ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 84

Blog

2017.4.10
自律神経のバランスにインファント

近づいて~「マッサージしていいですか?」

ピヨピヨひよこはおりこうさん♪

足の裏をふみふみ

ゆりかごのうた♪

お背中好きだよね~(^^)

お背中得意よ~(^^)

「マッサージさせてくれてありがとう♡」


午前クラス。昨日までの雨もやんで、お友達みんなそろって総復習できました。おさらいのお友達も一緒。にぎやかです(^^)(^^)(^^)

寝返りしそう、おすわり練習中などこの1ヶ月の成長を自然とおしゃべり。
穏やかに起きている3人の赤ちゃん先生たち。
復習を一緒にはじめることができました。

赤ちゃん先生に近づいて、アイコンタクト
「マッサージしていいですか?」と許可を得て。
YESサインを受け取って。
足からマッサージスタート。
マッサージの順番や手の動かし方も覚えたママたちは、我が子をずっと見つめながら
心地よいと感じるように、圧のかけ方や速度がそれぞれの赤ちゃん先生にちょうど良い(*^_^*)
穏やかな優しい時間が進んでいきます。
お背中のマッサージではそれぞれ赤ちゃんがマッサージを受けやすい姿勢になり、最後までマッサージできました!
「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこまで♡

ジェントルムーブメントでは、
手足をゆっくり曲げて伸ばして。赤ちゃんたちも自分の体の部位を覚えてコントロール。ママの手助けで気持ち良く体を動かすことを覚えて。いいね!
もう一度「ありがとう」抱っこ♡

総復習、みんなそろって終えました。
修了おめでとうございます!
修了証授与。

[お母さまからの感想]
寝付きが良くなった。
落ち着くようになった。
家では動いてなかなかできなくてもお友達と教室で復習できてよい時間が過ごせた。

自律神経系の主な機能は身体のバランスをとること。
交感神経系と副交感神経系の2つに分かれており、
この2つのバランスが大事。
刺激を受けすぎて交感神経系優位になっても、
刺激が足りなくて副交感神経が優位になっても、
身体への影響が出てきます。
わたしたちの感覚は良くも悪くも神経系を刺激しています。
適切な刺激でバランスをもたらしたいものです。

毎日、新しい世界を受け入れている赤ちゃんたち。
脳の成長に伴ってむずがる時期もやってきます。
赤ちゃんのために、赤ちゃんのことを考え、いつも一緒にいるママやパパのためにつくられたインファントマッサージは、よいバランスをもたらしてくれることでしょう。

寝付きがよくなったり、落ち着くのが上手になったり。
便秘の解消成長痛の緩和など体の機能のコントロールを助けたり。

インファントがもたらす「育児にすばらしいこと!」をもっともっと
たくさんの皆様にお伝えしたいと思っております。

インファントを修了されたお母さまへ。
ぜひ、実践しているからこそ!の「インファントの素晴らしさ」を周りのひとたちにもお話くださいね(^o^)



[アンケート]
受講理由:触れ合いの時間を作るため。

クラスで良かったこと:
ねんね期でも体を動かしてあげられるのでよく寝てくれる。
いい運動になってそう。

赤ちゃん先生から学んだこと:
インファントマッサージを始めて変わったなと思うこと:
コミュニケーションがとれるようになった気がする。
目を見て話すことを意識する。
スキンシップの大切さ。




 

 

 

Be the first to like.

2017.4.7
インファントのうれしい効果

手足をのびのび~

お背中リラックス~

お腹のマッサージ~

ママとにっこりアイコンタクト


午後クラス。 雨の中の受講ありがとうございました。

3回目。ジェントルムーブメント、背中のマッサージ実践からです。
寝返りができたり、おすわりができたりの赤ちゃん先生たちは、手足を曲げたり伸ばしたりをしてもらうのも楽しそうに上手です。
オイルを使わなくてもできるので、ママがパパに教えて、手軽にできる親子のスキンシップになり、人気です! お家での復習、楽しみね♪

背中のマッサージ。
腹ばいが得意にできるので、マッサージしやすい。
動くの大好き赤ちゃん先生もリラックスしてまったりタイムで動かなくなったときママはマッサージ。その心地よさにじっとマッサージを受け入れてくれるのがうれしいですね(^^)

足からお顔までのマッサージ復習。
それぞれ、我が子のペースで心地よくマッサージできるママの手に!
初回のマッサージ実践よりさらに余裕ある3回目になっています。
マッサージさせてくれてありがとう♡ 
あったかい優しい抱っこ♡
赤ちゃんにもママにもこういう時間が大事!

3回目で全部のストローク実践が終わります。
4回目は総復習をして、修了となります。

3回目では、
インファントマッサージの総合的効果をお話します。
大きく分けて4つ。
相互作用
1対1で触れ合うインファント。コミュニケーションが上手に。
赤ちゃんのサインの理解を深めて。
それらによって、親子の絆を深めていく期待ができます。
この効果はお教室を重ねていくほど、お母さまの心に深ーく届いていくようです。

身体的効果。 
肌に直接触れて、刺激や安定を期待出来るうまくできたマッサージプログラムです。
お母さまからは、「足が長くなったんですよ」と成長のうれしいお話をよく聞かせていただいています。

リラックス
愛情あふれるマッサージは、オキシトシンの分泌で優しい気持ちになってリラックス。集中力も高まり、脳の発達にもよい影響

緩和
成長痛の緩和。鼻水・鼻づまり・目やに。お腹の張りや下痢、便秘対策など。
マッサージをするようになってからのお通じの改善はママの話題のトップですね。インファントのプログラムのすごさを感じますね。

今日のお教室でもお腹のマッサージ効果は話題になりました(^^)v

それぞれのお母さまが得られたインファント効果、大切にしてください。
赤ちゃん時期のお教室受講で終わりではなく、これからもずっと子供の肌に触れる育児を続けてほしいと思います。
愛情チャージで、ママにくっついてきたとき、気持ちが不安定に感じたとき、インファントはすごーく活躍してくれることでしょう。

次回、4回目は「総復習」です。
最後の日は「触育」「親子の絆を深める要素」のお話をして、
修了証授与です。最後までがんばりましょう♪

 

 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室