ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 96

Blog

2016.12.28
2016年最後はMISP教室

手のひら、きもちいい?

ママの手、あったかいね。

3人で雪をかきわけて、バサァー


今年最後のお教室は、MISP教室でした。

生後6ヶ月の赤ちゃんのママは、7歳、4歳のママです。
3人の育児。師走で何かと忙しいママは、2日前に乳腺炎になって、BSケアにきてくださいました。
熱もさがって、おっぱいもすっきりするようになってきました。

今日は、BSケアでおっぱいのメンテ。だいぶ、乳汁の流れも良くなって、体調も良くなってきているようです。ご家族の協力もあって休息出来たそうです。良かったですね。

3人の子供たちの育児が始まり、上の子たちの時間ももっと作ってあげたいと気になっていて、まず最初にMISP教室受講です。冬休みはMISPを子供たちと覚えて楽しい時間を作っていきたい!とママも楽しみにして来てくださいました。年明けにはインファントマッサージ教室受講予定です。

ママとマッサージ教室に行きたい! と、お子さまたちも楽しみにしてくれていたそうです。

MISP教室も、インファントマッサージ教室と同じ理念です。
子供の気持ちを尊重。1対1の触れ合い。

「マッサージしていいですか?」アイコンタクトして、許可を得ます。
ママのまなざしをみつめて「いいですよ」とうれしそうな笑顔(^^)
背中を「めがねのマッサージ」トンボのめがねは~♪ 歌にのせて♪
6ヶ月の赤ちゃんも聞いていてくれました。

ママの手が、お背中を中心に、おでこや腕、てのひらをマッサージ。
強さや速さは、お子さまに「きもちいい? どう?」とコミュニケーションしながら進めていきます。

最後は「マッサージさせてくれてありがとう」と、アイコンタクトしてぎゅーっと抱きしめて♡

16個あるマッサージストローク。ひとつひとつに、名前がついているので、覚えるのも楽しいです!(^^)!

ママは二人のお子さまに愛情たっぷり、触れ合いの時間を過ごしました。

最後は3人で、最後のマッサージ「雪をかきわけるマッサージ」をして、
マッサージさせてくれてありがとうの「ぎゅー」も3人でぎゅーする時間を自然に、たっぷり。ママのぬくもりっていいね♡
オキシトシンいっぱい!いっぱい!

お教室が終わって、おやつの時間を過ごして。
ゆったり、リラックス。ほっこり穏やかな笑顔。
ママは人見知りがすごい子供たちがリラックスしている様子に、マッサージ効果??とびっくりされていました。

お家に帰って、子供たちにマッサージどうだった?と聞いたところ、
「くすぐったかったけど、きもちよかった」と笑顔だったそうです。
忙しい毎日ですが子供とゆっくり触れ合う時間はほんと大切だなと思いましたと、メールをいただきました。

母子ケアルーム SWEETNESS らしい、親子のための「触育教室」になりました。
MISP教室は、1回から受講ができます。オイルがいらなくてお手軽です。
小学校入学前や進級する前に、「子供の体・心・脳が落ち着く」のために
MISPはおすすめですよ!(^^)!

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2016.12.16
二人目もインファントマッサージ

尊重する気持ちを大事に。

お腹ふわふわにな~れ

きれいな歯並びになりますように

楽しい二人の時間だね♪


インファントマッサージ教室、4回目。
最終日。修了おめでとうございます!(^^)!

4回コース、ママとお兄ちゃんと一緒に通ってくれた赤ちゃん先生。
毎回、たっぷり、楽しいインファントマッサージの時間をママと過ごしましたね!
寒い季節、手足が冷たくなりやすいですね。
お教室に着いたばかりの手足はひんやり。
オイルを使って、愛情いっぱい、しっかりとした圧をかけて、心地よく感じるようにマッサージするママのストロークは、赤ちゃん先生をぽかぽかにしてくれます。

今日も赤ちゃん先生のサインを受け取って、赤ちゃん先生中心のインファントマッサージを楽しく過ごしましたね。
ぽかぽか、すやすや、ニコニコ。良いお顔いっぱいがうれしいですね(^^)
お兄ちゃんもいっしょに、お歌を歌いながらに癒やされますね♡
素敵な時間をありがとうございました♡

また、来てね!


インファントマッサージのはじまりは、
「マッサージしてもいいですか?」と 赤ちゃん先生に許可を得る です。
「赤ちゃんを尊重すること」を大切にスタートします!
あなたのことを大事に思っていますよと伝えます。
ママはしっかりと赤ちゃんのまなざしを見つめて、優しい笑顔でお話します。赤ちゃん先生はママの思いを受け取って、自分の気持ちをママに返してきてくれます。その赤ちゃんの気持ちをママは大事に受け取って。

このコミュニケーションはとっても大事です!
NOサインのときは、赤ちゃんの今してほしいことを考えてあげて、それにこたえてあげて。
こうやって、安定した愛着形成を少しずつ大事に、大事に。

インファントマッサージの目的は、親子の絆を深めることが第一!
ですが、
相互作用の効果だけでなく、もちろん、マッサージの身体的効果、リラックスや緩和効果も一つ一つのマッサージストロークでお伝えしいます。
ママからは、「へぇ~ そうなんだ~」と引き出しが増えていきます。
うれしいことが増えるのは良いですよね!

あんよが長くな~れと願いを込めて成長痛の緩和効果
お腹ふわふわにな~れと便秘解消
お顔のお口周りをマッサージ、きれいに歯が生えて歯並びきれいにな~れ
他にもいろいろ。 

赤ちゃんとの触れ合いの奥深さをインファントマッサージで!
赤ちゃん先生と学んで、我が子の成長発達を知ってみつめて見守ってみませんか?

修了後は、おさらいインファント でお待ちしております(^^)/


[アンケートより]
受講理由:上の子もインファントマッサージ教室を受講してとても良かったので、下の子にも同じようにやってあげたいと思ったため。

良かったこと:
上の子にかかりきりになってしまうので、下の子としっかり向き合ってマッサージをして触れ合うことができたこと。

赤ちゃん先生から学んだこと:
直接、肌と肌が触れ合うことで、赤ちゃんとのコミュニケーションが図れるということ。

インファントマッサージを始めて変わったと思うこと:
寒い気候のなかでも、マッサージをしてあげることで体がぽかぽかになり、ごきげんになった。




 

 

 

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室