ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 86

Blog

2017.4.4
赤ちゃん先生に学ぶインファント

「マッサージしていいですか?」

お友達と一緒にコロコロ~

お顔の仕上げ~

ゆっくりしっかりマッサージ、どう?


午前クラス。インファントマッサージ教室、総復習。
今日は、風邪で1組がお休み。
インファントマッサージ教室を紹介してくれたお友達が「おさらい」で一緒に受講でした。

お家でインファントマッサージをした日は、寝付きが良いそうです。
インファント効果を実感、うれしいですね♪

今日も穏やかな赤ちゃん先生。
インファントのはじまりは「マッサージしてもいいですか?」
赤ちゃん先生を尊重して、赤ちゃん先生のしてほしいことにこたえていきます。
ママは赤ちゃんの目の奥の心を見つめるアイコンタクト。優しいまなざし。赤ちゃんが心地良いと感じるようにマッサージ。
ストローク確認したいところになると真剣に習得。
順調に進み、最後まで全部マッサージできました!
「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこもたくさんの愛情を込めて♡

お友達の赤ちゃん先生は途中でNOサイン。ママに立って抱っこして!だったようです。してほしいことにママがこたえてくれてニコニコさん(^^)
「途中までマッサージさせてくれたね。ありがとうね」とお話。
マッサージが途中で終わっても、マッサージさせてくれたことにちゃんと感謝の気持ちを伝えて♡
先輩赤ちゃん先生とママの姿、すばらしいっ!

最終日は、修了証授与。お教室のお写真を添えて。
修了おめでとうございます!(^^)!

[アンケートより]
受講理由:
最近人見知りが始まって、ママの抱っこ以外は泣いているという状況で私自身の肩や腰も辛くなった。抱っこせずに遊べて、少しでも子供の気持ちが分かれば良いと思ったから。
子供がリラックスできて情緒が安定すれば良いと思ったから。

クラスで良かったこと:
赤ちゃんのペースで進めてくれた。無理に進めたりせず、ペースが遅くなっても怒ったりせずに待ってくれた。
なかなか覚えられなかったマッサージを何度も丁寧に教えてくれて安心してできた。

赤ちゃん先生から学んだこと:
気持ち良いときは、ちゃんと笑いかけてくれて、お母さんとの触れ合いを求めていることを教えられた。
赤ちゃんにもちゃんと気分の良いや気持ちの良いことがあって尊重してあげないといけないな、いつも大人の都合で付き合ってくれているのは赤ちゃんの方だなと考えさせられた。

インファントマッサージを始めて変わったなと思うこと:
子供の顔や体にたくさん触るようになり、コミュニケーションの機会が増えた。子供の人見知りが少しおさまった。


「触育」「インファントマッサージ」をたくさんの人たちに伝えたいといろいろと言葉を考えますが、お教室を修了されたお母さまの声が一番です!
ありがとうございます!


赤ちゃん先生は、大好きなママに気持ちを分かってほしいと全身を使ってメッセージを送っています。
大好きなママにいつも触れていてほしい、いっぱいコミュニケ-ションしたい、ママに元気でいてほしいんです。
これからも インファントマッサージをたくさん活用してくださいね!(^^)!


 

 

Be the first to like.

2017.3.31
赤ちゃん先生の好きな姿勢でインファント

「マッサージしてもいいですか?」

コロコロたまごはおりこうさん♪

コロコロ~ ながくな~れ


午後クラス。インファントマッサージ教室、2回目。
今日は午後から寒い雨。。
赤ちゃんを連れてのお出かけ、ありがとうございました。

初回から1週間。
おうちでのお話を伺いました。

忙しい1週間でマッサージできませんでした。
ここ3日ほど便秘です。今日はマッサージしてあげたいです。

おすわりもできるようになって、よく動いて遊ぶようになったので、
オイルなしで「マッサージしていいですか?」をして、できるマッサージをしました。離乳食もよく食べるようになって便秘が気になっています。
お腹のマッサージをしたら、うんちでました! 


お教室のように、マッサージの時間をつくるのは難しいこともありますね。
マッサージ実践をすることが1番の目的ではありません。
インファントマッサージの第一の目的は「親子の絆を深めること」です。
マッサージストロークの習得は4回コースのなかで自然に覚えていきます。赤ちゃんの肌への触れ方アイコンタクト、コミュニケーションは大事。
赤ちゃんと共に今日もゆっくり「触育」です。

2回目は、胸・腕・顔のマッサージ実践。

おすわりができるようになって、動くの大好き赤ちゃん先生は、動きながら遊びながら。
ママは、赤ちゃん先生の動きを尊重してあげながら、マッサージさせてくれるときをみつけて好きな姿勢もみつけてあげました。
腹ばいや、お膝におすわりなど。
足のマッサージでは、歌にのせて♪ ながくな~れと願いを込めて♡
お腹のマッサージはねんねの姿勢をしてくれましたね。

仰向けの姿勢のまま、ゆったりマッサージさせてくれた赤ちゃん先生、ママと一緒に、忙しかった1週間の疲れがとれたかな?
最後まで全部マッサージできたね。ママの愛情マッサージよかったね♡

マッサージ後の赤ちゃん先生たち、穏やかに過ごしてごきげんさん
オキシトシンあふれて、愛情チャージだね(^^)(^^)
ママのおやつタイムもゆっくりできました。
赤ちゃん先生たち、ありがとうね♡

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室