ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 144

Blog

2015.10.23
おさらい 子供と一緒にリラックス

今日は、午前クラスに2組のおさらい。
午後クラスに1組のおさらい。
どちらも1歳半のわんぱくさんたち。

まずは午前クラスのお友だち。

お腹のマッサージも楽しい♪

お腹のマッサージも楽しい♪

途中でおもちゃ休憩

途中でおもちゃ休憩

お背中はじっとしちゃうね。

お背中はじっとしちゃうね。

ジェントルムーブメント、のびのび~

ジェントルムーブメント、      のびのび~

先月にも「おさらい」をしたのを覚えてくれているのかな?
お部屋に着いて、一人はおもちゃにダッシュ!もう一人はママにまったりくっついて。
どちらもリラーックス(*^_^*)

子供がしてほしいことにこたえてあげる、子供のペースでマッサージのお教室。
今日もママの見えるところで走って遊んで、ニコニコ前回!
それでもちゃんとママのところに来てくれて、マッサージを受け入れてくれて。
おもちゃに夢中の時には、触れることができるお背中や腕、お胸、マッサージストロークのできるものをママの工夫で頑張りました。
乾きやすいお肌をオイルでつやつやしっとり保湿もしてあげて。

マッサージが終わってのおやつタイム。
今日は、サツマイモようかん。(さつまいも・きび砂糖)
全部食べれちゃったね(^^)v

また、「おさらい」しましょうね!


そして、午後クラス。

コロコロは思わず笑っちゃうのね(^^)

コロコロは思わず笑っちゃうのね(^^)

クララと手をつないで。

クララと手をつないで。

ジェントルムーブメント。いつもパパとやっているんだ。

ジェントルムーブメント。いつもパパとやっているんだ。

インファントマッサージ教室を修了したのは、生後2か月のとき。
ちいちゃな赤ちゃん先生でした。

お教室修了のとき、2か月。

お教室修了のとき、2か月。

このところ、目が離せないわんぱくになって、ママもヘトヘト。。
バタバタした毎日にうまくいかないことに悩んだりで、子供とのスキンシップ、コミュニケーションのヒントないかなぁ?
ゆったり穏やかにインファントマッサージもできるのかなぁ?と思うけれど、
「おさらい」をしたいなぁ。夜もぐっすり寝てくれるようになったらな。
そんな思いで、「おさらい」にきてくださいました。

ママのお話をゆっくりお聞きして。
子供とただただ向き合って触れ合って、インファントマッサージに集中する10分間を過ごしました。
おもちゃで遊びだして、どうなるかな?と様子を見ていたけれど、
タオルの上にゴロンとしてくれて、とても穏やか。
ママのために?マッサージを覚えてるの?
と思うほど、おとなしい。マッサージいいですか?のママの手を見てくれて、マッサージを受け入れてくれました。ママは嬉しくて、楽しくて♪
おもちゃを持ったり、クララ(人形)の手を触ったりしながら。
しばらくマッサージしてなかったママの手もちゃんと覚えています。とっても上手です。
アイコンタクトをして、子供が心地良いと感じるように触れて。
お互いに体・心・脳をリセットして、穏やかに。
優しい笑顔になって穏やかな空間に。

インファントマッサージ、ジェントルムーブメント、ぜーんぶできました!
「できるんだね。気持ち良かったね。またマッサージやっていこうね。」
スキンシップ、コミュニケーションのヒント、見事にお子さまが教えてくれましたね(^^)v

おやつも食べて、元気に遊んで。楽しかったね♪
またいつでも、ママと一緒に「おさらい」にいらしてください。
愛情ホルモン(オキシトシン)を満タン♡にしましょう!


 

 

 

 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2015.10.15
赤ちゃんのまなざしを見つめること

赤ちゃん先生、今日もよろしくね!

赤ちゃん先生、           今日もよろしくね!

あんよを1.2.3!

あんよを1.2.3!

みつめあって、コロコロ~

みつめあって、コロコロ~

「便秘知らずなんだよ!」

「便秘知らずなんだよ!」

ママの手にうっとりだね。

ママの手にうっとりだね。


木曜日。午前クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
ママと赤ちゃん先生のプライベートレッスン。

お家でのマッサージがすっかり日課になっている赤ちゃん先生とママ。
足からお顔までの復習が通してできた日もあって、マッサージを着実に覚えて集中力もUPしているようです。たくましいなぁ~(*^_^*)

タオルを敷いて、はだかんぼうになると、余裕で準備OK!
3回目は、ジェントルムーブメント、お背中のマッサージを実践。
そのあとは、足からお顔までの復習。
これですべてのストロークを実践となります。
ママの手もマッサージを覚えて、赤ちゃんがここちよいと感じるような圧のかけかたも。
赤ちゃん先生もママも、うっとり心地よさそうなインファントマッサージになっています。

まずはジェントルムーブメント。
パパが1番覚えたいと言っていたので、ママはしっかり覚えようと頑張りました。
しっかりみつめあって、アイコンタクト
赤ちゃんのまなざし、赤ちゃんの目の奥の心を見つめるように。
赤ちゃんがアイコンタクトを外すまでママからはアイコンタクトを外しません。
ママが自分だけを見ていてくれる、大切に思ってくれていると尊重されているということを大事にします。
この記憶は大きくなってから憶えていなくてもしっかり脳にメモリーされて心の発達に影響していきます。
インファントの時間は親子の絆を深めるためのとても大事な時間です。
難しいことではありません。
お教室を重ねていくと、自然にその意味が分かってきて、赤ちゃんとの触れ合いが教えてくれます。
赤ちゃん先生、ほんとすごいんですよ!

今日もマッサージストロークがひとつひとつ丁寧に進んでいきました。
歌を使ったり、シュルーシュルーと擬音語が自然に出てきて(^^♪
今日はアイコンタクトの時間が充実でしたね。
ママのマッサージの手をじっくりみつめる真剣顔もかわいらしい~
お腹のマッサージの表情も何て言いたいのかな?といろいろ考えて。
赤ちゃんの言いたいことを考えてあげること、とても大切なことです。

たった10分程度のインファントマッサージ。
五感をフルに使って、愛情込めて触れ合うことから、子育てに大事なことをたくさん発見できて、気づきが見えてきます。

次回は総復習です。
パパも参加ですね。赤ちゃん先生との楽しい触れ合いで「触育」しましょう!

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室