ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 159

Blog

2015.6.25
赤ちゃんのガス溜まりにママの手でマッサージ

すやすや寝てる。ママは嬉しいよ!

すやすや寝てる。       ママは嬉しいよ!


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室、初日。
1カ月健診を終えてすぐの赤ちゃん先生とお母さまのプライベートレッスン。

お教室受講のきっかけとなったのが、1カ月健診。
勤務している産院で、体重測定をさせていただいたときお腹のはりがあったことでお母さまのお話をお聞きすることができました。
1日1回のうんちはあるものの、うなって泣いていることがかわいそう、赤ちゃんのおなかもこれが普通なのかな? 夜中の泣きもうんちとガスがたっぷり出ると落ち着くけれど、泣きが続いて心配。。など悩みのひとつになっておられました。
その時は、お腹を触ってあげる、マッサージしてあげてみてくださいと短い会話でした。

しかし、その夜も赤ちゃんのうなりがひどくて、夜中ずっとお腹をマッサージしてなんとか2回まとまったうんちとガスが出て少し寝てくれた。やはり、このままではかわいそうで心配なのでと、ご予約をいただきました。
上の子たちでもお腹の心配はあったそうで、上の子たちのためにもマッサージを覚えてあげたいと。

今日から4回コース。赤ちゃんの様子も見ながら、お母さまのお気持ちに少しでもこたえていけるように頑張りますね。赤ちゃん先生と一緒に覚えていきましょう!

ガスが溜まって苦しかったり疲れきって元気がなかったりすると、赤ちゃんはよく泣きます。ガスが溜まると不快感を覚え、はっきり痛みを感じることがよくあります。
生後間もない赤ちゃんの胃腸は未発達なため、正常に機能するようになるには刺激が必要です。マッサージはうってつけの刺激になるでしょう。(「インファントマッサージ ママの手、だいすき!」ヴィマラ・マクルアー 草間裕子訳 )より引用

1回目はインファントマッサージのお話をしてから、
足とお腹のマッサージのレクチャーです。

1カ月とまだちいちゃな赤ちゃん先生、おっぱいも2時間おき。
赤ちゃんを尊重するお教室赤ちゃんのペースを大事にスタートです。

そろそろ起きるかな?の時間になると、泣き出して。
ポンポンのお腹の状態で、少しのうんち。
少しずつうんち、ガスは出せているようだけど、泣き声はどこか痛いの?と思うような感じ。オムツを替えて、おっぱいを少し吸って。
落ち着いたところで、おむつを外して、足とお腹が出るように準備。
ママはオイルを手に取って、こすってその手と音を見せて聞かせて、アイコンタクト。「足のマッサージしてもいいですか?」と赤ちゃん先生に許可をとります。
一瞬、ん?とママの手を見てくれました。
足のマッサージ。
インストラクターの私は赤ちゃん先生と同じ大きさの人形(すみれ)で、お母さまにお伝えしていきます。初めてのマッサージに気持ちよさそうになったり、刺激のあるマッサージでは少しピクッと反応したり。
赤ちゃんの様子にママも気持ちいいのねと、優しい時間に。
片足が終わって、もう片足のマッサージでも「マッサージしていいですか?」とサインすると、にやりと笑ってくれました。微笑ましい時。
足が終わって、泣き出した赤ちゃん先生、ママは抱っこして、おっぱい。
マッサージすれば喉も乾くね。少し吸って落ち着いて。

ここからはお腹のマッサージ。
とっても大事に大事に、赤ちゃん先生のお腹のはりを感じながら。
ママのあったかい手のひらをお腹に当て(レスティングハンド)、愛情を注いでリラックス。
そのまま、ガスを抜く2つのマッサージストローク。
泣きそうになったり、泣いたりになったら、赤ちゃんの肌から手を離さず、「がんばったね、ありがとうね、だいじょうぶだよ」と話しかけて、落ち着いたら次のストロークへ。
最後まで出来ました!偉かった!
抱っこして、ママの優しい声でウトウト。
うんちとガスが出た後も、落ち着いたところでもう一度おなかのマッサージ。
始めのときより、お腹が柔らかくあったかくなっていくのをお母さまは感じながら。
痛そうに泣くこともなく、リラックスしてママのマッサージに気持ち良さそう。

そのまま、ママの抱っこですやすや(-_-)zzz

赤ちゃん先生、マッサージさせてくれてありがとう♡

このあと、うなることもないすやすや気持ちよさそうにねんね。
良かったですね(*^_^*)

赤ちゃん先生がねんね、ママはお茶タイム。
1カ月を過ぎて、ほとんど寝ずに頑張ってる育児。
気分転換に赤ちゃんとお出かけ、おしゃべり。
赤ちゃんに、ママに優しいお教室のインファントです。
これから修了までよろしくお願いします(^o^)/


 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2015.6.19
子供が楽しそうがうれしい

お背中いっぱいマッサージ

お背中いっぱいマッサージ

パチパチ 楽しいね♪

パチパチ 楽しいね♪


午後クラス。インファントマッサージ教室、4回目。
修了おめでとうございます(^o^)/

今日も車から降りてママに抱っこされて、笑顔で「こんにちは」のごあいさつ。
今日もにっこにこ(^o^)の笑顔さんでした。

今日で4回目(最終日)。
赤ちゃん先生は、お教室のお部屋、おもちゃ、そして何をするところか覚えてくれたかのように今日も元気いっぱい楽しそうにママと過ごしてくれました。
4回目は総復習。
ジェントルムーブメントで、のびのび~ じょうずにできたね。
さて、ママは足からマッサージ始めたいけど、、

赤ちゃん先生はというと、はいはいダッシュであっちっこっちに大忙しっ!
ママは、マッサージしたいなぁなのに、、待ちます待ちます。
そして、いいかなぁ?とオイルを手に取って。
ねんねではNOサイン。座った姿勢なら、マッサージさせてくれそうと足のマッサージを始めると、じっとしないぞと、元気にあちこち動きます。
ニコニコ、目をキラキラさせて動く動く! いろんな表情もかわいい(*^。^*)
今日は一番動くねー(^_^;)
追いかけるママもどうしよう??になっちゃうよ。

おむつをして はだかんぼうさん。
「こんなに裸でいることはないので、子供の体をこんなに見るのもなかなかないですね。
赤ちゃん赤ちゃんと思っていたけど、しっかり子供らしい体型になってきているんですね。」と、我が子を目で追って、みつめて、しみじみ(*^_^*)

どんどん成長している赤ちゃん先生は、今日が一番わんぱくさん!
赤ちゃん先生がいる場所にママから行って、触れることが出来そうなところをマッサージ。立って腕をやってみたり、はいはいの体勢のときに背中をマッサージ。
ゴロンとなった瞬間にお腹を。お顔もほっぺをクルクル触って。
イヤのときは、ちゃんとNOサインで教えてくれます。

ちいちゃな赤ちゃん時期のマッサージのように、足から順番にゆったりとなんてできない時期です。でも、出来るんです!
4回コースのお教室のなかで、赤ちゃん先生とママは少しずつ覚えていきます。
ママは、赤ちゃん先生に許可を得て、子供の気持ちを尊重することを大事にします。
赤ちゃんが泣いていいお教室、赤ちゃんがしてほしいことにこたえてあげるお教室。
親が子供に愛情込めて触れ合うお教室です。
ママが触れる手は、自然と赤ちゃん先生が心地良いと感じるように触れています。
赤ちゃん先生は、優しいまなざし、優しい声、いい匂いを肌(触覚)でしっかり感じています。

インファントマッサージ=慈愛に満ちた触れ合い(触れ愛)

赤ちゃん先生の全身をいっぱいいっぱい触れて、おもちゃも使って、コミュニケーション充実!!

ママのところに抱っこでくっついてきてくれたとき、「マッサージさせてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えて、お教室修了となりました。
修了証とお教室のお写真をお渡しして。

今日のおやつはニンジンケーキ、赤ちゃんも食べられるさっぱり系で作ってみました。
パクパクおいしそうに食べてくれて、ありがとう(^^♪

子供にマッサージをしてあげたかったから、と受講してくださいました。
子供が楽しそうにしてくれて良かった。
マッサージされたい時、されたくない時があることを子供から学んだ。
寝返りをするようになった。
この場所を覚えたんですかね?楽しそうです。
帰りはいつもぐっすり寝てくれて。
また、「おさらい」で来てあげたいです。

お母様から、4回コースのお教室を終えて、嬉しいお言葉をいただきました。

子供が好きな場所、ママとのびのび過ごせる場所、そんな場所の一つにインファントマッサージ教室も候補にぜひ!

子供の肌に触れてコミュニケーション、自然と「触育」のお話ができるところです。

行きたいな!と思ったら、お気軽に♪
いつでも御予約お待ちしております(^o^)/

 

 

 

 

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室