ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 225

Blog

2014.2.26
2014年3月教室予約について

ママの抱っこだーいすき♡

ママの抱っこだーいすき♡


2月は雪の影響でお教室がしばらくお休みでしたが、梅や河津桜も満開となるほど、春が少しずつ近づいてきていますね。
赤ちゃんとお出かけに、赤ちゃんと一緒にはじめてのお教室に、
インファントマッサージ教室はいかがですか?
インファントに出会ってよかった! 
赤ちゃんと二人の時間、触れ合う時間が楽しい♪
赤ちゃんがぐっすり寝てくれる! 便秘知らず!
お茶タイムが楽しみ♪ ゆっくりできるひとときがいい!
お母さまたちの受講して良かったの声をいたくさんいただいております。

親子の絆を深めることの大切さを赤ちゃんとの触れ合いから、体で心で脳で感じましょう。赤ちゃん先生がママにパパに教えてくれますよ!
親子で癒されて明日への活力をつくりましょう。
気持ちを上手にリセットできるようになってキラキラしましょう(*^^)v

2014年3月教室予約について
インファントマッサージ教室、MISP教室はどちらもプライベートレッスンです。
1組のマンツーマン、お友だち同士で受講できます。
修了された親子の皆様も「おさらい」ができます。
ご希望日と合わせてご予約ください。

※ 4月以降の受講希望の方の予約も受け付けております。
  


ご予約可能なクラス
18日(火)       午後クラス
28日(金)       午後クラス

29日(土)の午前クラスはご予約いただいています。

土日祝がご希望の方はご相談ください。
(パパも一緒や、保育園や幼稚園がお休み、きょうだいを預けての受講にご利用いただいております。)

皆様のお越しをお待ちしております(^o^)/

1 person likes this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2014.2.22
赤ちゃんは肌を離さず

だっこであんよのマッサージ、おとなしいね。

だっこであんよのマッサージ。  おとなしいね。

いっぱい歩くあんよのつま先まであったかくな~れ

いっぱい歩くあんよのつま先まであったかくな~れ

「くっついた」大好きなページ♡

「くっついた」大好きなページ♡



昨日の午前クラス。インファントマッサージのおさらい。

今月は、雪の影響でお教室のキャンセルがありましてお教室も、ようやく再開です。

毎月1回「おさらい」を続け、1歳をむかえてからも大好きなオイルボトルを持って、お母さまとお教室に通ってくださっています。
前日はお風呂のあとにマッサージ。途中で気持ちよさそうに寝ちゃったそうです(-_-)zzz ママのマッサージでねんね、お見事です!

今回もお部屋にあるおもちゃを持っては、よちよち歩いてつかまって。
小さな探検隊さんはお部屋をぐるぐる、元気にニコニコ☺楽しそう♪
お家では、足やお腹、お顔のマッサージができることが多いそうです。

ママも楽しみのインファントタイム。
裸になって、お背中もたっぷりマッサージ。
順番も進め方もママの工夫がいっぱいです!

じっとしていない、好奇心旺盛のこの時期。
インファントマッサージを始める1歳未満の赤ちゃんのころよりも、マッサージがなかなかできなくて。。と、肌と肌の触れ合いの時間が少なくなっているなぁ、触れ合うの大事だよな、と思ったそのとき、「インファントマッサージ」やってみてください。
久しぶりだな、やっぱりいいな、またマッサージしようね、と優しい気持ちになって、お互い癒され、心も体も落ち着く時間にもなるでしょう♪

ママが「オイルボトル」を見せると、どんなおもちゃより、にっこにこでママのところに駆け寄ってきてくれるかわいい愛おしい赤ちゃんの姿はすっごく微笑ましいものです(*^_^*)
さっきまでよちよち動き回っていた赤ちゃん先生も、マッサージされている時はおとなしく、集中できる姿も見られます。
インファントを続けているからこそなんだろうな、と赤ちゃん先生に教えてもらいました。

赤ちゃんを尊重。
親子の絆を深めることを第一の目的にしている。
赤ちゃんも覚えるマッサージ。
(インストラクターではなく)ママがするマッサージ。
模倣や簡略、省略されたストロークではない。
親子1組1組を大切にした少人数のお教室。
インファントマッサージには、世界に広まっている多くの要素があります。

赤ちゃんの時期が過ぎても、触れ合いのツールとしてずっと使っていけるインファントマッサージ。
インファントマッサージのプログラムは1歳未満の赤ちゃん用になっています。
赤ちゃんのときから、肌と肌の触れ合いがとっても大事なのです。
生まれたばかりの我が子に今だからできる、今だからしてあげたいと思うお母さまのお気持ちを大切に、インファントマッサージをお伝えしています。

今日は素敵なフレーズをご紹介します。

子育ての4つの「離さず」
赤ちゃんは「肌」を離さず
幼児は  「手」を離さず
小学生は 「目」を離さず
思春期は 「心」を離さず

なるほどですね!!

赤ちゃんや子供たちが、ママとの触れ合いがいっぱいのお教室を楽しく過ごしてくれます。そこにはママとの間に「肌」「手」を離さずがあるからなのでしょう。

マッサージが終わって、遊んだりおやつしたりの時間。
お家から大好きな絵本を持ってきてくれました。
こぐま社の「くっついた」という絵本です。
子供にとっても人気だそうです!
赤ちゃん先生の大好きなページは、ママとパパとくっついたの絵があるページ。
ママやパパに触れたい、触りたい赤ちゃんたち。
いっぱいいっぱいくっついて」あげたいですね(*^_^*)(*^_^*)
 

 

 

1 person likes this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室