ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 227

Blog

2014.2.1
赤ちゃん返りの悩みに触れ愛

ハートのマッサージ好きだね!

ハートのマッサージ好きだね!

スケートのマッサージ楽しそう!

スケートのマッサージ楽しそう!

お姉ちゃんのお教室。赤ちゃんはずっとねんねでしたzzz

お姉ちゃんのお教室。赤ちゃんはずっとねんねでしたzzz



今日の午前クラス。MISP教室3回目。
今日は赤ちゃんも一緒。(パパがお仕事なので)

ママと一緒にニコニコ(^^)(^^)
ところが、、
お部屋に入ると、なんかそわそわ、うろうろ。。
なかなか椅子に座らず、おもちゃを触ってみたり、なんか落ち着かず。。
2回目との違いは、赤ちゃんが近くにいること。
ママはそれを分かっていました。
赤ちゃんがぐずったら、ママは赤ちゃんのところに行くことをお姉ちゃんは分かっています。ママを独り占めしたい!甘えたい!それをできるのがマッサージの時間。どんなふうになるのかな?って気になるんだよね。

赤ちゃんが起きないようにひそひそ声で、
「お教室始めます。お願いします。」のごあいさつで気持ちを落ち着かせて。 椅子に座ってっくれました。
始めるときも、椅子に座るのも、いろいろおもちゃに寄り道。
ママは、無理にはせず、少し待ってあげました。
この子供を見守る時間も大事に。
そして、最初のマッサージ。
「マッサージしていいですか?」と、ママがちゃんと目を見て、しっかりアイコンタクト目の奥の心を見る優しいまなざしです。甘えるように「うん」とうなずいて、始まりました。
とんぼのめがねの歌で「めがね」。ママの優しい歌声、お背中いっぱい触りながら。ママがギューって包んでくれて。
3回目の今日は16種類全部をレクチャー。ひとつやっては椅子からはなれて。ママの周りをぐるぐるまわってみたり。「ママ、私を見て!」のサインかな。マッサージが終わっちゃわないようになのかな?
子供の気持ちを尊重するMISP。ママはここでも無理に進めません。子供との会話、コミュニケーションを大事に。
「~しなさい」は聞かれません。ママに抱きついてきたらその姿勢で。お膝の上で抱っこで。「いいよ、これでいいかな?」とマッサージ。

新しいマッサージに移ると、じっとできなくなることも。でも、マッサージにNOサインはなく、最後までマッサージさせてくれました。
もちろん、最後のマッサージもしっかり。
「マッサージさせてくれてありがとう」「どういたしまして」の抱っこです。
しっかり抱きしめて。お互いの鼓動が伝わるようにぎゅーっと♡
頑張りましたね!

おやつの時間、遊びの時間も赤ちゃんはぐっすりさん(-_-)zzz
ママとの二人の時間になりましたね(^^)v

この2週間。MISPのマッサージを寝る前、保育園から帰ってきた時とやっているそうです。そして、子供の変化、自分(母)の心の変化が出てきているようです。うれしいですね(*^^)v

赤ちゃんが泣きそうになると「抱っこ!」だったお姉ちゃん。
最近は保育園から帰ってくると、赤ちゃんのところに。「おねえちゃんだよ」って話しかけてくれる。優しいお姉ちゃんに成長ですね!
他にもいろいろ、うれしい成長のお話ありがとうございました!


[赤ちゃん返り]
兄弟が生まれるとお兄ちゃんやお姉ちゃんが赤ちゃんに戻って甘えん坊さんに。ママの気を引きます。
ママとしては、どうすれば??と戸惑ったり悩んだり。
その対応には、
その場で子供の気持ちを理解して甘えさせてあげることが大切。
悩みすぎず見守っていきましょう。
下の子(赤ちゃん)を見ながら話さず目を見て話しましょう。ママは自分のことをみていると感じるように。
子供の不安な気持ちを乗り越えて成長するでしょう。
など、話を聞いたり、本を読んだりされることはあるかと思います。

でも、甘えさせてあげるって? 甘やかす?違う気がする。。
子供にどう関わってあげればいいのか、自分がしていることはこれでいいのかな?と悩むことありませんか?

インファントマッサージやMISPのマッサージは、子供の気持ちを分かってあげようと理解して、子供のしたいことに応えてあげます。1対1の接触アイコンタクト五感をフルに使って特に触覚! 親子で自然と穏やかに。親子で乗り越えて成長へ。
甘えさせてあげるは、子供の気持ちを尊重することをしてあげることと考えてみましょう。
子供が求めてきたら、満足するまでマッサージしてあげてください。
もう1回!もう1回!にも。愛情満タンになるまで。
大好きだよ!大切に思ってるよ!を体・心・脳に届けてあげましょう!

ブログ:初回 2014.1.18 2回目2014.1.25

[お知らせ]
ブログ 2014.1.19 ふれあい「触育」教室参加親子募集







 

 

3 people like this post.

2014.1.31
はりきってママとマッサージ!

大好きなコロコロ~♪

大好きなコロコロ~♪

お顔のマッサージも上手だね!

お顔のマッサージも上手だね!

もっとぴょんぴょんやって!

もっとぴょんぴょんやって!

くまさんのマッサージやる!

くまさんのマッサージやる!


今日の午後クラス。インファントマッサージ教室&MISP教室 3回目。
2週間ぶりのお教室です。
兄弟で順番に風邪をひいて。。
お教室お休みの間、赤ちゃんはお鼻がぐずぐず。。
ママはお鼻の通りがよくなるようにお顔のマッサージをしてあげていたそうです。

ママの看病のおかげですっかり元気になって、兄弟そろって元気に来てくれました!(^^)!

1回のお教室で赤ちゃんと上のお兄ちゃんのマッサージ。
覚えるママもちょっと大変。でも、復習をして分からないところを再確認できます。そしてさらに総復習も!
今日も頑張りましたね!


[インファントマッサージ教室]
お昼寝できなくて。。ミルクの時間もそろそろ。。大丈夫かな?と心配そうなママのお話。今日はお兄ちゃんから??
ところが、お部屋に着いたら、ぱちり!にこにこ(^^)
なんか出来そうかも!
ママは赤ちゃんからマッサージを始めることにしました。
お休みがあったけど、覚えてくれていたのかな?嬉しそうだね!
お兄ちゃんは赤ちゃんのマッサージが終わったら、自分の番だからだとおもちゃで遊んで待っていてくれました。

3回目はお背中から。腹ばいの時間がまだ短い赤ちゃん先生。5つのマッサージ全部頑張りました! ありがとう抱っこではすっごい笑顔(^^) 
そして足から復習です。にこにこリラックスで、ママのマッサージが気持ち良さそう(^^) 赤ちゃんのごきげんにママもうれしくなっちゃいますね(*^_^*)
お顔は、お家でいっぱいやったんだね。ママの指の動き、圧のかかり具合が気持ち良さそうで効果upにつながりますね!

ジェントルムーブメントもできそうなごきげんさんだったので、最後にレクチャー。上手にのびのびできましたね(^^)v
風邪が治って、これからまたマッサージタイムを見つけやすくなるかな?
ママと楽しくマッサージの復習してね(^^)


[MISP教室]
赤ちゃんのマッサージが終わったら、待ってました!の勢いで「マッサージして~」と、遊ぶよりママのマッサージがしたくてしたくて。
赤ちゃんのミルクを待って、さあ!お待たせ!
お椅子に座って、マッサージの全種類の絵を見て、全部やる!とはりきって、集中モード。ママもやりがいありますね!
「マッサージしていいですか?」にニコニコ「はい」と早いいいお返事。
とんぼのめがね♪を歌いながらスタート!
忘れちゃったストロークを確認しながら、お背中、首、頭、おでこ、腕、手のひらを全部、ママの手があったかく包んでくれます♡
気持ちよさそうにリラックスできたり、見つめ合って楽しんだり、ひそひそ話したり。16個のマッサージ全部を落ち着いて椅子に座ってできました!
お気に入りになったマッサージは「くまさん」。お背中をのしのしと歩くママの手が気持ちいいのかな?ママ上手だね!

ありがとう抱っこもたっぷり。
愛情満タン♡

ママがしてくれたマッサージ。さっそく、トトロにくまさんのマッサージ。
ママがしてくれたように丁寧に一生懸命。ありがとうね(^^)

そして、もう一つ楽しみなのが、
[おやつの時間]
座って食べてね、とママがお話すると、ママのお膝の上にニコリ(^^)
お兄ちゃんもいっぱい甘えてベタベタ。赤ちゃんも抱っこでニコニコ。
お教室では、マッサージあとのおやつの時間、遊びの時間も大切に過ごします。

来週は4回目。総復習ですね。
お子さまはもちろん、お母様もめいっぱい一緒に触れ合う時間を楽しんでくださいね!

ブログ:初回 2013.12.27 2回目 2014.1.10

[お知らせ]
ブログ 2014.1.19  ふれあい「触育」教室参加親子募集


3 people like this post.
インファントマッサージ教室