ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 223

Blog

2014.3.12
愛情ホルモン「オキシトシン」

たいそう、たいそう、楽しいね♪

たいそう、たいそう、楽しいね♪

はじめてのお背中マッサージ

はじめてのお背中マッサージ

お腹のマッサージできたね!

お腹のマッサージできたね!


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室3回目。

もうすぐ3カ月をむかえる赤ちゃん先生。
お家では最近、よく笑って声も出して遊んでいるそうです。

今日のお教室でも、にこにこいっぱいでした(^^)

赤ちゃんにみつめられて、かわいい声で「あうー きゃー」とお話。
さらさらすべすべのお肌に触れて、ぽかぽかの体温を感じて、
可愛くてかわいくて♡ お母さんの心もほっこり。
なんともいえない至福のインファントマッサージの時間(*^_^*)

今日はジェントルムーブメント(赤ちゃん体操)、背中のマッサージをレクチャー。足からの復習。
2か月の赤ちゃん、ちいちゃな手足をゆっくりゆっくりのびのびしました。
お母さんは赤ちゃん先生とアイコンタクトしながら、優しく話しかけて、だいじにゆっくりと赤ちゃん先生のペースでのびのび体操をしました。
のびのびが上手にできると、赤ちゃん先生も気持ち良さそう。
そして、上手にのびのびできたね!とほめてもらうと、嬉しそうにニコニコ☺
「触れてほめてもらう」
すごく大事なこと!
インファントマッサージではいっぱいできます(*^^)v

はじめてのお背中のマッサージ。真剣な表情でもぞもぞ動きながらも最後までマッサージ頑張ってくれました!ありがとう抱っこでは、にっこり笑顔の赤ちゃん先生。お母さんと一緒にマッサージを覚えてくれてるのね。ありがとう(^^)
愛情いっぱい込めてのマッサージ、愛情いっぱいのありがとう抱っこ。
オキシトシンがあふれてあふれてです♡♡♡

足からの復習、お家では足から順番にマッサージするよりも、部分部分で復習が多いようです。ですが、今日のお教室ではすごい集中力!足とお腹のマッサージは余裕だったね。
お顔までは出来なかったけれど、腕ではもうちょっと頑張れるよ!と片方の腕まで頑張ってくれました。そのあと、お母さんに泣いてNOサインを教えてくれました。言葉でのコミュニケーションはまだできない赤ちゃん先生。ちゃんとお母さんに気持ちを全身で伝えてくれます。
非言語的コミュニケーションお母さんは赤ちゃんの言いたいことを分かってあげようと、触れて、アイコンタクトしてお話をして、マッサージをおしまいにしました。
赤ちゃんを尊重するインファントマッサージ。
赤ちゃんの今してほしいことにこたえてあげることをします。
この親子のやりとりにもオキシトシンがあふれてあふれてです♡♡♡


がんばったあとは、おっぱいたくさん飲んで、抱っこでねんね(-_-)zzz
ぐーっすり気持ち良さそうに。いい顔の寝顔、癒されますね。
次回は総復習です。お家でのインファントのお話も楽しみにしていますね。


ブログ:初回 2014.2.7  2回目 3.1


インファントマッサージを始めてから、
赤ちゃんがよく寝てくれる。寝顔が穏やかでいいお顔。
可愛くてしかたない。すごく愛おしくなる。
マッサージをしていると、優しい気持ちになれる。
自分を振り返って、自分を見つめなおすことができる。
なんでだろう??

3回目のお教室までになると、マッサージを続けていることでお母さまたちから、これらの言葉が聞かれます。

赤ちゃんと自分に何がおきているのかな??と不思議な気持ちに。

その変化のひとつに、「オキシトシン」があります。
愛情ホルモン幸せホルモンともいわれているオキシトシン。
このホルモンは、愛情込めた優しいマッサージ・触れ合いによってレベルが上昇します。オキシトシンの放出が上昇すると、穏やかな気持ちになり、そのリラックス効果は集中力upにもつながっていきます。
また、愛情込めたマッサージ・触れ合いは、子供の脳の発達を20~30%upさせるともいわれています。
このオキシトシン。マッサージをされる赤ちゃん、マッサージをするママだけでなく、それを見ている人にもレベル上昇します。
お家でマッサージしている様子を見るパパやきょうだい、おじいちゃん、おばあちゃん、みんながオキシトシンで、幸せに♡
これは、MISPのマッサージでも同じことがいえます。
保育園や幼稚園、小学校で子供同士や親子で行えば、マッサージをした人、された人、それを見ている先生たちにもオキシトシンレベルup。
触れ合うことの大切さ、優しさや思いやりのあたたかさを心へ脳へ届けてくれるでしょう。

インファントマッサージ教室では、このような「触育のおはなし」を毎回しています。赤ちゃんとの触れ合いから学ぶことはびっくりするほど多いです。神秘だな。赤ちゃん先生すごいな。がいっぱいです。
心から楽しい。かわいい。愛おしい。の時間を赤ちゃんといっしょに過ごすお教室です。
やってみたい!とスイッチが入ったら、ぜひいらしてください。
生まれたばかりでも、はいはい始まっていても精一杯サポートさせていただきます!

 

1 person likes this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2014.3.8
触れ合いがもたらす親子の変化

おとなりさんのふわふわも気になるね!

おとなりさんのふわふわ    気になるね!

大好きなマッサージに、集中!

大好きなマッサージに、集中!

最後のマッサージも楽しいね♪

最後までマッサージ楽しいね♪

 

今日の午前クラス。MISP教室4回目、修了おめでとうございます\(^o^)/
3回目から1カ月ぶりのお教室でした。2週連続の雪の影響で。。
やっと、楽しみだったマッサージのお教室だね!

今日のお教室の様子は、駐車場でのお話から(#^.^#)
3月3日、お母さんと作ったクッキーを保育園の帰りに届けてくれました。
ビンには絵を描いて、赤いリボンをつけて。かわいい♡
車から降りて、大事そうにクッキーの入ったビンを持って、
とっても照れながら、モジモジさん。
笑顔いっぱいで手渡ししてくれました。ありがとうね(^^)
とってもおいしかったよ!(^^)!

そして、今日のお教室。
車から降りて「こんにちは」って、ごあいさつしてくれたね!
おかあさんに「こんにちはって言えた!」ってすぐに伝えて、
「すごいね!できたね!」ってほめてもらって、
「できた!できた!」って、スキップしながら、お教室のお部屋に(^o^)

成長してるね!の姿はすごくうれしいものですね♡ 

ほのぼのと、今日のお教室が始まりました。

4回目は総復習。
お家では毎日マッサージ。なので順番もストロークもすっかり覚えて、最後までマッサージが出来ました!
お母さんは、お家でやっているようにお話しながらお歌を歌いながらのつもりだったけど、、
今日のお教室はとっても小さい声でお話するだけ、静かに静かにお母さんがマッサージを進めて、「きもちいい?これでいい?」と言われてもうん!とうなづくゆったりモード。
お家でのマッサージはお母さんとの秘密なんだね!
子供の気持ちを尊重するMISPのマッサージ。
お母さんは小さな声の優しい会話で愛情たっぷりのマッサージをして、それをちゃんと受け止めて、穏やかに、集中も続いて、最後まで落ち着いて(*^_^*) 
こうやって、自分の気持ちを落ち着かせたり、リラックスできたり、受け入れることができたりとコミュニケーションも上手になっていくんだね!


修了の日は、お母さまにアンケートをお願いしています。
(お母さんがアンケートを書いている間、アンパンマンのパズル3回できたね!)
受講のきっかけは
出産で入院中、甘えたいのを我慢したり、寂しかったりと不安な様子がみえたから。妹が生まれてもずっと大切だよ!大好きだよ!って伝えたかったから。
クラスを受講して
落ち着かないことも多かったので、子供のペースに合わせて進めるのが良かったです。
分かりやすい絵とお話の時間が良かったです。
子供が自分から行きたいと楽しく通えました。

自分の気持ちが本当に伝わっているんだなぁ…
気づかないうちにピリピリしてたなぁ…
我慢させていたんだなぁ… すごく頑張ってたんだねぇ……
と、気がつきました。
もう!いたずらばっかり!ちらかして!と思うことがあってもどうでもよくなって(^_^;) お母ちゃんだーいすき♡がいっぱい伝わってきて、ますます可愛くてしかたないです(#^.^#)

毎日寝る前に「マッサージやって~」
妹が泣いて始められないとき、最初はぐずぐずしていたけれど、今では静かに待っていられるようになりました(*^^)v

表情が穏やかになりました。
おばあちゃんが遊びに来たとき、「お母ちゃん!」だったのが、「おばあちゃん!」と、私(お母さん)から自然に離れられるようになりました。
甘えたいよと教えてくれたり、妹をかわいがってくれたり、
本当にびっくりするほど落ち着きました!
これからもMISP続けます(^^)v

2人目のお子さまが生まれて、お母さまにとっても初めての二人の育児。
お母さんもおばあちゃんも、お姉ちゃんのことが気になって、どうしてあげたらいいのかな? 
そこに、MISPのマッサージ。
お母さんもおばあちゃんもびっくりするほどの落ち着いたエピソードがいっぱい! うれしくて♪うれしくて♪ですね(^^♪
「おさらい」でもたっぷりマッサージで、お姉ちゃんとの時間を大事に過ごしましょうね(^o^)/

ブログ:初回 2014.1.18   2回目 1.25 3回目 2.1


親子の1対1の触れ合い=触れ愛♡ 

決して、特別なことではありません。
当たり前なことを親子でじっくりやってみる時間をMISP教室で過ごしませんか?
入園、入学、進級と環境が変わるこの時期、お母さまのお気持ちも落ち着くように、子供からママにもマッサージできる簡単楽しいマッサージです♪

関連記事:2014.2.8 スキンシップが増える楽しみ
     2013.5.11 4歳のMISP教室
     2013.5.12 8歳のMISP教室

 

 

1 person likes this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室