ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 173

Blog

2015.1.7
ママ、温めてあげるね

 

「いいですか?」大好きね♡

「いいですか?」大好きね♡

天井を見るのも好きだね!

天井を見るのも好きだね!

オムツのわんわんがお気に入り♡

オムツのわんわんがお気に入り♡


明けましておめでとうございます\(^o^)/
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年もインファントマッサージ教室が始まりました。
今年最初のお教室は、昨年7月から通ってくださっている赤ちゃん先生とお母さまのおさらいです。

冬の寒いこの時期、ママの手も冷えますね。
乾燥する時期でも。手もカサカサしやすいですね。

赤ちゃん先生の肌に直接触れるインファントマッサージ。
ママは体を温めてくれる効果もあるオイルを手に取って、しっかりとこすり合わせてあたたかい手を赤ちゃん先生に。
ずっと続けているマッサージ。マッサージが始まると、赤ちゃん先生がママの手を温めてくれるようです(*^_^*)
もっと大きくなったら、ママにマッサージしてもいいですか?って、マッサージしてくれるんでしょうね。楽しみですね(^^♪

足から順番に進めて、胸のマッサージになったとき、1つ目が終わったところで泣きだしそうに。ママは手をとめて、もう一度「いいですか?」とひと呼吸おいて続けてあげました。落ち着いて2つ目の胸のマッサージもできました!
腕はタッチリラクゼーションを中心に。
背中は抱っこの姿勢で。
そのまま、「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこに(^^)
子供の気持ちを尊重することを大事に、赤ちゃんペース。
インファントマッサージですね(#^.^#)

ポカポカになったね。ママも赤ちゃん先生がマッサージさせてくれてぽかぽかしっとりになったよ。ありがとうね。

最近は、遊びたいけど眠い~など、いろんな泣きがあって。
ママはなんで泣いているかがだいたいわかって。
抱っこ抱っこの時間も愛情満タン♡になるまでたっぷり抱っこしてあげているそうです。
インファントのあとも、泣いてもいいお教室と知ってる赤ちゃん先生。
抱っこでおもちゃ持って遊んだり、ぐずぐず泣いたり。
「泣かせていい」と「泣いてもいい」は違います。

昼間に抱っこ抱っこの赤ちゃん先生も夜はちゃんとねんね。
お正月、お休みのパパとは抱っこ抱っこの時間をいっぱい過ごしたそうです。
もうすぐママはお仕事が始まります。
分かっているんですね。ちゃんと 愛情貯金♡ 甘え上手に♡
いつでもママが見ていてくれる、考えていてくれる、大事に思っていてくれると安心できるように、赤ちゃん先生も頑張ってます。
赤ちゃん先生って賢いですね(*^_^*)

お仕事が始まって、またいろいろなことがあることでしょう。
たっぷり触れ合って、いっぱいおしゃべり。
これからも「おさらい」を活用してくださいね(^^)


今年も修了された親子の皆さまから年賀状をいただきました。
ありがとうございました。
初めてお教室をさせていただいたお子さまも1年生。
いつまでもいつまでもインファントで親子の絆を深めていただけたらと願います(^^)

 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2014.12.30
赤ちゃんとのコミュニケーション

 

先生、マッサージしてもいいですか?

赤ちゃん先生、           マッサージしてもいいですか?

~カナリアがうたうよ~♪

~カナリアがうたうよ~♪

パパの抱っこ ぽかぽかスヤスヤ(-_-)zzz

パパの抱っこ         ぽかぽかスヤスヤ(-_-)zzz


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、4回目。
修了おめでとうございます\(^o^)/

最後の今日はパパも一緒です。
ママは里帰り中。パパは、インファントマッサージを見るのは今日が初めて。

ごきげんさんの赤ちゃん先生。
オムツを替えて、にこにこさん(^^)

お家では足・お腹・胸まで出来るようになって、ジェントルムーブメントも大好き。
腕は苦手かな。お顔はお鼻のところだけでもとごきげんな時に出来ている。
赤ちゃん先生のペースで頑張っていますね(*^^)v

今日は足からどこまでできるかな?と、始めました。
「マッサージしていいですか?」のママの手もしっかりみつめて。
おとなしく、うっとり(*^_^*) ママの声にママのまなざしとアイコンタクト
見ていたパパは、これはごきげんなときでないとできないな。マッサージがイヤのサインって、わかるの?泣き出すもの?と。
気持ちよさそうにマッサージが進んでいきました。
胸のマッサージを終えて、腕に。
左の腕が終わるころ、NOサインが!
なんと、パパの方を見て、泣き出して。NOサインを一生懸命教えてくれました。

腕は苦手なんだな~。
赤ちゃんにとって腕は自分を守る武器のようなもの。
無理はせず、少しずつですね。

この後は、満足するまでおっぱいして。
お洋服をちゃんと着て、もう一度しっかり抱きしめて「マッサージさせてくれてありがとう」しました。

赤ちゃん先生は、表情やしぐさで、パパやママに思いを全身で伝えてくれているようでした。五感をフルに使って。
パパの抱っこで、穏やかにスヤスヤ(-_-)zzz
ママは人形(すみれさん)で練習。
ときどき、ニコリと笑っている赤ちゃん先生、どんな夢を見ているのかな?
パパにもマッサージさせてねと話かけてくれていたね。
まだまだ、ずーっとできるインファントです。
パパとのコミュニケーションの時間にぜひインファントしてくださいね(*^^)v
もちろん、育じいのおじいちゃまも!

[アンケートより]
受講理由:
赤ちゃんとのコミュニケーションをとりたかった。
自分が便秘気味なので、赤ちゃんがもし便秘気味になった時、マッサージをしてあげたいと思った。

良かったこと:触育のことを知ることができた。

赤ちゃん先生から学んだこと:
触って気持ち良い、困惑しているときとか、いろいろな表情を見せてもらえたこと。
マッサージによって血液の流れが良くなり、体温が上がるのを感じることができた

インファントを始めてから変わったなと思うこと:
うんちの出がとても良くなったこと。
おならの回数が減ったこと。


もうすぐ2か月の赤ちゃん先生。
ちいさな月齢の赤ちゃんほど、お通じの調子の変化が手に取るようにみるみる良くなっていくことが多いです。
ガス溜まりやうんちの量や性状など、改善できて良かったですね!
ふわふわのお腹で、おっぱいもたくさん吸ってくれて、ぽかぽかスヤスヤ。
今日のお教室でもよーく寝てくれましたね。

お教室でのおやつ&おしゃべり時間もいろいろなお話をありがとうございました。

また、帰省されるときは「おさらい」にいらしてくださいね。
お待ちしております(^o^)/


今年最後のインファントマッサージ教室でした。
受講してくださった親子の皆様、ブログを見てくださった皆様、1年間ありがとうございました。
来年もブログを通じて、赤ちゃん先生たちの(^^)をお届けできるように頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします!


 

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室