ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 178

Blog

2014.11.20
赤ちゃんとの対話にインファント

 

ママのあったかい手に包まれて、うっとりね(^-^)

ママのあったかい手に包まれて、うっとりね(^-^)

お背中、だんだんこきもちよさそうよ。

お背中、きもちよさそうよ。

のびのび~も、お気に入りだ!

のびのび~も、お気に入りだ!


昨日は、午前・午後クラス、どちらも4回目。2組の親子の皆さまが修了でした。
お天気も良く、赤ちゃん先生もごきげんさん(^◇^)
楽しいインファントマッサージ教室になりました。

午前クラスのインファントマッサージ教室。
2か月の赤ちゃん先生とお母さま。
修了おめでとうございます\(^o^)/

受講初日の1カ月前に比べると、大きくなって、抱っこも重たくなって。
赤ちゃん先生の成長を感じながら。
お話しているように声を出したり、ママの歌声に耳を澄ましてうっとりしたり。
はだかんぼうで、全身を元気よく動かしてごきげんさんを笑顔いっぱいでアピール!
嬉しいね♪ 楽しいね♪ ぽかぽかで気持ちいいね♪
赤ちゃんと触れ合って、1対1で向き合ってみつめて、お話して。

最終日の総復習。
全身、ぜーんぶ出来ましたね!
ジェントルムーブメントも元気いっぱいに!(^^)!

お母さまとのお話では、もちろん今回もお兄ちゃんのお話が。
ママが忙しいとき、お兄ちゃんは赤ちゃんと遊んでくれるそうです。
ママが赤ちゃんにしているように「マッサージしていいですか?」と、ニコニコ笑顔もママの顔まねで(^o^)
ジェントルムーブメントで、のびのび~がお気に入り!
パパにも覚えてもらおうね(*^^)v
お兄ちゃんは「マッサージしていいですか?」が大好きのようです。
インファントマッサージの特徴でもある「いいですか?」
相手に許可を得る、尊重していますよ、大事に思っていますよと、伝えます。
そして、してもらったことを大事な人に同じことをしてあげる思いやりの心が育まれていきます。
これからも、家族みんなで「触育」
愛情込めた触れ合いで、親子の絆を深めてください。

[アンケート]より
受講理由:
以前より赤ちゃんのマッサージに興味があった。
産院でお世話になったので、より信頼出来、安心して受講できると思った。

良かったこと:
個人レッスンで、自分と赤ちゃんのペースに合わせていただいたこと。
何度も分かりやすく、優しく教えてくださったこと。
赤ちゃんへの接し方、考え方を教えてくださったことなどとても良かったです。

赤ちゃん先生から学んだこと:
長男の時には、必死な気持ちばかりで赤ちゃん先生の思いに耳を傾けられなかったところが多々ありましたが、対話して思いを感じとること、優しい気もち、初歩的だけどとても大切なことを学びました。

インファントマッサージをはじめて変わったなと思うこと:
赤ちゃんと向き合ってお話しする時間が増え、赤ちゃんもまたおしゃべりしたり、表情が豊かになり、母親への信頼感も増したような気がします。


お教室が修了しても、「おさらい」があります。

いつでもお待ちしてます!
母乳に優しいおやつとお茶で、赤ちゃん先生を囲んでおしゃべりしましょう(^^♪

 ブログ:初回 2014.10.30  2回目 11.4  3回目 11.11

 

 

Be the first to like.

2014.11.12
代償行為

あんよコロコロ こぶしパクパク

あんよコロコロ こぶしパクパク

ママのまなざしみつめて集中!

ママのまなざしみつめて集中!

お顔のマッサージも覚えようね~

お顔のマッサージも覚えようね~


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室、3回目。

3回目の「触育」のお話では、「代償行為」についてです。
お母さんは赤ちゃんの言いたいことをどのくらい(何%)わかっていると思いますか?
と、お聞きします。お母さまたちは小さな数字を言われますが、実はもっととーっても小さな数字です。
だから、分からなくても大丈夫。
分からないなぁでいいんですよ。
大事なのは、「分かってあげようと努力すること!」=「代償行為」
赤ちゃんの心に耳を傾けて、何て言いたいのかな?と、触れてアイコンタクトして。

インファントマッサージでは、この代償行為をじっくりたっぷり。
愛情込めて触れ合って、赤ちゃんとのコミュニケーション、スキンシップ(^^♪

今日も楽しいインファントマッサージ(*^_^*)
たーっぷりマッサージできて、スーッとぐっすりねんねでしたね。
歌いながらでは、所々でかわいい声が聴こえました。
ゆりかごのうた♪ 一緒に歌ってくれるときがくるのが楽しみですね。
赤ちゃん先生のいろいろなしぐさや反応、声、にっこにこの笑顔(^^)
触れ合うから分かる赤ちゃんの気持ち、赤ちゃんに触れてもらうから和む自分の気持ち。
触れ合うことの素晴らしさを教えてくれる赤ちゃん先生、今日もありがとう♡
赤ちゃん先生の言いたいことを分かってあげようと向き合えるのに活用できるインファントマッサージ。
マッサージの効果を実感しながら、楽しい癒しのひとときですね。

次回は総復習ですね。
マッサージストロークもひとつひとつ確認しながら、触れ合いの時間を過ごしましょう(^^♪

ブログ:2014.10.31  2回目 11.7






Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室