ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 200

Blog

2014.6.22
パパとインファントマッサージの日曜日

ママと腕をコロコロコロ~

ママと腕をコロコロコロ~

パパと足をコロコロコロ~

パパと足をコロコロコロ~

パパとお腹のマッサージ。じょうずだね!

パパとお腹のマッサージ。   じょうずだね!


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室、2回目。
赤ちゃんとパパとママのプライベートレッスン。

先週から今日をむかえるまでの1週間。
お家で毎日復習出来たそうです。1日に2回できる日も!
赤ちゃん先生のマッサージしていいときをお聞きしたところ、
午前中のごきげんさんのときに、オムツ替えして落ち着いてそうだったらそのままオムツを外して、お洋服も脱いで、マッサージを。
夕方、お風呂タイムの前に、はだかんぼうさんになったときに、おだやかににこにこしていたら、マッサージをしてからお風呂へ。眠りが深くなって、よく寝てくれるそうです。効果出てますね!

お家での復習は、ママが頑張ってくれました。パパはお仕事でなかなかマッサージをする機会はなくて。
そこで、今日は、パパも実践です!
胸、腕、顔のマッサージはママが実践。
そのあとの足、お腹の復習はパパです!
ママとの復習がたくさんできた赤ちゃん先生。触れてもらうことに慣れて、マッサージを覚えてくれているので、初めてマッサージを実践するパパも赤ちゃんが穏やかに気持ちよさそうにしてくれることに楽しい!かわいい!うれしい!でしたね(^^)

前回、マッサージを見ていたパパ、赤ちゃんのためにしっかり覚えてくれていました。お歌を使ってのマッサージも歌いながら、上手に! 楽しそう♪
気持ちよさそうな赤ちゃんにそばで見ているママも一緒に笑顔(^^)
赤ちゃんもママを見て、「きもちいいよ、じょうずでしょ」と教えてくれているよう。
インファントマッサージでは、赤ちゃんとの触れ合いのなかで、
アイコンタクト、コミュニケーションがいっぱいできます。
そこから、あふれ出る幸せホルモン「オキシトシン」でみーんな穏やかなきもちになって、にこにこリラックス(^^)
マッサージをされる赤ちゃん、しているパパ、見ているママみんなにオキシトシン!
お家では、ママがマッサージしているときにおばあちゃんが横で見ていてくれるそうです。家族みんなにオキシトシンですね(*^^)v

赤ちゃんとじっくり向き合ってふれあうきっかけに、
インファントマッサージを活用、いいですね!

赤ちゃんのために触れてマッサージ。そのマッサージで、赤ちゃんからの微笑みや穏やかなかわいいお顔、かわいい声にいっぱい癒されて、頑張れる活力をもらえて。
赤ちゃんからマッサージしてもらっている感じに心地良く幸せに♡
親子の素敵な相互作用親子の絆を深めてくれます。

聞くよりも見てみる。
見るだけでなく、触れてみる!(^^)!

マッサージ実践が終わって、ママもパパもずっと笑顔(^^)(^^)
ママは赤ちゃんのお顔を眺めながら、おっぱいあげて。
パパはぐっすり眠れるように腕のなかに包み込むように抱っこ。
ママもパパもお顔をちゃんと見て、触れて、優しく話しかけて♡
素敵な日曜日ですね(^^♪

来週のインファントマッサージ教室も、パパ頑張ってくださいね!

ブログ:初回 2014.6.15



Be the first to like.

2014.6.21
インファントマッサージでいろんな良いこと

 

パパとあんよの体操!

パパとあんよの体操!

ママとお腹のマッサージも覚えたよ!

ママとお腹のマッサージも   覚えたよ!

お背中でおしまい。ありがとうね♡

お背中でおしまい。      ありがとうね♡

うちわ持ってもぐーっすりさん。

うちわ持ってもぐーっすりさん。


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、最終日。
修了おめでとうございます\(^o^)/

生後1カ月から通い始めたお教室。
はじめのころは、マッサージの復習ができないくらい、おっぱいしてあやして、抱っこしての繰り返しで、ほとんど睡眠とってない日も頑張って来て下さいましたね。
マッサージをやりたくても、なかなかマッサージしていい時がなくて、それでも焦らずに、赤ちゃんの気持ちを大事に育児。
教室では、人形を使ってストロークを覚えることも頑張りましたね。
パパがいつも一緒なので、お着替えや抱っこはパパ。
パパが抱っこすると、にっこりの赤ちゃん先生。
大好きなパパとママと一緒は心強いね、安心できるね、うれしいね♪

今日は赤ちゃん体操から。
今日のうんちがまだで、ぐずぐず赤ちゃん。
パパがあんよの体操を始めると、少しずつリラックスしてくれたね。
あんよののびのび、すごく上手に出来ました!

足のマッサージから復習。
ママがマッサージを始めると、赤ちゃん先生もマッサージに集中!
通いはじめて1カ月半。すごーく成長を感じましたよ!
お腹でもリラックスできて、ママもマッサージがしやすそうでした。
手のひらいっぱいに愛情込めて♡ 
左腕の途中で、えーん(>_<) おっぱいタイム。
そして、お背中をゆったりマッサージ。
しっかり抱きしめて、「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこ。
赤ちゃんペースのインファントマッサージ。
赤ちゃんの気持ちを考えて尊重して、愛情込めて触れて。
優しいまなざしのアイコンタクトで、安心感。
これからもインファントマッサージだからの、親子の触れ合いで、愛情いっぱい注いであげてくださいね(*^^)v

2か月に入ったころから、マッサージをお家でもできるように。
お家でのマッサージでは、ニコニコと気持ち良さそうに、楽しい触れ合いを過ごせるようになって、普段のふれあいとは違った充実した時間に!
インファントマッサージがもたらす、親子の絆が深まる至福の時間ですね(*^^)v

[アンケートより]
受講理由
赤ちゃんにたくさん愛情を注いであげたいと思ったから。
パンフレットをみつけたとき直感で赤ちゃんにきっと良い効果があると思ったから。
奥さんが行こうと言ったから。← 良いきっかけですね(^^)

このクラスで良かったこと
マッサージの方法をひとつひとつ丁寧に教えてくれた。
触育、幸せホルモン(オキシトシン)等、今まで知らなかったことをイラストをまじえて分かりやすく教えてくれた。
手作りおやつがおいしい。← ありがとうございます(^_^;)

赤ちゃん先生から学んだこと
泣くには理由がある(マッサージを受け入れてくれないときは、うんちが出なくて辛かったり、お腹が空いていたり)
赤ちゃんなりにお父さんお母さんの期待にこたえようとしてくれている。
泣いている理由が嫌なことがあった時だけでなく、嬉しいことがあった時も泣くということを初めて知りました。← これからの育児で嬉し泣き発見!楽しみですね♪

インファントマッサージを始めて変わったなと思うこと
(ママ)
自分の気持ちに余裕が出てきた。
はじめは分からないことだらけで不安ばかりだったけど少し自信が持てた。
○○くんもマッサージが大好きな様子で、夜泣いて寝なかったのが、寝付きが良くたくさん寝てくれるようになった。
(パパ)
赤ちゃんが泣いていても、落ち着いてあやすことができるようになった
よく寝て、良く笑ってくれるようになった。

インストラクターのサポート
赤ちゃんが泣いたら、その都度様子をみて進めてくれた。
赤ちゃんのペースに合わせてゆっくり丁寧に進めていただいた。
(このほかにも、これからの励みになるお言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました!)

生後2か月で修了。これからもたっぷりインファントできますね!
また「おさらい」にもいらしてくださいね。
お待ちしております(^o^)/

ブログ:2014.5.9  5.25  6.8  6.14

Be the first to like.
インファントマッサージ教室