ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 91

Blog

2017.3.10
赤ちゃんの気持ちを考える触れ方

のびのび~

お腹のマッサージ覚えたね!

お胸は、ゆりがごの歌♪


午後クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
お家での復習のお話。
「お胸のマッサージのとき、ニコニコ楽しそうにしてくれました。」
うれしいかわいいインファントエピソードがまた増えましたね(^^)

今日の赤ちゃん先生、来る前のおっぱいをあまりのまなく、マッサージの時間あたりにお腹空いちゃうかも?? 時々指しゃぶりでなんかソワソワ。

3回目。ジェントルムーブメント実践。
初めての動きに「なんだろう?」のお顔。
ママの手は赤ちゃん先生の気持ちを考えて、赤ちゃんペースを大事に動きます。初回のインファントのお話・実践から復習を重ねているので、ママの触れ方、赤ちゃんの受け入れがスムーズです。
赤ちゃんを思う気持ち・愛情を赤ちゃんの心に届けて♡
穏やかなあたたかい楽しい触れ合いになっていきました。
最後までできて、抱っこ。「ありがとうね、上手に出来たね」
大好きなママにほめてもらって、感謝の気持ちを伝えてもらって
インファントは、これからの成長に大事な心を育みます。

背中のマッサージ。ねんねの姿勢が好きな赤ちゃん先生。
腹ばいの姿勢は泣いてNOサイン。
覚えて慣れた足からマッサージの復習をすることにしました。
「マッサージしていいですか?」とママが赤ちゃんに許可をとります。
ママのまなざしをみつめてくれて、YESサインをママが受け取って。
インファントは赤ちゃんの気持ちを尊重します。
愛された、大切にされた記憶を脳に残してあげます。

足、お腹、胸までできました!
赤ちゃん先生が心地よく感じるように考えてマッサージ。
インファントマッサージは、思いやりの優しい気持ちで相手に触れます。
 
おなか空いたー!のサインに、ママは途中までマッサージさせてくれた赤ちゃん先生にありがとう抱っこして、おっぱいタイム。いっぱい飲んでくれました。そのまま抱っこでぐーっすりねんね。
穏やかな寝顔。頑張ってくれてありがとう、ママのマッサージいいね♡
インファントマッサージ効果のお話。
これまでのお教室、お家での復習場面を思い出しながら、うなづきながら。

次回は4回目、総復習。
愛情込めて触れる大切さを赤ちゃん先生といっしょに過ごしましょう(^^)

Be the first to like.

2017.3.3
赤ちゃんとお話できるインファント

マッサージが始まるサインだね

お胸のマッサージも上手ね。

お顔のマッサージかわいくて♡ 楽しい♪

ながくな~れ! これ好きだね♡


午後クラス。インファントマッサージ教室、2回目。

先週の初回は、パパもいっしょに受講でした。
そのときは、片足のマッサージが終わったあたりで泣き出して。
眠たくてのサインだったようです。ママの抱っこでねんね。
そのあとパパが抱っこしてくれて(-.-)zzz
インファントマッサージ教室は、赤ちゃん先生がしてほしいことにこたえるお教室。赤ちゃんを尊重します。
初回のお教室では、ママは人形で練習しました。

お家での復習を頑張って、今日を迎えました。
お家では、マッサージしていいときに復習できたそうです。
パパもマッサージのときにそばで見ていてくれて(^^)
落ち着いてマッサージさせてくれて、1日1回だったうんちさんも2回に増えて。マッサージ効果がうれしいですね。

2回目のお教室、ママは今日はできそうです(^^)と、楽しみに来てくださいました。

お家でのマッサージのお話を伺って、「触育」のお話をして。
マッサージ実践!
胸、腕、顔の実践。足とお腹の復習をしました。
「マッサージしていいですか?」のママの手をしっかりみつめて、マッサージの準備。マッサージが始まるサインもすっかり覚えてくれたね。
ママは赤ちゃんの反応にこたえてあげます。
インファントマッサージを通じて、コミュニケーションが上手に楽しくできるのも良いですね(^^)v

歌いながらマッサージ。「ハイハイ上手になってね」「あんよ、ながくな~れ」「お腹ふわふわにな~れ」「上手ね」「このマッサージ好きなんだよね」
ママはたくさん、話しかけてマッサージしてくれました。
ママの手は赤ちゃんが心地よく感じるように赤ちゃんの反応を見ながらマッサージ。

赤ちゃんは
あやしてもらいたい、構ってもらいたい。
抱っこしていてほしい。遊んでほしい。
ママとおしゃべりがしたい。
声を出すのが好き。
ママの手がだ~いすき♡

[赤ちゃんの言いたいことがわかる本]より
4ヶ月を過ぎたころ、ママは赤ちゃんに日常生活の中で、同じような場面で同じようなフレーズを何回も繰り返しているために、赤ちゃんも自然にそのママのフレーズを覚えていきます。
赤ちゃんは自分で言葉を話し始めるずっと以前から、すでに言葉やフレーズの意味を理解していきます。

赤ちゃんに話しかけて、赤ちゃんの声にこたえて、コミュニケーションをしてあげるのは大事。

赤ちゃんとどうやってお話したらいい? 
インファントがお手伝いします(^^)

「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこでは、
抱きしめていっぱいお話。笑顔でごきげんさんの赤ちゃん先生の表情、いいですね♡ うれしいですね♡ たのしかったですね♪

Be the first to like.
インファントマッサージ教室