ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 148

Blog

2015.9.27
慣れてきて覚えてきたみたい

ママと一緒に1.2.3!

ママと一緒に1.2.3!

マッサージが始めるサイン。覚えたね!

マッサージが始まるサイン。    覚えたね!

パパと一緒にコロコロコロ~

パパと一緒にコロコロコロ~

お腹も得意だよ!

お腹も得意だよ!

お顔のマッサージも好きになってきたよ。

お顔のマッサージも好きになってきたよ。


日曜日の午前クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
赤ちゃん、パパ、ママのプライベートレッスン。

3回目は、ジェントルムーブメント、背中のマッサージ。足から顔の総復習。
まずはジェントルムーブメントから。
オイルなしで、お洋服も着たままできる赤ちゃんの軽い動き。
のびのび~と体を動かして、体も心もスッキリ!
お仕事に行く前の朝にパパとのスキンシップに活用されているお話をお聞きしたことがあります。素敵な朝の過ごし方ですね。

今日の担当はママ。
のびのび~と、上手に手足を曲げ伸ばし。リズムよく楽しく♪
おうちで、パパともできそうね、楽しみだね(^^♪

お背中のマッサージは、ママの足の上に腹ばいにもたれかかって。
小さなお背中を丁寧にゆったりマッサージ。
背中のマッサージは、身丈を感じられる部位。
赤ちゃん自身もママも赤ちゃんの成長を触れながら。
背中は足の次に触れられることが得意なところ。
インファントマッサージが足から始まり、背中で終わるプログラムにも意味があります。
背中のマッサージも最後まで出来て、ママに「マッサージさせてくれてありがとう」の抱っこをしてもらって、ニコニコ笑顔も達成感を感じているよう。
インファントマッサージを通じて赤ちゃん先生もいろいろな心が成長!
愛されて大事にされて、最後まで集中して、できるようになって、体・心・脳の発達!
愛情込めて触れることの大切さを赤ちゃん先生とたくさん学びましょう!

そして、足から顔までの復習。
ここからはパパ担当。
「マッサージしていいですか?」と許可を得て。
すっかり覚えたような余裕なお顔で、赤ちゃん先生がパパをリードしてくれているかのよう。しっかりパパの手を見てくれて。真剣な表情もかわいくてかわいくて♡

足のマッサージから、「ぞうさんのうた」の替え歌で。
もちろん、「かあさん♪」のところを「とおさん♪」にして。
まだまだほそっこい赤ちゃんのあんよ。
大きな手のパパですが、指のはらを上手に赤ちゃんの足に当てて、赤ちゃん先生が気持ち良く感じるように適度な圧をしっかりかけてゆっくり丁寧に。
筋肉を刺激、リラックスが上手にできていて。
赤ちゃん先生も遠くをみつめてまったりだったり、思わずにこりと優しい笑顔をみせてくれたり。言葉以外のコミュニケーションはまっすぐ正直に伝わりやすいです。
ゆったりした空気感オキシトシンがあふれてあふれて♡
お腹もお胸も、腕も。
お顔も気持ち良くて、お顔をマッサージしてというしぐさもしてくれる赤ちゃん先生。
アイコンタクトバッチリで、楽しいね♪
マッサージの順番、ストロークもおうちでの復習を重ねて覚えたね。
触れてもらうことに慣れて、どこの部位も得意になって、インファントタイムが楽しい時間になるね(^^)v

パパにも「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこしてもらって、帰るころはぐーっすり夢の中(-_-)zzz

次回は総復習です。
赤ちゃん先生中心の楽しいひとときを過ごしましょう♪

 

 

 

Be the first to like.

2015.9.23
赤ちゃん先生の便通が良くなった!

 

お胸のマッサージ。ママの手あったかいね。

お胸のマッサージ。       ママの手あったかいね。

みつめあって、アイコンタクト。

みつめあって、         アイコンタクト。

ジェントルムーブメント。お腹に良いんだよ!

ジェントルムーブメント。    お腹に良いんだよ!

今日の午前クラス。インファントマッサージ教室、4回目。
最終日です。

生後7か月の赤ちゃん先生、パパ、ママのプライベートレッスン
毎回、笑顔いっぱいの赤ちゃん先生との触れ合いになりました。
修了おめでとうございます\(^o^)/

お教室を始めて1カ月。
4回目をむかえた今日は、ずり這いが出来るようになってました。
子供の成長はほんと早いですね!

元気によく動く赤ちゃん先生。
今日もニコニコさん、ごきげんさん(^^)

4回目は総復習。
お家では風邪をひいて出来なかったり、おじいちゃん・おばあちゃんがたくさん遊んでくれたり。インファントマッサージのストロークの復習を実践することはできなかったようですが、体調の悪い時にずっと一緒にいてくれて、抱っこしてくれて。
おじいちゃん・おばあちゃんが泣いたらすぐに抱っこしてくれて、お話してくれて、遊んでくれて。
たくさんの愛情あふれる触れ合いがあったんですね!
これもちゃんとインファントです。
赤ちゃん先生の気持ちを尊重!赤ちゃんの言いたいことを考えてあげて応えてあげてでしたね。

さて、久しぶりのマッサージ。
総復習です。
足から背中までと、ジェントルムーブメント。
赤ちゃん先生の好きな姿勢でスタートしました。
気持ち良さそうにあんよを伸ばしてリラックスしてニッコリ。
ママのお歌もちゃんと聞いてくれて、心地よさそう♪
足が終わったら、お腹のマッサージ。
ちゃんと仰向けになってくれて。順番も覚えてくれたのね。
ママはお腹に触れながら、硬いところもしっかり見つけて、ちょうどいい圧をかけて丁寧に多めにマッサージ。見ていてもこのマッサージ、効きそう!って思えるほどとても上手に! 4回コースだから得られることですね(*^^)v
このあとも、お胸、腕と順調に。
お顔は苦手な部分も乗り越えて、慣れたストロークではおとなしくお顔をマッサージさせてくれました。ありがとう♪ 苦手なところも少しずつ慣れて好きになってね。
お背中は余裕で、気持ち良さそうでしたね(*^_^*)
最後は、ジェントルムーブメント。
のびのびと手足を伸ばすと、大きくなったね!と成長を感じて。
お腹の調子を整えることに効果が期待できるストロークは多めに。
気持ちよーく、うんちさんが出てくれますように。思いをこめて♡
そして、最後はもちろん「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこです(^^♪
全部できたね!ありがとう♪ しっかり感謝の気持ちを伝えて終わりました。

[アンケートより]
受講理由:便秘の解消。

クラスで良かったこと:子供のペースに合わせていただけたので、のびのびできました。

赤ちゃん先生から学んだこと:
気持ちが良い時にはほんとに表情がやわらかかったので、その表情を知ることができてよかったです。

インファントマッサージを始めて変わったなと思ったこと:
便通がよくなった。


赤ちゃんのお腹のためにと、初回のお教室から熱心に習得され、赤ちゃんのペースを大事に覚えていってくださいました。
4回コースの総復習。
赤ちゃん先生のお腹に触れて硬いところをみつけてマッサージを丁寧に進めている姿は、まさにママは赤ちゃん先生の専門家ですね!
これからも、「マッサージしていいですか?」と聞いてあげる時間をちゃんとつくってインファントマッサージを続けてあげてくださいね。
お話ができるようになって、お子さまから「ママ、マッサージして!」とお願いされるまで、聞いてあげましょう。
そして、大きくなったら、お子さまからパパやママへ、「マッサージしてもいいですか?」の触れ合いタイムもあるかも!楽しみですね(*^_^*)

インファントマッサージは一生モノです!

親子の絆を深めるツールとしてたくさん活用しましょう!


 

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室