ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 175

Blog

2014.12.18
マッサージできた!うれしい!

お教室で初めてのマッサージ。にっこりね(^^)

お教室で初めてのマッサージ。にっこりね(^^)

コロコロのマッサージも覚えたね!

コロコロのマッサージも    覚えたね!


12月16日午後クラス。雨の降る中、インファントマッサージ教室、2回目。
寒い日でしたが、赤ちゃん先生はニコニコごきげんさん(^^)
ママも今回はマッサージできそうと期待して、お教室が始まりました。

初回の前回から1週間。お家では3回も復習が出来たそうです。
午後のぽかぽかとお日様が出ているときに、陽だまりのなかで。
穏やか~に目覚めているまったりしているときをみつけて。

初回でお話している、
マッサージしていいとき」をみつけて。
「赤ちゃんのまなざしは赤ちゃんから外すまでしっかりアイコンタクト
「マッサージの順番やストロークは覚えたものでいいので、お互いに触れる触れられることを覚えることを大事に
赤ちゃんがここち良いと感じるように触れましょう」
「マッサージしてもいいですか?と許可を得て、YESサインを受けとる」
「泣いたら抱っこ、出来たところまででも、マッサージさせてくれたことに、ありがとうとしっかり抱きしめて

これらのことを、この1週間のなかで赤ちゃん先生とママは復習してきてくださいました。

2回目のお教室、お母さまと相談して、
足・お腹から実践をしました。
お家では復習できているので、ママにも動かす手に余裕がありそう。
なので、ゆっくり歌いながらで始めました。
もちろん、ストロークの仕方もひとつひとつ確認しながら。
ママが覚えていて、お家でやっていたストロークでは赤ちゃん先生も余裕でニコニコしてくれる場面も(^^)
これ、好きなんだよね!
これ、忘れてたね!覚えようね!
赤ちゃん先生と一緒にコミュニケーションしながら、楽しいマッサージに♪

足のマッサージを終えて必ずあたたかくなっているかを確認しますが、ぽかぽかになったあんよに触れて、ママもほっこり笑顔に(*^_^*)
嬉しいですね!

お腹のマッサージも赤ちゃん先生もママもとても上手です。
赤ちゃん先生は、このマッサージを頑張ればおなかふわふわになることを分かっているかのように、ママをみつめて真剣顔。ちいちゃな体で一生懸命が可愛くて愛おしいですね♡ うれしいですね(^^♪

お腹が終わったところで、泣いてNOサイン。
ありがとうの抱っこをたっぷりして、アイコンタクトでお話して。ママを見つめていた時間が長かったですね、ママが照れてしまうほど見つめてましたね(*^_^*)
おっぱいして。ねんねに(-_-)zzz

赤ちゃん先生のぐっすりタイムに、胸・腕・お顔のマッサージの練習。
お家での復習で、がんばってみましょう。

お家でマッサージを始めてから、
気になっていたガス溜まりが少なくなって、お腹がふわふわ
うんちさんが少しずつだったけれど、量もしっかり出るようになったそうです。
さっそく、ママの手で気になってたことが解消されてきているようです。
嬉しいですね(*^^)v


赤ちゃんと触れ合う時間を作り、アイコンタクト、コミュニケーション、スキンシップをたくさんすると、こんなにも表情豊かに気もちを伝えてくるんだ!って、思うことに気づくことができます。
あなたのことを尊重していますよ、大事に思っていますよ、愛していますよ、と愛情込めて触れ合うことが大切。
ぜひぜひ多くの親子の皆さまが、インファントマッサージを活用して、スキンシップ育児、「触育」してほしいと願います。

次回の3回目も、赤ちゃんペースでゆったりと楽しいインファントマッサージになるように、サポートいたします(^o^)/

Be the first to like.

2014.12.16
我が子の幸せの根っこ

お母さまへ。おすすめ本。

お母さまへ。おすすめ本。

ママのマッサージ、いちばーん!

ママのマッサージ、いちばーん!

ペーターのお口が気になるのね。

ペーターのお口が気になるのね。

「いいですか?」のYESサインはニコニコ笑顔。

「いいですか?」のYESサインはニコニコ笑顔。

ころころたまご♪ ママのお歌大好きだね!

ころころたまご♪       ママのお歌大好きだね!


インファントマッサージ教室「おさらい」

12月10日午後クラス。2歳のお子さまとママ。
まっしゃーじ、行く! と、おさらいを楽しみにして元気よく来てくださいました。
庭のみかんが食べごろになっていて、ママとみかん狩り。
みかんのいい香りが心地良かったですね(^^) おいしかったですね(^^)
お家でのインファントマッサージは、寝る前や鼻づまりのときなど大活躍。
「ママ、まっしゃーじ」とかけ寄ってきてくれるの、嬉しいですね(*^_^*)

2歳?と思うほど、しっかりさん。3歳と思われることもあるそうです。
物覚えや集中力、穏やかな表情や行動。
触れ合いのもたらす成長? これってインファントマッサージを続けてる効果??
ますます、成長が楽しみですね(^^♪

12月16日午前クラス。7カ月の赤ちゃんとママ。
ママのマッサージを幸せそうにうっとり、ニコニコ(^^)
ママを元気にしてくれる赤ちゃん先生は、ママのありがとう抱っこでの笑顔がとびきりかわいい(*^_^*)
今日は、苦手な腕のマッサージも大好きなママのお歌で出来ちゃいました!
少しずつの成長が愛おしいですね♡
次回は、パパも一緒におさらいですね。
楽しみですね!


2組ともプライベートレッスンで、お教室修了後もおさらいに通ってくださっています。
赤ちゃん先生の成長を楽しみながら、愛情込めて触れ合う時間。
至福のインファントタイム、毎回ご一緒出来るのがとても楽しみです(^^♪

インファントマッサージ教室は、赤ちゃん先生の気持ちを尊重して、赤ちゃんのしてほしいことにこたえます。マッサージストロークは赤ちゃんのペースを大事に少しずつすすめていきます。
ママの優しい笑顔、ママのあったかい優しい手、大好きなママとの時間をたっぷり過ごします。
お教室を重ねていくなかで、お教室は何をするところか覚えていくので、インファントマッサージ教室をママも赤ちゃん先生もとても楽しみにして来てくださいます。

我が子との触れ合いを大事に思って来てくださる親子の皆さま、「おさらい」を使って、たっぷりインファントしてください(^^♪

おすすめ本、2冊をご紹介します。(写真の2冊です)
インファントマッサージ教室を受講されたお母さまは、読みながら、そうそうと、納得!だったり、あっ!聞いたことある!分かる分かる!なるほどね! など思いながら読んでいただけるのではと思います。
赤ちゃん先生が教えてくれたこと、「触育」のお話を改めて思い出していただけるかと思います。


「我が子の幸せの根っこ」をスキンシップ育児で!

育児は練習なしでやってきます。はじめてがいっぱいです。


我が子に愛情込めて触れ合う=触れ愛♡ インファントマッサージがお手伝いします!

来年1月、すでにおさらいのご予約をいただいております。ありがとうございます。
触れ愛を大切に過ごすインファントで親子の絆を深めましょう♪

 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室