ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 155

Blog

2015.7.30
ママと優しい時間 MISP教室

くすぐったいのも楽しい♪

くすぐったいのも楽しい♪

うさぎさん、ぴょんぴょんぴょん

うさぎさん、ぴょんぴょんぴょん

おおきい ハート♡

おおきい ハート♡

自然にアイコンタクト(^^)

自然にアイコンタクト(^^)


今日の午後クラスは、MISP教室でした。
夏休みに入りましたね!
9歳のお子さまとお母さまのプライベートレッスン。
MISP教室は、ご希望で受講回数が決められます。
1回のみの受講でした。

お兄ちゃんと弟くんと 3きょうだい。
お母さまは、真ん中の子とも、ちゃんと1対1で向き合う時間を作ってあげたいと受講してくださいました。
年齢からも「9歳の壁」の時期。お母さまは敏感に感じ取ったのかもしれませんね。
普段から触れ合うことは好きで、お母さまはその手段として、MISPのマッサージストロークを覚えて活用できたらと。
MISPのマッサージプログラムはよくよく考えられたものだなと、親子の触れ合いを見ていて感じています。
リラックス、刺激、ゆったりうとうと、歌を歌ったり、向かい合って会話が弾んだり。
5~10分弱で16種類のマッサージ。
子供の気持ちを尊重するのはインファントマッサージと同じ理念。
登校前の朝や、下校後、寝る前など子供がしてほしい時に習慣にすることができます。
ママの手で愛情満タンに♡ 明日からの活力に!(^^)!

ママと二人でお教室。それだけでもうれしくて心弾みます(^^♪
お部屋にご案内。ママとしっかり手をつないで楽しみだねとニコニコ(^^)
もちろんママも(^^)

マッサージ実践に入る前に、MISPについて、マッサージ中のお約束についてをお話。
静かな環境を整えます。(テレビはOFFに。お互いだけに聞こえる小さな声で会話。)
            小さな声は心に届きます。優しい声でマッサージです。
1対1の関係で行います。(親が子供に。子供から親に。きょうだい同士で。)
リラックス。 (気持ちがソワソワしているとそれが手を通じて伝わります。)
        意識して深呼吸しましょう。
「マッサージしてもいいですか?」 相手の気持ちを尊重です。思いやりの気持ちで。
「マッサージさせてくれてありがとう」感謝の気持ちを伝えます。

マッサージ実践です。
ママはYちゃんの前に座ってアイコンタクト。しっかりまなざしをみつめて「マッサージしてもいいですか?」と囁くように聞きます。照れながらも嬉しそうに「いいですよ。」
マッサージはこの「マッサージしてもいいですか?」から始まります。
インファントマッサージと同じです。
MISPのマッサージは動きやすい服装でお洋服の上からマッサージ。
椅子や床に座って、背中、肩、頭、おでこ、腕、手のひらを。
まずは背中にあったかい手を優しく置きます。
Yちゃんの第一声は「ママの手あったか~い。」

めがねのマッサージ。はじめは「めーがーね、めーがーね」とストロークをゆっくりと。
そして、「とんぼのめがね」を歌いながら。
そのあともママの手はYちゃんからはなれず、ずっと触れたままマッサージを進めていきます。ママの手のぬくもりがずっと優しく包んでくれます。
マッサージ中、ママはYちゃんに寄り添って、「きもちいい?強い?このくらいでいい?」と優しく話かけます。「痛いよ」「きもちいいよ」言葉がないことも。
言語的コミュニケーション、非言語的コミュニケーション。
触れ合うことでコミュニケーションが上手に、充実に(*^^)v
最後は、しっかりアイコンタクト。「マッサージさせてくれてありがとう」を伝えます。
16種類のマッサージ。最後までできました。

9歳。まだまだ集中力が続いて、2回目を実践。
ママにやってもらう? ママにやってくれる?
Yちゃんの答えはママにやってもらう。
ママもしっかり覚えてあげたくて気合入ります!

1回やったので、MISPがどんなものか分かって実践。
体も心も脳も素直に受け入れていくでしょう。
「マッサージしていいですか?」に、「いいですよ」のお返事がとっても嬉しそう♪
めがねのマッサージから順番に。
お気に入りのマッサージも見つけたね(^^)v
手のひらの「うさぎとび」マッサージでは「こことここがきもちいいよ」
ママもそれに応えるようにYちゃんが心地良いと感じるようにマッサージ。
ハートのマッサージもお気に入り♡
小さいハート、ちゅうくらいのハート、大きいハート。
ここにも楽しい工夫。ハートの部分を違う言葉に変えて。
「小さいYちゃん、ちゅうくらいのママ、大きいパパ」グーンと楽しい触れ合い(^^♪
もちろん最後までマッサージ。
「マッサージさせてくれてありがとう」のママの言葉に
「どういたしまして」
椅子から降りて、ママにギューってしてもらって。
いっぱい甘えることもきっと我慢することがあったでしょう。
ママもその時間を作ってあげたくても、、と気になっていたでしょう。
いっぱいいっぱいくっついて触れ合って、触れ愛タイムになりました!

おやつの時間は、ほうじ茶とかぼちゃプリン。
ママといっしょにおいしいね(*^。^*)

16種類のマッサージを終えたあと、マッサージストロークのプリントを順番にイメージイラストを載せてお渡しします。
9歳のお子さまとママ。二人で忘れないように、キーワードや手の動かし方を自由に書き込んでくれました。
これで忘れないね! お家帰ったら復習いっぱいやろうね!
Yちゃんとママの絆がグーンと深まった時間になったようです(^^)v
ありがとうございました(^o^)/

帰りの車からもずっとニコニコ手を振ってくれて。楽しかったんだね(^^♪
ママと一緒にMISP教室に行ったこと、夏休みの思い出になったかな?

これからの育児に「MISP」!
ぜひ、活用してくださいね(^^)

参考記事:2013.5.12 8歳のMISP教室




Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2015.7.24
赤ちゃん先生から学んだ触育

ママの手、あったかいね♡

ママの手、あったかいね♡

ママの手に優しく包まれて♡

ママの手に優しく包まれて♡

マッサージさせてくれてありがとう♡

マッサージさせてくれて    ありがとう♡


インファントマッサージ教室、4回目。
修了おめでとうございます\(^o^)/

4回目は総復習。
いつものように、始める前にお母さまとお話から。
3児のママ。お姉ちゃんにもお兄ちゃんにもインファントマッサージ(触れ愛)の時間をつくってあげたいと思っている優しいママ。
最初のころは、興味を示していなかったけれど、マッサージをさせてとお願いしてはじめると、ずっとマッサージさせてくれて便秘も解消!
今では、赤ちゃんがマッサージしている横に順番待ちで横に寝て待ってるお兄ちゃん。
ジェントルムーブメントがお気に入りのお姉ちゃん。

インファントマッサージ教室は1週間おきの4回コース。
赤ちゃん先生のペースで少しずつ覚えていきます。
きょうだいのいる場合は、修了までのゆっくりペースがお家でのマッサージに変化をみせてくれる楽しみがあります。
子供の気持ちを尊重するインファントマッサージ。
大好きなママとの触れ合い。赤ちゃんとママを見ていいなぁー ママの手でマッサージしてもらうと、嬉しくて、心地良くて、幸せ気分♡ 副交感神経が活性化、オキシトシンなどのホルモンUPで穏やかな気持ち、リラックス! 
1対1の時間を作って、自分を大事に思ってくれる、愛情をいっぱい注いでくれる、インファントマッサージ。親子で触れ合う意味が見えてきますね。

2か月の赤ちゃん先生、総復習を最後のお背中まで頑張ってくれました。
素晴らしい集中力!まだちいちゃな赤ちゃんのすごい成長を感じましたね。
マッサージさせてくれてありがとう♡

[アンケートより]
受講理由:ガスだまりが苦しそうだったので、正しいマッサージを覚えたかったから。

良かったこと:
赤ちゃんのペースで進めてもらえたので、泣いて困ったり、慌てたりすることなく楽しくすすめられました。

赤ちゃん先生から学んだこと:
「触育」 触れることや話しかけることの大切さ。
     話せなくてもきちんとこたえてくれることがわかりました。

インファントマッサージをはじめてから変わったこと:
ガスだまりが改善されたこと。
前以上に子供の要求が何となくわかるような気がします。


インファントマッサージの第一に目的は「親子の絆を深めること」
ガスだまりを心配してがきっかけでした。
インファントマッサージをするようになって、お腹がふわふわと改善していくのがうれしくて。回を重ねていって、赤ちゃん先生から「触育」を学ぶ時間を過ごす深~い4回コースでした。
これからも、インファントマッサージをいっぱい活用して楽しい育児をお過ごしくださいね(*^_^*)

修了後は、いつでも「おさらい」ができます。
1対1の親子の時間のためにインファントマッサージをたっぷりしましょう(^^♪

雨だったり、暑かったりのなか通っていただきましてありがとうございました!

 

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室