ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 217

Blog

2014.4.9
あったかーいママの手

マッサージしていいですか?大好きだね♡

マッサージしていいですか?   大好きだね♡

コロコロ~でニコニコ~

コロコロ~でニコニコ~

お背中のマッサージしていいですか?ママの手に「ニコッ」

お背中いいですか?      ママの手に「ニコッ」



今日の午後クラス。インファントマッサージ教室3回目。

お家では、風邪をひいて、お鼻がぐずぐず。。
ママはお顔やお胸のマッサージを部分的にやってあげていたそうです。
そして、便秘で悩んでいたけれど、最近は足のマッサージだけでもお腹はあったかくなって、お通じがちゃんとあるそうです。よかったね(*^^)v

もちろん、4歳のお兄ちゃんもマッサージ大好き♡
「今日は、顔と~、お腹と~」などと、やってもらいたいところをリクエスト!
今日はお背中のマッサージをレクチャーです。
きっと、お兄ちゃんもお気に入りですよ。

インファントマッサージでは、しっかりと圧をかけること血液循環が良くなることを期待しています。体を温めてくれる作用のあるオイルを使うので、ママの手はオイルを手にとってこすり合わせることであたたかくなってきます。
そのあったかい手を赤ちゃんの肌に当てます。じんわりあったかい大好きなママの手。安心ですね。
赤ちゃん先生が心地よいと感じるようにマッサージ。
優しいまなざしでアイコンタクト
赤ちゃん先生の気持ちにこたえるようにコミュニケーション
ママのあったかい手で触れ愛♡ 良いことがいっぱいになりますね(*^^)v

今日はお天気よく、気温も高め。こんな日は赤ちゃんも水分補給が大事。
マッサージ前に、ちょっと落ち着かず。。おっぱいしました。
ニパッとごきげんになってくれて、マッサージスタート。

足からの復習にしました。
「マッサージしていいですか?」が大好きで、ママが手を見せると、ニコニコ~(^^)
ママにYESサインがすぐに伝わります。

足からママのお歌ではじまり~。ゆったり優しい声ですらすらとマッサージが進みます。
お胸のマッサージでも「ゆりかごのうた」でママのあったかい手がお胸を優しくマッサージ。
左右に動くお顔も上手にマッサージ。
そして、初めてのお背中のマッサージです。
腹ばいになって、にっこり(^^)
ママが「お背中のマッサージしていいですか?」と手を見せると、ジーっとみつめて。お背中のマッサージ頑張りました!気持ち良かったかな?

マッサージさせてくれてありがとうの抱っこでは、全身つやつやすべすべ☆
じんわり汗も。
肌着・お洋服を着て、おっぱい。お疲れさまね。
ママの抱っこ、おもちゃで遊んで、だんだん眠くなって、抱っこ。

お昼寝ぐっすりできるといいね。
お風邪も早く治るといいね。
次回は早いもので、4回目、修了です。
今日できなかった、ジェントルムーブメント(赤ちゃん体操)も復習しましょう♪

ブログ:初回 2014.3.19 2回目4.3



今日の午前クラス。インファントマッサージ教室2回目。
赤ちゃんとママのプライベートレッスンでした。
ところが、泣いて泣いて(>_<) ママは抱っこやおっぱいを頑張りましたが。。
やっぱり、泣いて泣いて(>_<) ずーっと抱っこで。ママってすごい!
今日のお教室の時間は、赤ちゃん先生にとってマッサージしていいときではなかったようです。次回は出来るといいですね。

これまでもお教室に来ても、マッサージが出来ずに寝かしつけてねんねの時間になることがありました。お人形で練習したり、そのまま抱っこでお茶してお話しておしまいの回になることもよくあります。
そうすると、お母さまたちはお昼寝をしっかりさせてきたり、触れてもらうこと・マッサージをされることに慣れるようにとお家での復習を頑張って来てくれます。
赤ちゃんペースで進めるお教室です。
総復習が出来るまで受講は続けられます。
4回コースでまだ心配の場合は、1~2回追加で受講されています。
(追加料金はございません。)
お教室でマッサージが終わらずに、育児にずーっと使っていただけるようにお伝えしています!


 

 

Be the first to like.

2014.4.4
おともだちとインファント

きもちいいのねぇ~

きもちいいのねぇ~

おねむの時間なのねぇ~

おねむの時間なのねぇ~


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室。
今日から、あと数日で2か月になる赤ちゃんとお母さま、2組のお友だちが一緒に受講してくださいます。
同じ産院で、同じお誕生日。入院したときから仲良しのお友だちです。

退院してからも連絡をとっては、おっぱいの悩みを話したり、同じ母乳外来に行ってみたり。そして、その母乳外来で紹介してもらったのが、インファントマッサージ。
ご縁あって、インファントマッサージ教室も一緒に(^^)(^^)

4回コース。どうぞよろしくお願いします(^o^)/

はじめてのお教室。赤ちゃんにとっては、はじめての場所でここどこだろう?何するの?とキョロキョロ。 
初回は、足とお腹のマッサージですが、マッサージを始める前にお話があります。
使用するオイルについてや、インファントマッサージについて、マッサージの環境や条件の説明。
赤ちゃん先生たちは、おっぱいや抱っこで、ママと一緒に聞いてくれました。ありがとうね。

そして、マッサージ実践へ。
1組の赤ちゃん先生は、おっぱいを終えて穏やかに起きていました。
オイルを手に取って、「マッサージしていいですか?」と許可をとるところからゆっくり始まりました。
赤ちゃん先生のまなざしを見つめて、肌に触れて、足からマッサージ。
日頃から赤ちゃんとお話をしているママ。「マッサージしていいですか?」に、赤ちゃん先生がYESサインをしてくれるように、「いいですか?」 すると、かわいい声で「あー」と赤ちゃん先生の声。お返事してくれましたね。
そして、小さなあんよを大事にマッサージ。
アイコンタクトして、赤ちゃんと向き合って、肌に触れて。
ママは赤ちゃんが気持ちいいと感じるマッサージをしていきます。
すると、赤ちゃん先生は、そのママのマッサージに、「ママ、きもちいいよ。」と言ってくれているかのように、リラックスしていろんな表情をしたり、手を動かしたり。ちゃんとママに伝えてくれます。
「これ、楽しいね。楽しいね。」とママがお話してくれると、もっともっと楽しくなりますね(^^♪
続いてお腹のマッサージ。
便秘がちの赤ちゃん先生。ママは初回から真剣です!
真剣すぎてついママの手が頑張ると、ちょっと強かったのか泣いて教えてくれました。ママはすぐに力加減を調節。赤ちゃん先生は最後までマッサージさせてくれました!マッサージさせてくれてありがとう♡
お洋服をきたあと、お洋服の上からお腹を触ると、ママはお腹のふわふわ感を発見!
嬉しいですね!
これから、出来る限り毎日、マッサージがんばってみましょうね!

もう1組の赤ちゃん先生。マッサージ実践になると、ちょうどねんねの時間に。
いつもこの時間が眠くて、今日もちょうど眠いよーのサインが。
マットに寝かせようとすると、泣いて抱っこしてー  抱っこするとピタリと泣き止んでウトウト。。おっぱい吸って、(-_-)zzz
ママは、なんとかできないかなと期待しました。ママの気持ち、すごーくわかります。穏やかに目覚めてくれるのを待ってみました。けれど、今、赤ちゃん先生がしてほしいことは「ねんね」でした。ママはねんねできた赤ちゃん先生をマットにそって寝かしてあげました。 

今日は、お家で復習できるように、人形を使って、ストロークを練習。
ママが一生懸命覚えて頑張っている声、赤ちゃん先生に聞こえてたかな?
お家でマッサージするの、楽しみだね!
ママもお人形では、反応がないので寂しいと。。
とても大事なことに気づいてくれました!
そうなんです。赤ちゃんもママがどんな反応を返してくれるか待っています。
「マッサージしていいですか?」と尊重してもらえてること、
「きもちいいかな?」「楽しいね!」と大事に思って聞いてくれていること、
「ママ、ちょっと強いよ!」「もっとそのマッサージやって!」「きもちいいよ!楽しいね♪」って気持ち、ママに届いたかな? などなど。

我が子と見つめ合って、触れ合って体温を感じて、いろんな相互作用から生まれるコミュニケーションができるのがインファントマッサージ。

インファントマッサージ教室は、赤ちゃんのしてほしいことをします。
マッサージ実践ができた赤ちゃん先生とママ、
ねんねがしたいことにこたえてくれて抱っこしてくれたママとねんねが出来た赤ちゃん先生
どちらの親子もちゃんとインファントマッサージができました。

慈愛に満ちた触れ合い=触れ愛♡ をするのがインファントマッサージ。

来週のお教室でも、赤ちゃんのしてほしいことにたっぷり応えてあげましょう。
次回は、ストローク実践が中心。もちろん、「触育」のお話も。
今日は赤ちゃん先生のいろんな泣く声をお互いに聞きましたね。
泣き声がこんなに違うんだね!と実感。
次回は、赤ちゃんの泣くことのお話をします。
このお教室で赤ちゃん先生からたくさん学びましょうね(*^^)v
もちろん、お茶しながら、お友だちといろんなおしゃべりも(*^^)v






Be the first to like.
インファントマッサージ教室