ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 297

Blog

2012.12.31
乳幼児をマッサージすることは

IAIM加入国 世界分布図
今年最後のSWEETNESSブログにいらしていただきましてありがとうございます。2012年。1月から始まったお教室もあっという間の1年でした。
お教室以外にも触育講座を行わせていただきました。多くの方々、親子の皆様に感謝いたします。そして、来年もIAIM、インファントマッサージ、触育をたくさんの方にお伝えしていきたいと思います。
今日は、今年の継続教育で再学習した一部をまとめて、来年の活動につなげていきたいと思います。

IAIMが1981年に創設され、1998年に日本支部ができました。
数千年前からあった、多くの国で存在していたインファントマッサージ。古くは伝統医療として、インド、東南アジア、中国、日本、アフリカで。東洋の考え方を欧米が現代に取り入れて、体系だったものをと、組織化へ。
2012年現在、52か国がIAIMに加入している。(宗教的に加入していない国あり)

IAIM加入国を世界地図の白地に赤く塗ってみましたが、自国のマッサージプログラムが存在するインド、アフリカ、東南アジアも赤く塗れば、全世界的に乳幼児をマッサージすることは当たり前なんだと気づく。

インド、アフリカ、東南アジア: 民族固有の伝統的なマッサージが存在。
欧米: IAIMのインファントマッサージが主流。
日本: IAIM、IAIM導入後には簡素化されたマッサージなどが存在。様々な選択肢があるけれど、まだまだ乳幼児をマッサージすることが知られていないのも事実。

私たちIAIMインストラクター(触育指導師)の使命
IAIM(国際インファントマッサージ協会)の目的は、世界中の親・養育者と子どもたちが愛され、大切にされ、尊敬されるように、養成、教育、研究を通じて、慈愛に満ちたふれあいとコミュニケーションの促進を図ることです。

IAIMを選んでくださった親子の皆様にインファントマッサージを通じて、精一杯のサポートさせていただいてお教室の時間を大切に過ごしていきたいと思います。真心こめて。
2013年もSWEETNESSをどうぞよろしくお願いいたします(^o^)/

2 people like this post.

2012.12.30
期待通りのインファントマッサージ

マッサージさせてくれてありがとう
昨日は今年最後のお教室でした。良いお天気に恵まれ、ぽかぽかの陽だまりのお部屋で4回目のお教室。総復習をして、修了しました。おめでとうございます\(^o^)/

今回も元気いっぱいにおもちゃや大好きなオイルボトルを持って、大好きなママのマッサージタイムを過ごしてくれました。じっとしていないもうすぐ10カ月のパワフル赤ちゃん。赤ちゃんに合わせて、ママも動きます。赤ちゃんの行動に、「このおもちゃが欲しかったのね。どうぞ。」「お腹のマッサージしたいな。ごろーんしてくれるかな?できたね。ありがとう。」たくさんアイコンタクトで話しかけて、マッサージが進んでいきました。お腹のマッサージではすっかり慣れて覚えてくれて、ママもとっても上手なストローク。見ているだけで、便秘解消しそう!って、思いましたよ(^^) ぜひ、続けてあげてくださいね♡
インファントマッサージでコミュニケーションを楽しんで。触れ合いで癒されて。優しい気持ちになれる時間が作れるって、いいですね(*^_^*)
またおさらい会で、癒されにいらしてください。お待ちしております。

[アンケートより]
リラックスできる空間が良かった。
マッサージによる便秘解消を期待していた。期待通りだった。
赤ちゃんから学んだこと:目と目を合わせて話しかけること。触れ合い。
インストラクターのサポート:母親の話をよく聞いてくれて、受け止めてくれた。体験談を話してくれたり、自分だけではないんだと、元気をもらえました。

今年最後のお教室。IAIMのインストラクター(触育指導師)になって、ほんと良かったと感じました。インファントマッサージ教室は、マッサージストロークを教えるのがすべてではないのを改めて実感します。お母様が赤ちゃんの心に耳を傾けられるように、触育指導師はお母様の心にも耳を傾けます。お気持ちを受け止めて、それでいいんですよ。受講された方から同じ悩み聞きますよ。大丈夫ですよ。頑張ったんですね。と、ママとのコミュニケーションをとても大事にしています。これからもアンケートや修了時の感想でいただいた温かいお言葉を励みに、たくさんの親子の皆様の笑顔に出会えるように触育指導師として頑張っていきたいと思います。

写真は、「マッサージさせてくれてありがとう」の場面です。心安らぐ場面です。ママの優しい素敵笑顔と、赤ちゃんのにこにこ笑顔。
ママからは直接赤ちゃんの表情が見られなくて、「どんな顔してます?」と、よく聞かれます。写真を撮ってお渡しすることもできます。インファントの写真、お子さまのアルバムに入れていただけたらと思います(^^)            



2 people like this post.
インファントマッサージ教室