ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 224

Blog

2014.3.3
赤ちゃんとのコミュニケーションにインファント

ママ、何が始まるの?

ママ、何が始まるの?

きもちいいの? あんよが上手に伸ばせるね!

きもちいいの?        あんよが上手に伸ばせるね!

「マッサージしていいですか?」のママの手、覚えてくれたかな?

「マッサージしていいですか?」のママの手、覚えてくれたかな?

 


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室初日。
7カ月の赤ちゃんとお母さまのプライベートレッスンでした。

寒い日が続くと、赤ちゃんとお教室に通うことも悩みがち。
赤ちゃんはすくすく大きくなって、寝返りコロコロも上手になってと成長。
動き回るようになる前にとご予約いただいてすぐにお教室が始まりました。

雑誌や育児本、テレビ、お友だちや育児講座、いろんなところで「赤ちゃんとのコミュニケーションが大事ですよ! アイコンタクトしましょう! 触れることはいいことですよ! 赤ちゃんの気持ちに応えてあげましょう!」などと、多くの「赤ちゃんにいいこと」を見たり聞いたりしますね。
そのひとつにベビーマッサージも取り上げられ、「赤ちゃんにいいこと」なんだろうなとは思うけれど、どうやって??と思うお母さまは多いでしょう。初めての育児、これでいいのかな?と思うことばかりでは?

「百聞は一見にしかず」から、さらに「百見は一触にしかず」
赤ちゃんと触れ合うことで分かるインファントマッサージはまさにこれ!

ずっとやってみたかったというお母さま。
初日のお教室から赤ちゃんにいっぱい触れて、
初めての「楽しい!あったかい!」を感じて、
「こんな触れ合い方があったんだ!」と新しい感覚が!

赤ちゃん先生はというと、
初めてのお教室にキョロキョロ観察!観察!
インストラクターの私の顔もジーッと観察!
マッサージを始める前のお話の間もお話をママと聞いてくれているかのよう。
そして、いよいよマッサージへ。
お洋服を脱いで、オムツも外して。
裸の赤ちゃん先生。にこにこ☺のびのび。
裸でいる時間がこんなに長いのも初めてかな?

「足のマッサージしていいですか?」と、ママが赤ちゃん先生に許可をとるころからスタートです。
初めてのことに赤ちゃん先生は真剣顔。ママの手を一生懸命みつめてくれました。
そして、ゆっくりとしっかりとした圧をかけながらマッサージしていきました。赤ちゃんたちが一番得意な足。片足が終わって、反対の足をマッサージするときには、マッサージしやすいようにあんよをピーンと伸ばしてくれて、気持ちよさそうにしてくれて、ママもうれしくて楽しくて♪
あんよのコロコロコロ~は、赤ちゃん先生たちには大人気のマッサージストローク。ママに楽しいよ!を伝えてくれるかように、ニッコニコ☺になってくれましたね!

「おなかのマッサージしていいですか?」のときには、
ママの手を見て触って、ニコニコでYESサイン。お腹のマッサージも最後まで出来ました!
途中でおしっこも。リラックスも上手でしたね!

最後は、「マッサージさせてくれてありがとう」の抱っこ。
ぽかぽかすべすべの赤ちゃんを抱きしめて、感謝の気持ちを伝えます。

ずっとやってみたかったマッサージ、赤ちゃん先生と楽しく過ごせましたね。
これから、少しずつ覚えて復習を重ねて、赤ちゃんの心に耳を傾けてコミュニケーション上手になっていきましょうね。
お教室では、赤ちゃんに愛情込めて触れ合う=触れ愛をしていきます。
赤ちゃんがしてほしいことに応えてあげます。
赤ちゃんのペースを大事に、赤ちゃんと楽しいコミュニケーションを!(^^)!

次回(2回目)は、胸、腕、顔。足とお腹の復習です。
そして、マッサージのレクチャーだけではなく、「触育」のお話も。
お茶の時間でもゆったりお話できるといいですね(*^_^*)

関連記事: 2013.9.6 赤ちゃんの言いたいことわかってあげたい
      2013.11.21 触れ合いを楽しみたくて

1 person likes this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2014.3.1
触れ合いながら育むこと

ママ、インファントマッサージのはじまりだね!

ママ、インファントマッサージのはじまりだね!

たのしいね♪ 楽しいね♪ 

たのしいね♪ 楽しいね♪



昨日の午前クラス。インファントマッサージ教室、2回目。
雪の影響で3週間ぶりのお教室です。
お天気もよくぽかぽか陽気でしたね(*^^)v

お母さまとのお話は赤ちゃんとお姉ちゃんのお話(^o^)
お家では、4歳のお姉ちゃんと寝る前に毎日MISPのマッサージ
「ママ、マッサージして。」と言われたら、お姉ちゃんが満足するまでマッサージ。愛情が満タン♡になるまでが大事なんですね!
「マッサージしていいですか?」から始まるママとふたりで触れ合う時間を大事に過ごします。
「ママは、私をちゃんと見て話を聞いてくれる、気持ちを分かってくれる、私だけを見ていてくれる、ママを独り占めできる等の安心感、信頼感」がたくさんつまっているのでしょうね。うれしいね。素敵なママだね☆



ママからちょっと離れて、我慢して、いい子でいて。。
勇気を出してママに話しかけたら、赤ちゃん見ながら待っててと言われちゃったら。。
なんとかママが自分のところに来るように、赤ちゃんが泣いたらママ抱っこ!とか、体調を崩してしまうとか。。サインを一生懸命出して。。
きょうだいができると、ママにも初めてがいっぱいになりますね。
MISPのマッサージは、お兄ちゃんやお姉ちゃんになったお子さま、お母さまの絆もグーッと深めてくれます簡単で手軽にできるあったかーい触れ合いです。赤ちゃんが生まれる前に、お子さまと受講するのもおすすめですよ!



もちろん、ママにもマッサージをしてくれる優しいお姉ちゃん。
お姉ちゃんがマッサージしてほしいときに赤ちゃんが泣きだしたら、「待ってるよ」とママのそばで待ってくれるようになったそうです。
ときには待ちきれなくなることも。そんな時はお姉ちゃんが赤ちゃんに早くして!とお願いしたり、きょうだいのやりとりも微笑ましいお話でした。

赤ちゃんのインファントマッサージは、何回か復習をすることができて、うんちさんが出ないときはお腹のマッサージをするとすぐに反応が!マッサージをしたあとはよく寝てくれて、癒されて(*^_^*)
3週間ぶりにお会いした赤ちゃん先生は大きく成長されてました(^-^)
インファントマッサージも覚えてくれたかな?

2回目は、胸・腕・顔。足とお腹の復習。
ごきげんな穏やかな赤ちゃん先生に、ママは愛情たっぷり触れてお話して、楽しいインファントマッサージの時間を過ごしました。
初めての部位でも、順調にマッサージをさせてくれました!
「マッサージしてもいいですか?」「楽しいね!」とママが話しかけると、かわいい声で「あうー」とYESサインのお返事。次に進むのもうれしくなりましたね♪

お腹の復習を始める前に泣き出した赤ちゃん。ママは抱っこして、NOサインかなとそのままマッサージをおしまいとしました。
インファントマッサージ教室は、赤ちゃん先生がしてほしいことに応えてあげるお教室。赤ちゃん先生が泣いてもいいお教室。
お母さまは赤ちゃん先生の心に耳を傾けて、いっぱい抱っこしておっぱいして。ねんねもして。
赤ちゃんが寝ている間に、マッサージストロークの復習もできました。
あったかいお茶とお菓子の時間も過ごせました。
赤ちゃん先生、ありがとうね(^o^)/

2回目ではお歌もつけてマッサージ。
お家での復習、ママのお歌でもっと楽しくなるね(^^)

お姉ちゃんとの触れ合い♡ 赤ちゃんとの触れ合い♡
MISPとインファントマッサージを使って、れ合いながらみましょうね!

赤ちゃんのブログ:初回 2014.2.7
お姉ちゃんのブログ:2014.1.18 2014.1.25 2014.2.1





 

 

1 person likes this post.
インファントマッサージ教室