ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 301

Blog

2012.11.22
インファントのスクラップブッキング

インファント教室の思い出
インファント同窓会での「スクラップブッキング」は好評でした\(^o^)/
お教室で撮らせていただいたお写真をこちらで選び、台紙やマスキングテープなどの素材を用意して、お母様たちに仕上げていただきました。
作りながら、
「懐かしいな。」「この服、もう小さくて着れないな。」「この時期の私、疲れてたな。」「小さかったな。かわいいな。」などなど。その言葉の続きには、「…… 大きく育ってくれたね。」「…… ママすごくがんばってたよ。」そんな声が聞こえた感じでした。
もちろん、今の育児のお話もママ同士でされていました。
出来上がったあとは、お子さまへのお手紙。あるお母様は「泣いちゃいそう~」と。「なんて書こうかな。」など、照れながらも真心込めて♡
写真は赤ちゃんだけのものと、ママの手や、ママの笑顔があるものを選びました。親子で楽しそうなインファントマッサージ。思わず、にっこりと優しくなれます。ほんとインファントってすごい!(^^)!

毎日、まったなしの忙しい育児。アイコンタクト・向き合うこと・尊重すること・愛情たっぷり抱きしめること、いろんなことをインファントマッサージで赤ちゃんとしました。
お教室で終わりではなくインファント写真を見ては、自分をほめて、ほめてもらって、これからも楽しい触れ愛あふれる自分(ママ)流で、続けてほしいと思います。
応援しています!

今読んでいる本に、
「尊重される日々から、のびやかに自分らしく生きる心が生まれる。自然に楽しんでいる育児は子供の脳と同時に母親の脳も活性化する。」とあります。
インファントマッサージ・触育は、奥が深いなぁと改めて思います。

関連記事:11月16日 17日 20日 インファント同窓会

4 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2012.11.20
インファント同窓会晴れの日編

みんなでのびのび体操
11月19日(月)は、4組の親子の皆様との同窓会でした。1歳2か月2組と、11か月、3か月。とっても賑やかでした。
「お気に入りのマッサージは?」では、
寝る前に足のマッサージをすると、スーッと寝てくれますと。
便秘のときお腹のマッサージをにこにこで、させてくれますと。
のびのび~は、人気があるようです。

みんなでのびのび~の体操では、それぞれのお子さまのペースで楽しみました。
3か月の赤ちゃんはお布団の上でママのにっこり笑顔にアイコンタクト、最後まで出来ました。お教室のときには泣いちゃっていたので、上手にのびのび出来ていてその成長が嬉しかったです。はいはい・ごろごろの子たちもママたちが追いかけては子供のペースでできるところを頑張りました。ママたちの子供たちを見る優しい笑顔はほんといいですね(*^_^*)
ママがニコニコしていれば、赤ちゃんは自分の存在がママを幸せにしているように思うそうです。

スクラップブッキングは、夢中で楽しくおしゃべりしながら、頑張っていた自分を思い出したり、懐かしく思ったりしながらお手紙を書いてくださいました。どれも可愛く仕上がって、らしさがあふれていました。
育児も自分流で楽しんでくださいね!(^^)!

はいはい、とことこと、元気いっぱいの赤ちゃんの育児はほんと大変ですね。うまくいかない日はどのお母さんもへこみますよね。それでも赤ちゃんはお母さんのひたむきなまごころを見抜いてお母さんが大好きになるんだそうです。
お母さんたちが、しんどいときこそ「大丈夫ですよ」「それでいいんですよ」と勇気づけてくれる応援団は大切です。インファントマッサージ教室がそのひとつになっていけるようにと実感しました。

参加してくださった親子の皆様、ありがとうございました。
同窓会での経験を生かして、お母様たちの心やすらぐ空間づくりを考えていこうと思います。




2 people like this post.
インファントマッサージ教室