ちゃんから学んだこと:こちらが笑顔で接すると笑ってくれる。

インファントマッサージを始めて変わったと思うこと:
赤ちゃんが穏やかに目覚めている時がわかるようになった。
そういう時はなるべくマッサージやふれあうことをしてあげたいと思いました。

クラスについて:
母乳をあげたり、おむつを替えたり、赤ちゃんや母親のペースでやらせてくれてありがたかったです。


プライベートレッスンなので、赤ちゃんペース、親子のペースでできます。
心穏やかに赤ちゃんとの触れ合いの時間をすごしてみませんか?





 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室