ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 58

Blog

2018.2.15
2月 おはなし会(ぴよぴよクラス)

おはなし会へ ようこそ!

ママのお膝がいいね(^^)

のびのび~ 「こんにちは~」

ママと のびのび~


昨日に続いて、今日の午前クラスも「おはなし会」です。
今日は、8ヶ月~1歳半、4月から幼稚園のお兄ちゃんも一緒に参加の
7組!が集まってくださいました。

おすわり、はいはい、ずりばい、つかまり立ち、あんよはじょうず、
ねんね期よりもいろんなことができて、にぎやかです(^^)(^^)

自己紹介では、「こんな子に育ってほしいな」を発表です。
昨日のお母さまにも同じ質問をしました。
それぞれのお母さまの我が子への思いがつまったお言葉でした(*^_^*)

その思いを込めて愛情込めて、おはなし会スタートです!
親学」の講話。(昨日のおはなし会のブログ参照)
愛着から他律へと家庭教育が前進していく時期をこれから迎えます。
だからこそ、親に甘えて依存する母子の愛着を大切にする時間を過ごしていただきたいと思います。

母乳育児相談(乳房ケア)や、インファントマッサージ教室受講の親子の皆さま、お友だちに誘われて初めていらしてくださった親子の皆さま、
みんなで一緒に、のびのび体操しました!
子供の気持ちを尊重を大事にします。
「のびのびしてもいいですか?」
YESサインを受け取って、のびのびです!
抱っこがいい子はママのお膝でみんなののびのびを見て、途中から参加したり、途中で抱っこだったり。
最後は、抱っこして
全部出来た子も、途中まで出来た子も
「のびのびさせてくれてありがとう!」と感謝の気持ちを伝えます。
優しい思いやりの心をママから。嬉しいね♪

ママの愛情をいっぱい注いでもらって、遊んだり、おやつしたり。
ママもおしゃべりを楽しんで♪

オムツ替えや、靴下はいたり、身支度して、帰りの準備。
体も心もぽかぽかに♡

交流の場はもちろん、
我が子とアイコンタクトしてコミュニケーション。
「触育」を我が子と学ぶ空間を楽しむ。
を お届けしています。

プライベートレッスンでおこなっている MISP教室(キッズマッサージ)。
グループレッスンでも受講できるクラスも考えています。

完全予約制です。
ブログにて募集します。
「触育」しましょう!





Be the first to like.

2018.2.14
入園前にMISP教室

ママと一緒が楽しい♪

ママのお歌が好き♡

うれしそうね(^^)


午後クラス。
4月に入園するお子さまとお母さまのプライベートレッスン。
MISP教室です。
キッズマッサージは、オイルなしでお洋服の上からできます。
インファントマッサージの基本理念と同じなので、
「子供の気持ちを尊重する」お教室です。

母乳育児相談でママと一緒に来たことあるお部屋。
にっこりリラックスの様子。
でも、マッサージ教室は初めて。
どんなことをするのかな?の緊張や観察する姿に、無理にすすめていくことはしません。
遊びながら、ママの様子を見て、ママがくまちゃんのぬいぐるみで練習するを見て、 自分から椅子に座ってみる。
「マッサージしてもいいですか?」とママが許可を求めると、
照れながらも「いいよ」と言ってくれました。
マッサージが始まると、くすぐったいなど、はじめての皮膚感覚に椅子から離れて。ママがくまさんにお歌を歌いながらマッサージ始めると、くまさんをどけて。
もう一度、椅子にすわって。
さっきやった「めがねのマッサージ」をはじめると、今度は気持ち良さそうに受け入れてくれました。
新しいマッサージになると、椅子を離れて、見学して。
また、自分から椅子に座って。「歌って、やって」と注文つきです!
すっかり、ママのマッサージが大好きな時間になりました!
気に入ったマッサージは何度もリクエスト!
ママも嬉しくなりますね♡
マッサージさせてくれてありがとう♡の抱っこもたっぷりです(*^_^*)

マットでゴロゴロ、ママがくすぐって遊んでくれるのも、楽しくて嬉しくて!(^^)!
ママも我が子の姿に優しい笑顔(^^)
MISPの魔法☆ やっぱりすごい!
今日はいっぱい食べて、朝までいっぱいねんねできるかな?

幼稚園生活は、親子でドキドキでしょう。
愛情込めて触れ合う時間が、大丈夫かな?を支えてくれることでしょう。
愛情ガソリン満タンで、行ってらっしゃい! お帰り! ですね(^^)(^^)

MISPは、毎朝だったり、帰宅してから、お風呂で、ねんねの前などいつでも活用できます。 子供にリラックスや安心感、愛情を注ぐツールになります。
子供の落ち着く時間、思いやりの心を育てる時間、明日への活力のために
1対1で愛情込めて包み込んであげましょう。
お母さま自身もきっと同じように効果を感じることができるでしょう。

お家から歩いてきてくださいました。
帰るとき、ニコニコ元気に手を振ってくれました。ありがとうね。
また、来てね!

親子の絆を深めることを第一の目的にしているお教室。
子供の気持ちを尊重です。
「マッサージをしてもいいですか?」で始まり、
「マッサージさせてくれてありがとう」が最後。
1回だけの受講もできます。
MISPがもたらす、ママの手の魔法☆
入園、進級の時期だからこそ、やってみませんか?

Be the first to like.
インファントマッサージ教室