ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 221

Blog

2014.3.19
赤ちゃんの泣きに心を傾けること

ママと一緒にのびのび~ 上手でしょ!

ママと一緒にのびのび~    上手でしょ!

体も心も落ち着いて♡

体も心も落ち着いて♡

マッサージ全部できたね!やったね!

マッサージ全部できたね!   やったね!

おはじきの音、楽しいね!

おはじきの音、楽しいね!


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、3回目。

「こんにちは。」赤ちゃん先生とごあいさつからはじまるお教室。
いつもにこにこ笑顔を見せてくれてありがとう!
大好きなママと触れ合ううれしい時間のはじまりぃ~
お部屋に入ると、にこにこごきげんさん(^^)

裸になって、準備OK!
「マッサージしてもいいですか?」って、ママが手のひらを見せてくれるのがすごく好きだね。とびっきりの笑顔でいいよ!をママに教えてくれる赤ちゃん先生。マッサージが始まる心の準備も万端だね(^^)v

ママのお歌が大好きな赤ちゃん先生。
うたが始まると、マッサージの受け入れもとっても良くて、リラックスしてマッサージをさせてくれました。
お腹のマッサージもくねくね動くこともなく、ママもマッサージがすらすらと進みました。ママ、上手だね、きもちいいね(#^.^#)
胸のマッサージでは「ゆりかごのうた」を使って。真剣に聞き入ってくれてましたね。
腕も、「ころころたまごのうた」が大活躍。
ママのおうた、うれしいね!
お顔は触れられることに慣れてもらうところから、優しく優しく。
最後までできたね!すごい!すごい!
ありがとうね!うれしいね!
ママがうれしいと、赤ちゃんもうれしい!

寝返り大好きでますます活発になった赤ちゃん先生。
お家での復習はお顔が難しかった。。
1週間で1回しかできなかった。。
忙しくて1週間があっという間に感じるとき、マッサージをしていいときをみつけるのもママは大変!
お教室の間隔を1週間空けているのは復習する時間のため。
どこか1回でもできたら、赤ちゃんペースで少しずつ覚えてもらえるように。
だから、1回できた!で、いいんですよ。
マッサージのストロークの実践ができなくても、とっても大事なことに気づけた、素敵なお話をありがとうございました。

2回目の触育のお話で、「赤ちゃんの泣くこと」のお話をしましたね。
3回目のマッサージを終えてのお話では、
インファントを始めてから、赤ちゃんの泣く理由をどうしてかな?何の泣きかな?と心にとめて考えるようになったと、赤ちゃんを抱っこしながらお話してくださって。
インファントでとても大事な、「赤ちゃんの心の声に耳を傾けること」がちゃんと育児のなかでなされて、きらきらしたお母さまの笑顔、ほんと素敵でした☆

4回コースのインファントマッサージ。
マッサージストロークをお伝えする以外に、「触育」のお話を通じて親子の絆を深める時間を過ごしていただいています。
来週はいよいよ修了ですね。
マッサージ&触育トーク、いろんなお話しましょうね。

ペットボトルにおばあちゃまからもらったおはじきを入れて。かわいいおもちゃだね。お気に入りなのね。おもちゃにも真心こもっていて、遊んでいてあったかい気持ちになるね(#^.^#)

お家でもお教室でできたようにマッサージができたらな。のお母さまのお気持ちも大事にサポートします。お教室が終わっても、「おさらい」もあります。
いつでもご相談くださいね。

ブログ:初回2014.3.3 2回目 3.13

関連記事:2013.8.7  赤ちゃんの幸せがママの幸せ
     2013.8.28 何で泣いてるのかな

 

 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2014.3.19
赤ちゃんのためにママ覚えるね!

マッサージしていいですか?のママの手覚えてね!

マッサージしていいですか?  ママの手覚えてね!

つま先まであったかくな~れ

つま先まであったかくな~れ

マッサージさせてくれてありがとう♡

マッサージさせてくれて    ありがとう♡


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室、初回。
今日からまた新しいインファント仲間がママと一緒にがんばります!

もうすぐ5カ月の赤ちゃんとママのプライベートレッスン。
赤ちゃんには2人のお兄ちゃんがいます。
ママは3人の育児に奮闘中。そして、お仕事も始まります。
赤ちゃんのためにちゃんとマッサージを覚えてあげたくてがいっぱい伝わってきました。

インファントマッサージは、
最初に、「赤ちゃん先生に許可を得る」です!
マッサージしていいですか?と赤ちゃんに許可を得ます。
そして赤ちゃん先生から「いいですよ」のYESサインを受け取ります

初めての場所で、初めて聞かれて、キョロキョロしている赤ちゃん。
ママは赤ちゃんのまなざしを追いかけて、いっぱい近づいて手のひらを見せます。「いいですか?」と繰り返すと、大好きなママの手が目の前に!
じーっと見つめてくれました。
これがマッサージが始めるサインだよ。ママと一緒に覚えようね。
赤ちゃん先生のペースを大事に、少しずつね

初回は足・お腹のマッサージをレクチャー。
足は赤ちゃんの得意な部位。初めてのマッサージにも気持ちよさそうにまったりさん(*^_^*) 
お腹も、ママの手のひらいっぱいにマッサージ。うんちさん出るといいね。

マッサージを終えて、赤ちゃんのあんよがピンク色。
ママは、「ぽかぽかあったかいね」ってずっとちいさなあんよを触ってくれたね。
帰るころには眠そうにしているお顔。「ぐっすりねんねできたらいいね」

赤ちゃんのいろんなことのために、インファントマッサージ。
いつもあんよが冷たいな。。
便秘がちだな。。
お鼻のぐずぐずもすっきりさせてあげたいな。
起きてること多いな。ぐっすりねんねさせてあげたいな。
もっと触れ合いたいな。
愛情こめた触れ合いのインファントマッサージ、ぜひ今日から「マッサージしていいとき」をみつけて、続けていきましょう。
きっと、変わった!うれしい!を赤ちゃん先生が教えてくれますよ!

お兄ちゃんのことも気になっているママ。赤ちゃん返りでママに「我慢してるよ!がんばってるよ!」のサインがあるんだそうです。
MISP教室のご予約もしていただきました。楽しみですね(^^♪

大好きなママと1対1の触れ合い。
ママにとっても、1人1人の子供と向き合って愛情を注いであげられて、育児を充実させたいもの。
赤ちゃんの時期、敏感期と言われる時期の子供のために、
インファントマッサージ、MISPのマッサージがお手伝いいたします!


関連記事:2013.4.12 ぽかぽかでぐっすり赤ちゃん
     2014.2.1  赤ちゃん返りの悩みに触れ愛

 

 

 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室