ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 177

Blog

2014.11.26
ママの手で体も心もぽっかぽか

 

大きな声で笑うんだよね(^◇^)

大きな声で笑うんだよね   (^◇^)

お胸のマッサージもできたね!

お胸のマッサージもできたね!

腕のマッサージは、抱っこでタッチリラクゼーション♡

腕のマッサージは、抱っこで タッチリラクゼーション♡



今日の午前クラス。インファントマッサージ教室、おさらいです。
久しぶりのお教室。

お家では、足とお腹まではマッサージができていて、胸や腕になると泣いちゃう。
顔は、保湿するときに。ジェントルムーブメントは大好き。
赤ちゃんのペースを大事に、NOサインのときは抱っこ抱っこ。
なかなか胸から先に進めなくて、できるようになりたいな。

全身をマッサージできるインファントマッサージプログラム。
ぜーんぶできたあとは、ねんねタイムが深い。ぐーっすり寝て、目覚めもよーく寝た!のスッキリ穏やかなお顔に。

今日のお教室では、全身を触れてあげられて、ミルク飲んで、抱っこでそのままスーッとねんね(-_-)zzz お昼寝できたね(*^^)v
ママも、足とお腹だけのマッサージのときとの違いを実感!
お顔も手足の指先までほかほかピンク。
帰るときもあったかいねと抱っこ(*^_^*)

赤ちゃん先生の大好きな「マッサージしていいですか?」から始めて。
すっかり得意の足とお腹を楽しくたっぷり!
お胸はちょっぴり緊張もママがばっちりアイコンタクトしてくれて(^^)v

アイコンタクト
ただ目を見るではなく、目の奥の心を見ましょう。優しいまなざしをしましょう。
近距離のアイコンタクト手を伸ばした距離。我が子と触れ合うことができる距離。
子供の本質の力を感じて、学ぶ力・吸収する力を感じて、信じて、アイコンタクトしましょう。
話すことが許される、自分の意見が言える子に、導いてあげましょう。
そして、大きくなっても、離れていてもアイコンタクトしましょう。
仕事などで物理的に離れていても、子供に意識を繋げて! 凧の糸のように!

インファントで、子供のことを思う、考える、願いを込めて触れ合いましょう♡

そして、おうちでも苦手な腕。
どうしても力が入って、ママが腕を持つと泣き出しました。。
ママが抱き上げると、スッと泣き止んでニコリ(^^)

「泣きぐせ」つかないように!
「泣いてもいい」は、「なかせてもいい」ではありません。
アメリカのデータでは、泣き出した赤ちゃんを90秒以内に抱き上げれば泣き止む。とあるそうです。20~30秒以内には抱き上げてあげたいですね。
泣き癖がつくと、大きな声で泣いて呼ぶことでママが来てくれることを覚えるようになるそうです。

おすわりの姿勢のように抱っこしてみたら、泣かない!
その状態で、赤ちゃん先生がびっくりしないようにママの温かい手で腕を包んであげてしばらくそのままで「泣かないね、これなら大丈夫?あったかいね」とママは優しく話かけます。そして、ゆっくりとそーっと揺らして緊張している腕をリラックス。

腕は、自分を守るための武器のようなもの
赤ちゃんのNOサインにはちゃんと理由があります。
マッサージストロークができるようになるまで、少しずつ触れられることになれるように焦らず、ママのぬくもりを届けてあげましょう。タッチリラクゼーションからゆっくり。

お顔はおでこに温かい手のひらを当てて。そっと触れてあげました。
気持ちよさそうにしてたね(*^_^*)

お背中は、腹ばいは泣いてNOサイン。
そこで、横向きにしてみたら出来ました!

背中の脊柱起立筋を丁寧にほぐしながら、寝返り上手にできるようになってねと願いを込めてマッサージしましょう(*^_^*)

大好きなジェントルムーブメントもして「マッサージさせてくれてありがとう」もたっぷり(#^.^#)
ぽかぽかのお肌、ママもうれしいよ!
おうちでもこうやっていっぱいやってみてね(^^)

毎年名古屋で行われるIAIM継続教育に先日参加し、トレーナーの先生とインストラクターの仲間たちといろんなお話をして、勉強してきました!
さっそく、お母さまとも「触育」話をしましたね。
これから出会う親子の皆さまにも、今回の学びを愛情込めてお伝えしていきたいと思います。
ぜひ、お教室にいらしてください(^o^)/


ブログ:2014.7.19  8.2  8.13  8.27  9.3  9.17 10.1






 

1 person likes this post.

2014.11.20
赤ちゃんのことをもっと知りたくて

コロコロ、楽しそうね♪

コロコロ、楽しそうね♪

身長も伸びたねぇ~

身長も伸びたねぇ~

このままお家のお布団に寝かしたい!

このままお家のお布団に    寝かしたい!

昨日の午後クラス。
インファントマッサージ教室、4回目。
修了おめでとうございます\(^o^)/

4回目の最終日。ちょうど赤ちゃん先生の生後100日でした。
おめでとうございます!(^^)!
100日を迎えて。すくすく成長。お母さまもご自分に頑張ってるね、おめでとうですね!

ニコニコごきげんの赤ちゃん先生。
ママとお話して、さっそくマッサージ。
総復習もずーっと元気に動きながら、あんよでママに触れて、小さな手でママの腕に触れて(^^) ママにいっぱい触れていたいんだよね(*^_^*)
あっという間に最後まで出来たねぇ~(*^_^*)

終わってから、おっぱい吸いながら眠気がすぐにきて(-_-)zzz
寝息も可愛い♡
手足も指先までぽっかぽか。ピンク色のぷっくりしたお肌が気持ち良さそう。

お教室で毎回マッサージがたっぷりできた赤ちゃん先生。
ぐーっすりねんねまでがインファントマッサージだったのかな?
お出かけ先では落ち着かないのかおっぱいしない赤ちゃん先生もお教室ではおっぱいもおいしそうに吸ってくれました。ママの愛情たっぷりマッサージで、幸せ・安心ホルモンUPが手伝ってくれたのかな? 
いっぱい見つめ合って、お歌のマッサージでルンルンして♪ 楽しいね(^^♪
ママの手、ママのまなざし、ママの優しい声、ママはいっぱいすごいね!

全身を見ることができるインファントマッサージ。
皮膚と皮膚が重なる部分は特に、観察ができます。
早く見つけてあげられたり、経過を見ることができますね。
痛いよ、かゆいよってまだ言えない赤ちゃん先生。
ママがいつも見てくれる、手間をかけて大事にしてくれるって嬉しいですね!

これからも、赤ちゃん先生と向き合って触れ合う時間を大事に、
赤ちゃんの言いたいことに耳を傾ける幸せ時間をインファントで過ごしてくださいね。

次回は、パパと一緒におさらいですね。
パパとの触れ合い、ママとの触れ合い、親子の絆をいっぱい深めて楽しみましょうね♪

修了されたお友だちとのおさらいもぜひぜひ(^o^)/


[アンケート]より
受講理由:赤ちゃんのことを知るため。友人が受講していたため。

良かったこと:
触れ合いの時間の過ごし方がわかった。
全身の肌の様子が分かるようになった。

赤ちゃん先生から学んだこと:
を歌いながらマッサージされると楽しい!
表情で機嫌が分かるようになった気がする。

インファントマッサージをはじめて変わったなと思うこと:
赤ちゃんが私の目をよく見るようになった
よく眠るようになった

ブログ:初回 2014.10.31  2回目 11.7  3回目 11.12

小さな赤ちゃん。ごきげんな赤ちゃんと遊ぶ、どうやって?
この時間、何する?
そんなとき、インファントマッサージがお手伝いしますよ!
赤ちゃんペースで、4回コースをゆっくりと。
自然とマッサージストロークを覚えられて、ずーっと続けられます。
子供の成長に合わせてできる触れ合うコミュニケーション。
お互いに体・心・脳が落ち着くの時間が作れますよ(^^)v

プライベートレッスンでのんびり習得。
触育」しましょう!


 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室