ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 247

Blog

2013.9.27
赤ちゃんと触れ合う時間

せーちょーつう~

せーちょーつう~

お背中も頑張る!

お背中も頑張る!

のびのび~大好き♡

のびのび~大好き♡

ママと一緒に修了したよ!

ママと一緒に修了したよ!



今日の午後クラス。インファントマッサージ教室4回目。最終日。
修了おめでとうございます(^o^)/

毎回、違ったお教室。寝ちゃったね、泣いちゃったね、出来たね!
さてさて、最後のお教室は総復習。
最後の日は、
「最後ですね。今日は総復習ですね。頑張りましょうね。」と、
赤ちゃん先生のまなざしを見つめて、静かにお話をして始めます。
「赤ちゃんを尊重する・心と体の準備をする時間」を大事に始めます。
赤ちゃん先生は、ちゃんと肌で感じてマッサージの準備をしてくれました。

お昼寝をいっぱいして、ちょうど穏やかに目覚めてマッサージがスタートしました。気持ちよさそうに落ち着いて、まったりゆったりリラックスの赤ちゃん先生。ときどきママとアイコンタクトでニヤリと笑って余裕の表情。
脚・腕では、成長痛を和らげるマッサージのとき、「せいちょうつう」と楽しそうにマザーリングボイス。赤ちゃん先生と息ピッタリでしたね!
今日はスラスラとお背中まで。お家ではなかなか出来なかったお背中もママの手のひらいっぱいのぬくもりを感じて頑張ってくれました。
出来たね!マッサージさせてくれてありがとうね♡
4回目の最後のお教室は、
抱っこの時間が穏やかに、愛おしい気持ちがあふれて♡ でしたね(*^_^*)

[お母さまより]
インファントマッサージ教室は、
自分たち(親子)のペース、赤ちゃんのペースで学ぶことが出来てよかったとうれしいお言葉。
マッサージの日は、ご主人との会話が増えて、家族の時間が増えたそうです。
「こんなことしたよー」「赤ちゃん体操、楽しいよ~♪」と、教室で覚えたマッサージのお話を。
ママがパパに教えて、ジェントルムーブメントはパパも大好きに! 

お仕事で赤ちゃんと一緒にいる時間が少ないパパ。だからこそ、見つめ合って触れ合って微笑み合っての時間に、心から楽しい時間にしてくれるインファントマッサージはおすすめ! 大好きだよ!の相互作用親子の絆をグッと深めてくれるでしょう。オキシトシンUPで幸せいっぱいの気持ちがあふれるでしょう。

赤ちゃんと二人の時間を大切にしたいと受講。触れ合う時間が増えて、一緒にいる二人の時間が今まで以上に楽しくなりました。
歩く前のぷっくりした足の裏、かかと、今しか感じられない赤ちゃんをいっぱい触っておきたい!と、インファントを始めてから思うようになりました。
マッサージ以外の触育のお話(代償行為・赤ちゃんの記憶など)を聞いて、気持ちが楽になりました。

4回目を終えての感想では、
お母さまたちはご自分の気持ちにも目を向けて、お話をしてくださいます。
インファントが育児のお手伝いになっているのかなと感じます。

我が子のために、家族にために、自分自身のために、インファントマッサージ。これからもずーっと続けてください(^o^)/


修了後は、おさらいもできます。
今度はお友だちと一緒に。パパと一緒に。など
ご希望の日と合わせてご相談ください。

関連記事: 2012.8.28 子供の成長痛緩和のマッサージ
      2012.9.4  赤ちゃんの神秘
      2013.3.21 信頼は親頼

 

 

1 person likes this post.

2013.9.27
笑顔いっぱいのインファントマッサージ

YESサインはママにタッチ!

YESサインはママにタッチ!

お胸のマッサージも楽しいよ!

お胸のマッサージ、楽しいよ!

ママのニコニコ大好き♡

ママのニコニコ大好き♡



今日の午前クラス。インファントマッサージ教室2回目。
この1週間ほぼ毎日、それも午前中とお風呂に入る前の2回。
足とお腹のマッサージをたくさん復習できたそうです。
順番や手法は、覚えたところを。大事なのは赤ちゃん先生に許可を得て、アイコンタクト・コミュニケーションを大事に「触れること・触れられること」に慣れること。
この1週間ですっかり赤ちゃん先生は、マッサージされることに慣れて、覚えてくれたようです。すごいですね!
マッサージを始めてから、毎日うんちさんが出てくれるそうです。
うれしいですね(^^)

初回のお教室では、おなかのマッサージに入ったところで泣いちゃって。
ママはびっくりされたそうです。
2回目の今日は大丈夫かな?と、ドキドキだったそうです。

今日の赤ちゃん先生は、ママに大丈夫だよ!と言ってくれているかのようにとっても穏やかでにっこりさん(#^.^#)
ママはいつもお家でやっているように、「マッサージしていいですか?」を優しくゆっくり丁寧に。赤ちゃん先生も優しくゆっくりママの手を見て触ってYESサイン。ひとつひとつのストロークも赤ちゃんペースを大事に大事に。
初めての部位でもニコニコ笑顔がいっぱいでうれしい時間がゆっくり流れました。そして、復習も含めて、お背中以外のマッサージをぜーんぶ出来ました!
前回できなかったお腹のマッサージもとっても上手に(*^^)v

マッサージさせてくれてありがとうの抱っこもニッコニコ☺ママも☺
二人で頑張った達成感!頑張ったね、上手にできたね、ありがとうね♡

新しい部位のマッサージを加えてのお家での復習になりますね。
お気に入りのマッサージ、増えるかな?
お歌のマッサージもあるね!
いっぱい楽しい時間をママと触れ合う時間を過ごしてくださいね(^o^)/


便秘をなんとかしてあげたいとマッサージを頑張っているお母さまたち。
お話をうかがうと、マッサージ以外の工夫をされています。
ママは赤ちゃん先生のことを1番知っている専門家。いろいろ考えて、それを続けています。自分流の子育て法で!

お風呂の前にマッサージして、お風呂であったまって。
大好きなジェントルムーブメントであんよを動かして。
うんちさんが出たあとに、マッサージ。うんちさんがたまっていて硬いお腹、張っているお腹のマッサージより、痛くなく頑張れて、次のうんちさんが出てきてくれるようにとたくさん丁寧にマッサージ。
体温調節が未熟な赤ちゃん、汗もかきやすい赤ちゃん、おなかが冷えないように肌着を着せて腹巻をしてお腹大事に。あんよもぽかぽかしてるかな?って触って、靴下やレッグウォーマーで保温。
綿棒で刺激する以外にもいろんなことを赤ちゃんのために♡


修了後に参加できる「おさらいの日では、お母さま同士でお話ができます。
インファント・育児のこと・自分のこと・お仕事のことなど、いろんなお話の場になればと思います。
10月は、21日(月)です。
詳しくは、9月27日のブログ「10月教室予約について」をご覧ください。

親子の皆さまが楽しく過ごせるお教室づくりを考えていきたいと思います。
よろしくお願いします(^o^)/


関連記事: 2013.6.24 マッサージで赤ちゃんのお腹ふわふわ
      2013.7.26 自分流の子育て法 
      



 

 

3 people like this post.
インファントマッサージ教室