ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 196

Blog

2014.7.16
赤ちゃんのサインの理解

のびのび~で、にこにこ~

のびのび~で、にこにこ~


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
今日は、午前中のお昼寝がなかった赤ちゃん先生。

なんとなく、眠そうな。。
初めて実践する、ジェントルムーブメント(赤ちゃんの軽い体操)と、背中のマッサージを先に。
足からの復習は出来るところまでとしました。

体操を始めると、のびのび~と手足を上手に伸ばしてニコニコ(^o^)
ゴロゴロ、ハイハイとたくさん動く活発な赤ちゃん。
ママにのびのび~としてもらって気持ち良さそう(#^.^#)
笑顔も出ましたね!

背中のマッサージ。おすわりでできるところはおすわりで。腹ばいになってくれたときに、手のひらいっぱいにお背中マッサージできましたね!
背中は足の次に赤ちゃんの得意とする部位。
得意であったり、お気に入りのマッサージで終わりになります。
毎日のように続けていくと、好きなマッサージになるまでちょっぴり苦手を頑張ったり、やっぱり苦手はくねくねしたり、泣いてNOサインをママに全身で表現してくれたり。
インファントマッサージを通じて赤ちゃんと向き合うことで、赤ちゃんのサインの理解が上手に。赤ちゃんとのコミュニケーションが楽しくなりますね♪


足からの復習では、胸までできました!
そして、ねむいよーと大きな声で泣いて教えてくれました(>_<)
お教室でのマッサージはここまで。
途中まででも、マッサージさせてくれたことに「ありがとう」と感謝して終わります。
マッサージでぽかぽかになって、オキシトシンUPリラックス
このあとのお昼寝、ぐっすりできるといいですね(^^)

次回は4回目、総復習です。
赤ちゃんペース、赤ちゃんの心に耳を傾ける、サインの理解、コミュニケーションを赤ちゃんに触れて向き合っての時間、赤ちゃんと一緒に楽しみましょう(^^♪

ブログ: 初回 2014.7.2 2回目 7.9

 

Be the first to like.

2014.7.9
穏やかに目覚めているときに

お胸のマッサージ、おとなしいね。

お胸のマッサージ、      おとなしいね。

おすわりで腕のマッサージ。

おすわりで腕のマッサージ。

足のマッサージ、まったりね。

足のマッサージ、まったりね。


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、2回目。
お家での復習では、足とお腹のマッサージ、それぞれ出来たそうです。
ママがマッサージをしていたら、4歳のお姉ちゃんが見て覚えたようで、マッサージを真似するように赤ちゃんに優しくマッサージしてあげるそうです。
きょうだいのインファントマッサージ、微笑ましいですね(*^_^*)

前回の初回は午前クラスでした。いつもはお昼寝をしている時間帯だったこともあって、途中から眠くて眠くて。。
2回目の今日は、午後クラスにしてみました。
9か月の赤ちゃん、よく動くはいはい時期。
マッサージをさせてくれるときにお教室になればと、
ママは赤ちゃんがマッサージできるように、午前中いっぱい寝てちゃんと食べてと準備してきてくれました。
ごきげんさん! 落ち着いていてとても穏やかに目覚めていて、マッサージスタートです。
お家での復習ができて、マッサージを覚えてくれたようです。
「マッサージしていいですか?」に、ニコニコしてくれましたね(^^)
今日はお胸のマッサージから。
ママのあったかい手がお胸に。落ち着いてマッサージさせてくれました。
続いて腕。おもちゃを持っていたい様子。すると、おすわりに。
ママは、赤ちゃんがマッサージさせてくれるかな?となるまで、待ってあげました。
そして、おすわりで腕のマッサージを始めると、NOサインはなく、上手に腕を伸ばして、最後のコロコロ~までマッサージさせてくれました。すごいね!

足とお腹のマッサージの復習。
とても落ち着いて、集中して。気持ちよさそうにマッサージさせてくれました。
ママも一緒に穏やかな時間いいですね(*^_^*)
2回目は、ママがマッサージストロークを覚えて余裕ができるので、そこに歌をつけてマッサージをします。
ぞうさんのうた、ころころたまごのうた、それぞれ歌うとそれを聞きながら、マッサージに集中でしたね。歌いながらのマッサージも、お家での復習でやってみてくださいね。赤ちゃんのいろんな表情や反応から、新しい発見が見えてくるのが楽しいですよ(^^♪

今日のお教室では、マッサージしていいときにピッタリでしたね。
ほぼ全身のマッサージでしたが、すべてのストロークができて、「マッサージさせてくれてありがとう」の抱っこもいっぱい愛情込めて♡
0~1歳の思い出せない記憶は、そのままちゃんと脳に記憶されて心の発達に影響されていくといわれています。赤ちゃんの時期に、愛された、大切にされた記憶いっぱい脳にメモリーしてあげましょう。愛情貯金いっぱいに♡♡♡

次回は背中のマッサージも含めてすべてのマッサージを実践です。
赤ちゃんと1対1で向き合って触れ合う時間をたっぷり過ごしましょうね♪

ブログ:初回 2014.7.2

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室