ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 220

Blog

2014.3.26
赤ちゃんが安心して頑張れるように

親子でマッサージを始める心の準備

親子でマッサージを始める   心の準備

きもちいいかな?リラックス上手ね!

きもちいいかな?       リラックス上手ね!

ぐっすり寝たね!すっきりィ目覚めね!

ぐっすり寝たね!      すっきりお目覚めね!


今日のインファントマッサージ教室。午前クラス。
今日から、2か月半の赤ちゃんとお母さまのプライベートレッスンスタートです。

ベビーマッサージに興味があって、近所にないかな~?と探して、当教室をみつけてくださいました! これから4回コース、よろしくお願いします!

いろんなきっかけで、ご縁で、インファントマッサージ。
インファントマッサージに出会えてよかったと思っていただけるように、赤ちゃん、お母さまに真心こめてお伝えしています。

初日のインファントマッサージ教室。
はじめましてと、お互い緊張気味。赤ちゃん先生も。
初めての場所で、おっぱいするのもなんか落ち着かなくて。。ぐずぐず。。
初日はインファントマッサージについてのお話をしてから、マッサージ実践です。

ところが、マッサージを始めましょうになったら、泣き出して。。
どうしたのかな?? ママは、あっ!オムツだね!とオムツを外して、おしりをきれいにしてくれました。
「サッパリだね。ごきげんさんになってくれたね。」と、そのままお洋服も脱いで、はだかんぼうさんに。泣き止んで、落ち着いて、ママもホッ(^_^)


足からマッサージ。「足のマッサージしていいですか?」と手のひらを赤ちゃん先生に見せます。マッサージを始める心の準備をする大切な時間です。
赤ちゃん先生を尊重してますよ。大切に思ってますよ。いいですか?と、必ず許可を得て、始めていきます。
ママの一生懸命に赤ちゃんも真剣なまなざしでママの手のひらをみつめてくれました。これから、少しずつママと一緒に覚えていきましょうね!
足のマッサージ実践が始まると、初めての感覚に不思議そうなお顔。
そしてだんだんリラックスが上手になって、ママがマッサージしやすいようにあんよを伸ばしてくれました。
ママのリラックスした優しい触れ合いが赤ちゃんにちゃんと伝わったんですね(^^)
両足が終わって、お腹のマッサージへ、となったときグスングスンと泣きそうに。。
そして、大泣きに(>_<) 
抱っこで、落ち着くまで休憩しました。

ママは赤ちゃんに優しくお話。小さな声は心に届きます
赤ちゃんはママの抱っこで少しずつ穏やかに。
焦らず、待ちました。出来るかな?終わりかな?

マッサージしたいな。のママの気持ちが届きました。
赤ちゃん先生が驚かないように安心して頑張れるように、そーっとマットの上に寝かせて、小さな優しい声で「おなかのマッサージしていいですか?」
赤ちゃん先生からNOサインは出ません。
そのまま、おなかにママのあったかい手を優しく当てて、ぬくもりを伝えます。
そこから続けてマッサージを始めます。
うんちさんをするとき、力を入れたりつらそうなのが気になっているママは少しずつしっかりとした圧をかけていきます。赤ちゃんをしっかりみつめて。力加減は赤ちゃん先生に聞きながら。
赤ちゃんと一緒に覚えて、お通じが良くなっていくといいですね。

初回は足とお腹のマッサージです。
ママは赤ちゃん先生のペースを大事に最後までマッサージ、赤ちゃん先生もがんばってくれました。
最後は抱っこして「マッサージさせてくれてありがとう♡」感謝の気持ちを伝えます。
大好きなママのためにママの笑顔が見たくて赤ちゃん先生は頑張ります!
マッサージのあとは、ママの抱っこでぐーっすり(-_-)zzz

いっぱいいっぱいありがとうですね♡

初日のインファントマッサージ教室は、お互いにはじめまして。
そわそわ。。ぐずぐず。。
インストラクターの私の緊張も伝わって。。(^_^;)

来週は赤ちゃんも、もう少しリラックスしてお教室の場所にも慣れると思います。
お家での復習、頑張ってみてください。
赤ちゃん先生との触れ合い、コミュニケーション、たーくさん楽しみましょう♪






 

 

 

 

Be the first to like.

2014.3.23
パパの思いママの思い

今日からお教室、赤ちゃん先生よろしくね!

今日からお教室        赤ちゃん先生よろしくね!

パパの抱っこで安心ウトウト(-_-)zzz

パパの抱っこ         安心ウトウト(-_-)zzz


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室初日。
お父さま、お母さま、1カ月半になる赤ちゃんのプライベートレッスンでした。

ちいちゃな赤ちゃん。お家にママと一緒に過ごすことの方が多く、お出かけすることもこれから。
これからたくさんの体験をして、いろんなことを知っていくことでしょう。
今日は初めて、インファントマッサージ教室をパパとママと3人で受講です。
初めてがいっぱいだったかな?

初日のお教室は、マッサージの実践前に、インファントマッサージのお話をします。
赤ちゃん先生は、お家でミルクを飲んできていて、すやすやさん(-_-)zzz

初日のお教室では、参加されるお父さま、お母さまに受講しようと思ったきっかけをお話していただいています。
パパやママにとっても初めての育児。
赤ちゃんのお通じが便秘気味になったり、調子が良くなったりが気になる。
足がひんやりしているように感じることも気になる。
昼間より、夜がなかなか寝なくて、、
泣いているとき、何で泣いているのか、赤ちゃんの言いたいことを分かってあげたい。パパはママのためにもと思い、一緒に受講しようと思ったと。

育児にとても協力的とお母さまは笑顔で教えてくださいました。いいですね!
これから、修了まで赤ちゃん先生はパパとママとお教室に。
赤ちゃんのために、ご両親のために精一杯サポートさせていただきます!
よろしくお願いします(^o^)/

今日は、足とお腹のマッサージの予定でした。
お洋服を脱いで、オムツを外して、おしりも拭いてサッパリさん。
ところが、まだうんちさんが出るようで、体をくねくね。
そのうち、元気な声で泣き出しました(>_<)
抱っこしても、バタバタ手足を動かしては泣いて泣いて。
パパの抱っこ、ミルクごくごく。ちょっと落ち着いたかな。。

パパもママもマッサージを少しでもやってみたくて、どうかな??と赤ちゃんの様子を見るけれど、、
抱っこから少しでも離れると、不安なお顔に。
お出かけに緊張したのかな?

赤ちゃんの気持ちを大切にするインファントマッサージ。
赤ちゃんがないてもいいお教室。
赤ちゃんがしてほしいことに応えるお教室。
パパとママはマッサージが出来なくて残念でしたが、赤ちゃんの気持ちを尊重してくれました。
4回コースのインファントマッサージ教室です。赤ちゃんペースですすめていけるように少しずつ少しずつ。

今日は、赤ちゃんをパパが抱っこして、ママが人形でストロークの練習をしました。
マッサージの練習をしているママの声、赤ちゃんに届いたかな?
お家で、コロコロポン!やコロコロ~って、できたらいいね。

お家では裸になると、お風呂に入っているときは泣かないけれど、お風呂以外では泣いていることが多いそうです。
まだ、月齢が小さな赤ちゃん。
はだかんぼうさんではなく、お洋服を着た状態や、マッサージをする足だけ出してレスティングハンドから始めるのもインファントマッサージです。
いいですよ!と受け入れてもらえるように
慈愛に満ちた触れ合い=触れ愛♡
触れてもらうことに慣れてもらえるように、マッサージしていいときをみつけて、お家で実践がんばってみましょう。

お教室を終えて、
出来るかな?大丈夫かな?
来週のお教室はできるのかな?と、いろんな思いが。
そのパパとママの思いも、大事にサポートさせていただきます。

初めて育児。
向き癖、母乳育児などのお話も自然と出てきましたね。
マッサージの時間、お話の時間、穏やかに楽しく過ごしていきましょう♪


関連記事: 2013.5.1 赤ちゃんが泣いてもいい教室
      2013.5.29 マッサージをしないという学び
      2013.8.28 何で泣いてるのかな?




Be the first to like.
インファントマッサージ教室