ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 203

Blog

2014.6.11
赤ちゃんとのコミュニケーションツール

 

ごきげんちゃんだね!

ごきげんちゃんだね!

お歌でマッサージ楽しいね♪

お歌でマッサージ楽しいね♪

お顔も上手ね!

お顔も上手ね!

お背中がんばれ!

お背中がんばれ!

今日もすやすや(-_-)zzz

今日もすやすや(-_-)zzz


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、4回目。
修了おめでとうございます\(^o^)/

午前中にたっぷりお昼寝ができた赤ちゃん先生。
ごきげんちゃんで、見事、マッサージタイム!!

今日で終わりなのね。早いね。4回コースがあっという間ですね。
今日は総復習。全身たっぷり、愛情込めて♡

マッサージを始める前の合図でニコニコ☺
歌から始まる足のマッサージで、さらにニコニコ楽しいね♪
お腹は赤ちゃんと息を合わせるように、赤ちゃんも真剣顔。
お胸はリズムよく歌いながら。
腕も顔も慣れたね!とっても上手(*^^)v
腹ばいでいられる時間がまだ短いけれど、お背中もがんばりました!
きっと、お背中も得意になるね(*^^)v
ママのあったかい手で触れてもらって、心地良いマッサージ。
歌はところどころに入れていくため、ママとみつめあったり、お話したりのマッサージも楽しい時間にしてくれます。
お歌でマッサージが大好きな赤ちゃん。教室では3つの歌を紹介していますが、ママのオリジナルでお歌を使ってのマッサージもいいですよね。
赤ちゃんとのコミュニケーションツールに、インファントマッサージ。
赤ちゃんと一緒に素敵な触れ愛タイムで、親子の絆を深めていってくださいね(^^)

毎回、いっぱいの笑顔と穏やかな寝顔でしたね。楽しい時間をありがとうございました。また「おさらい」で、元気いっぱいの成長した姿みせてくださいね。

ブログ 2014.5.14  5.22  6.4

[お母さまからのアンケート]
赤ちゃんのペースに合わせて進めてくれるところが良かった。

息子との素敵なコミュニケーションのツールになればと思い受講しました。
今では「マッサージしていいですか?」の合図に笑顔で返してくれ、とってもうれしく、楽しいマッサージの時間になっています。
お互いの愛情を感じられるコミュニケーションのツールを学べて満足しています。

赤ちゃんから学んだこと: 触れ合うことの大切さ

親子のペースで進めてくれました。
育児の話も聞いてくれました。
お部屋がお家でマッサージする環境に近く、赤ちゃん・母親ともリラックスして受講できました。


インファントマッサージ教室は、少人数制
これはIAIMの協会規定でもあります。
一組一組の親子にインストラクターが関われるように。
親子の皆様に、真心こめて寄り添えるようにと。
4回コース以上にするのも、必ず総復習が出来るように。

赤ちゃんとママのためのお教室はいろいろあります。
そのなかで、インファントマッサージ教室を選んでいただた親子の皆様に「よかった、楽しかった」と思っていただけるように、これからも精一杯サポートいたします。
縁あって出会ったインファントマッサージ、親子の一生モノに♡
親子のふれあいにずっと活用してもらえるように。
赤ちゃんのペース、親子のペースを大切にするアットホームなお教室をめざして、これからも一組でも多くの親子の皆様にインファントマッサージをお伝えしていきたいと思います!

おしらせ
ブログでもよく登場する「オキシトシン
このオキシトシンにまつわるお話がテレビで放送されます。
インストラクターの仲間より教えてもらいました。
見てみようと思います。皆様もぜひ!

NHK  Eテレ サイエンスZERO   オキシトシン 
放送  6月15日(日)23:30~               
再放送 6月21日(土)12:30~

NHK Eテレ サイエンスZERO  性ホルモン
再放送 6月14日(土)12:30~



Be the first to like.

2014.6.8
赤ちゃんをあやすこと

パパをみつめてニコッ(^^)

パパをみつめてニコッ(^^)

マッサージの合図だ!

マッサージの合図だ!

ころころたまごはおりこうさん♪

ころころたまごはおりこうさん♪

お顔もできたね!

お顔もできたね!

お背中も楽しいね!

お背中も楽しいね!


昨日の午後クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
もうすぐ2か月の赤ちゃんとパパとママのプライベートレッスン。

おっぱいですくすく大きく成長している赤ちゃん先生。
むずがり期にも入って、ママは1時間や30分でおっぱいタイムがやってきたり、夜なかなか寝ない赤ちゃん先生をずーっと抱っこを頑張っています。
そのおかげで、赤ちゃんの体重もちゃんと増えて、最近ずっしりと重たくなったなぁと感じるそうです。
インファントマッサージの復習は、マッサージしていいときがなかなか見つからず。。寝ているときに触ってみようと思ってしまうほど。でも、一方的にマッサージをしてマッサージが嫌いになったらいやだなと思い、寝ているときは寝かせてあげましたと。
そうですね。寝ているときはできませんね。アイコンタクト、マッサージしてよいかの許可が取れません。赤ちゃん先生からYESサインを受け取れないですね。赤ちゃんの脳は寝ているときとても活発です。そこに直接皮膚への刺激を一方的にしたら、赤ちゃんの脳は大変なことに!

マッサージしていいときはまだまだ見つけにくいかと思います。
赤ちゃんペースを大事に、焦らずですね。

インファントマッサージでは、赤ちゃんを尊重します。赤ちゃんがしてほしいことに応えてあげます。お家ではマッサージのストロークの復習ができなくても、抱っこをして、あやして、おっぱいあげて、といろいろなかたちで愛情込めた触れ合いをされていました。ちゃんと、インファントができているんですよ。

「触育」の話をして、ママやパパが一生懸命頑張っているお話を聴いて。
足からの復習、できるところまでマッサージ実践です!
赤ちゃんと向き合う大事な触れ合いの時間です。マッサージ手順のプリントもしまって、赤ちゃんとのコミュニケーション、スキンシップを楽しみます!

パパがお洋服を脱がしてくれます。ビックリしないように泣かないように話しかけながら。優しいね。
まだ、ちょっとウトウト、、
目がぱっちりあくのを待ちました。
すると、パパをみつけて、にこり(^^)
ママのマッサージしていいですか?の手を見て、にこり(^^)
YESサインを受け取って、マッサージスタートです!

足のマッサージ、とってもリラックスの赤ちゃん。
足の裏のマッサージは目を閉じて。でも寝ていないとわかっているママとパパは、気持ちいいねと、話かけます。すると、目を開けてパパを見てうっとり顔。
お腹のマッサージでは、今日のうんちがまだこれからなので、お腹を触られると真剣顔。パパとママは「ふんばっていいよ。出していいよ。」と優しく何度も話かけてあげました。
お胸のマッサージ。お家でもやっていなかった初めての部位。赤ちゃんたちが苦手なところ。がんばってできたあと、泣いて、抱っこ。休憩も大事だね。上手にできたね。えらかったね、ありがとうね。パパやママのお顔が見える抱っこでお話、落ち着くね。
そして、腕のマッサージ。
マッサージやりたいなのママの期待に見事こたえてくれて、とってもニコニコのお顔で楽しかったね♪
お顔のマッサージもひとつひとつゆっくり優しく、出来たね!
ここで、もう一度抱っこでお話。

最後の背中のマッサージ。
パパとママが嬉しくなるくらい笑顔でマッサージさせてくれました。
お背中、気持ち良かったかな?気に入ってくれたかな?

赤ちゃんペースで進めて、足から背中までぜーんぶマッサージ!
ありがとうね!(^^)!

このあとは、おっぱいしてぐーっすりねんね(-_-)zzz
睡眠効果!のようですね。

次回は4回目。総復習でも赤ちゃんペースを大事に過ごしましょう。
(1枚目と5枚目のお写真はパパが撮ってくれました。良いお顔ですね(*^^)v )

ブログ:初回 2014.5.9 2回目 5.25



育児研究者のパプシェクという人が「どの人も親になると直観的育児が出てくる」と
いっています。
親は無意識に抱っこして、顔を近づけて見つめ合います。(赤ちゃんが見える距離と知っていなくても)
赤ちゃんに話しかけるときにマザーリングボイスになります。(赤ちゃんが耳で一番よく聞こえる高さの声と知らなくても)
よしよしと言ってあやしてあげます。子守唄をうたいます。(あやしてもらって育った人は直観的にあやすようになるのです)

あやすことで、赤ちゃんの脳は刺激されて発達します。
自然に楽しんでいる育児には大事な意味があります。
そして、赤ちゃんをあやすことであやすお母さんの脳も活性化します。
赤ちゃんに良いことはママにも良いことなんですね


特別な知識はなくてもよいのです。赤ちゃん先生が教えてくれます。
そして、それでいいんですよと、ほめて励ましてくれる周りの人がいることが大切です。疲れたとき、さりげなく心配し思いやり、温かく包んでくれる、助けてくれる応援団がいることが大切です。
パパやおばあちゃま、きょうだいやお友達、地域の保健師さんと、話をしましょう。
もちろん、インファントマッサージ教室でも!

赤ちゃん中心のお教室。
パパとママは、赤ちゃんにいっぱい話しかけて、あやして、優しくなでて、マッサージで触れ合って、歌いながらのマッサージもして、抱っこして、おっぱいあげて。
楽しい育児の時間を過ごします。
赤ちゃんの穏やかな表情、パパやママの笑顔。
インファントマッサージのすごさ、魅力を感じています。
教室を通じて、精一杯のサポートができるように頑張っていきたいと思います(^o^)

 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室