ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 141

Blog

2015.12.4
赤ちゃんとママのコミュニケーション

てのひらいっぱい愛情込めて

てのひらいっぱい愛情込めて

お腹も丁寧にゆったりと

お腹も丁寧にゆったりと


今日の午前クラス。
7か月の赤ちゃん先生とお母さまのプライベートレッスンです。
今日から4回コースが始まりました。

赤ちゃんとママは、母乳育児を頑張っています。
おっぱいタイムがほぼ触れ合いタイム。
離乳食も始まり、おっぱい以外でも赤ちゃんとのコミュニケーションの時間をじっくり過ごせたらと、インファントマッサージに興味を持ってくださいました。
上の子とのコミュニケーションツールにもなればいいですね。
インファントマッサージは、1対1で触れ合い、見つめ合ってアイコンタクトすることを通じて、ママとの時間をひとりじめできるうれしい時間。

赤ちゃんのために、上の子のために、今日からインファントマッサージを習得して「触育」です。

ごきげんさんで穏やかな赤ちゃん先生。
インファントマッサージのお話もママと一緒に聞いてくれました。
ありがとうね。

1回目は、足とお腹のマッサージ。
寝返りも得意でゴロゴロ動く赤ちゃん先生、ママはしっかりとアイコンタクトして、
手のひらを見せて「マッサージしていいですか?」をしました。
赤ちゃん先生がマッサージをするための心の準備ができるように。
すると、ゴロゴロ動いていた赤ちゃん先生はママの手のひらを見つめて触ってYESサイン。
足のマッサージが始まると、ママの手のぬくもりが気持ちよさそう。
穏やかにリラックスして、ママとのマッサージ。
お腹のマッサージも上手でした。
ぽかぽかふわふわのお腹、いいね!
「マッサージさせてくれてありがとう」の抱っこまで上手にできました!

「触育」= 肌と肌の触れ合いを通じて人間的成長を遂げること

大好きなママに愛情込めて触れてもらうことって、とっても大事なこと。
これから、4回コースのなかで、赤ちゃん先生との触れ合いを通じて赤ちゃん先生はたくさんのメッセージを伝えてくれます。新しい気づき、学びを一緒にしていきます。
そのなかで、触育のお話もしながら。

2回目は、胸・腕・顔のマッサージ実践をしていきます。
たくさん触れ合って、楽しいコミュニケーションをしましょう♪

1 person likes this post.

2015.11.28
はじめてのインファントマッサージ

マッサージしていいですか?

マッサージしていいですか?

ママから「じょうずだね」

ママから「じょうずだね」

ママと見つめ合って。

ママと見つめ合って。

お腹のマッサージも上手にできたね。

お腹のマッサージも上手にできたね。

マッサージのあとはぐーっすり。

マッサージのあとはぐーっすり。

午後クラス。インファントマッサージ教室、初日。
今日から、もうすぐ4か月の赤ちゃんとお母さまのプライベートレッスンが始まりました。

寒い季節になりましたね。
小さな赤ちゃんと一緒にお外に出るのも、寒いし。。
お散歩も長い時間はできないし。
赤ちゃんといっしょにお出かけができる場所。
赤ちゃんといっしょに楽しめるのんびりできる場所。
その場所に、インファントマッサージ教室はおすすめです。

インファントマッサージ教室は、1週間に1回のペースで4回コース。
赤ちゃんのペースを大切にすすめていくお教室です。
お家でのマッサージの復習をしながら、次のお教室を楽しみに。

初回は、インファントマッサージのお話から。
IAIMのお話。
誰が考案したの?
どんな考え方(基本理念)?
マッサージの準備(環境、条件)って?
マッサージをしていいときはいつ? など。

そして、いよいよマッサージストローク実践。
1回目は、足とお腹。
にこにこごきげんさんの赤ちゃん先生。
「足のマッサージしていいですか?」と、赤ちゃん先生に許可を得て
YESサインを受け取ってスタートです。
ママの手のひら、ママのまなざしを見つめてくれて。
足のマッサージ。進めていくと、気持ち良さそうにあんよを伸ばしてくれて。
「上手だね」「あったかくなったね」コミュニケーションも楽しいですね。
お腹のマッサージもリラックスしてできました。
最後は、しっかり抱っこ。「マッサージさせてくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えます。赤ちゃん先生の気持ちを尊重です。
じょうずにできましたね。楽しかったですね。
一緒に頑張った達成感がここちいいですね。
このあと、赤ちゃん先生は、ママにトントンしてもらってそのままスーッとねんね。

寝顔にうっとりしながら、ママはお茶タイム。
のんびりおしゃべりできるのもインファントマッサージ教室のいいところ☆

2回目からは「触育」のお話も取り入れながら、インファントマッサージの効果を実感しながら。楽しみですね♪
愛情込めて触れ合って、親子の絆を深めましょう!

パパは1回でも一緒に参加できます。
「おさらい」を使っての参加もよいですよ。
育児がぐーんと楽しく、子供との触れ合い方、向き合い方も深まりますよ~

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室