ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 172

Blog

2015.1.13
赤ちゃんとの向き合い方を学べる場所

 

ママと触れ合って見つめ合って♡

ママと触れ合って見つめ合って♡

マッサージでぽかぽかだね(*^_^*)

マッサージでぽかぽかだね(*^_^*)


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、お友だちとおさらい。

ママのマッサージが大好きな赤ちゃん先生たち。
はだかんぼうになると、バタバタ手足を動かしてニコニコさん。
自分であんよのつま先を持ったり、ゴロンと寝返りしたり。
体を動かすのって気持ちいいね。

「マッサージしていいですか?」ではじまり~♪

赤ちゃん先生とママが一緒に覚えたインファントマッサージ。
赤ちゃん先生の気持ちを尊重することを大事にすすめるマッサージ。

インファントマッサージは、赤ちゃんと肌と肌の触れ合いを通じて、アイコンタクトコミュニケーションがじっくりたっぷりできます。
インファントマッサージの終わりは、しっかりと抱きしめて、「マッサージさせてくれてありがとう」と愛情込めて感謝の気持ちを伝えます。
その時の赤ちゃん先生の表情はスッキリとしていて穏やかな笑顔、頑張ったよと達成感を思わせる良いお顔(^^)v
今日も楽しいおさらい会になりましたね(^^♪

1対1で向き合って触れ合うインファントは、赤ちゃんからの学びがいっぱい
成長とともにその学びも深くなって、育児の楽しさを充実させてくれるようです。

生まれてから、授乳、オムツ替え、寝かしつけなど一生懸命な日々のなか、どうしたらたくさん寝てくれるかな?お腹の調子を良くしてあげられるのかな?赤ちゃんの言いたいことにこたえてあげられるのかな?
など、子供との向き合い方を教えてくれる場所にインファントマッサージ教室を選んでくださったお母さま。
赤ちゃん先生の成長とともにお母さまも一緒に成長。こうやって親子の絆を深めていくんですね。

お教室では赤ちゃんがしてほしいことにこたえてあげる、赤ちゃんが泣いてもいい。

今日も眠たいよーといっぱい泣いて、ママに寝かしつけてもらって、いつもより早くねんねに(-_-)zzz
マッサージをフルにしたあとは、眠りにつくのも早いですね。

周りを気にせず、赤ちゃん先生がのびのびと、大好きなママと触れ合って一緒にいられる場所。
ママにとっては、お友だちとお茶をしながらおしゃべりできる空間にもなって、元気になれる場所。

赤ちゃんと向き合う時間を意識して作って、自分流育児をみつけるツールにインファント、いいですね!

Be the first to like.

2015.1.10
赤ちゃん先生に合わせて

 

パパの手、むぎゅ!うれしいね(^^)

パパの手、むぎゅ!      うれしいね(^^)

あんよのマッサージ、気持ち良さそうね。

あんよのマッサージ、     気持ち良さそうね。

胸のマッサージ。ママと一緒に1 2 3 4

胸のマッサージ。       ママと一緒に1 2 3 4


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室、2回目。
「あけましておめでとうございます。」から、始まりました。

前回のお教室のあとは、よーく寝てくれたそうです。夜もぐっすり(-_-)zzz

お家での復習。しっかりアイコンタクトして、マッサージしていいですか?と許可を得て、覚えたところを頑張ってくださいました。
赤ちゃん先生の気持ちを尊重することはインファントマッサージで第一に大事にしていること。
今日の実践でも、赤ちゃんペースを大事に、赤ちゃん先生に合わせて、パパとママ、がんばってインファントマッサージの時間を過ごされました。

今日はパパが実践。
赤ちゃんの苦手な胸・腕・顔からです。
インファントでは、いきなり赤ちゃんに触れてマッサージしますよーと、親のペースで始まることはありません。
初回で必ず説明・実践をし、赤ちゃんと向き合うことの大切さを赤ちゃん先生が教えてくれます。
パパは優しいまなざしで、マッサージが始まる合図の手をこすり合わせる様子を赤ちゃん先生に見せ聞かせ、赤ちゃんのまなざし追いかけて。
この繰り返しは、パパも赤ちゃんもどんどんできるようになって、さらにシコミュニケーション上手になっていきます。

パパも赤ちゃんも初めての部位でのマッサージでしたが、胸、左腕まで出来ました! 
右腕はたぶん利き腕?ずっと触られるのがまだ難しいようです。泣き出して、本泣き! 抱っこして落ち着くのを待って待って。
お顔のマッサージ、どうかな?
マッサージしていいですか?のパパの手は大好き(^^)
でもお顔に手が触れると大泣き(>_<)
もう一度、いいですか?をすると、にこにこ(^^)
パパの手をムギュッと握ってみつめて(^^)
お顔に触れるとそれはNOサイン!と泣き出して。
抱き上げて、落ち着いたところで、マッサージさせてくれてありがとう!

ママにおっぱいしてもらって、落ち着いて(*^_^*)
お家でしているニコニコになるママとの遊びでさらにごきげんに。
穏やかな笑顔になりました。

ここから、足とお腹の復習をママが担当。
赤ちゃんといつも一緒のパパとママ。赤ちゃんのことをよく知っている専門家です。
マッサージをしていいときの判断はパパとママのゆだねています。
ママはマッサージ出来そうねと、復習をされました。

急いで進めることはなく、赤ちゃんの気持ちが落ち着くまで遊んだり、和んだり。
赤ちゃんの心の声に耳を傾けて♡

足からお腹、胸まで穏やかにできました(^^)

この後、腕やお顔はNOサインだったので、マッサージさせてくれたところまでをありがとうとしっかり目を見て、抱きしめて。

パパの抱っこ。泣いていたと思ってたら、スッとねんねに(-_-)zzz
パパのお膝の上でパパと一緒に(-_-)zzz
お疲れさまでした。今日もたくさん寝てくれそうですね。

次回の3回目も、背中のマッサージとジェントルムーブメントと、新しいストロークの実践があります。
赤ちゃん先生の反応はさまざま。赤ちゃんの気持ちを大事に赤ちゃんに合わせて、一緒にゆっくり覚えていきましょう。

ブログ:初回 2014.12.26

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室