ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 115

Blog

2016.7.20
触れ合いは親子に大切

願いを込めて。長くな~れ。

願いを込めて。長くな~れ。

お背中くるくる。

お背中くるくる。

しーっかりのびのび~

しーっかりのびのび~

マッサージ終わってごきげんさん♪

マッサージしてごきげんさん♪


午前クラス。インファントマッサージ教室、最終日。
総復習できました。
修了おめでとうございます(^o^)

生後1ヶ月に入ってすぐからはじめたインファントマッサージ教室。
約1ヶ月半(5回コース)の間で、体重もしっかり増えて大きくたくましくなった赤ちゃん先生。そして、赤ちゃんと共にお母さんも一緒に成長。
親の心も育ち、子も共に育つ、「共育」ですね。

最終日は、総復習。
小さな月齢の赤ちゃんでは、赤ちゃんペースで進めていくので4回コースでは総復習までできないことが多いです。お母さまと相談して5回コースにすることも出来ます。
今日も赤ちゃんペースを大切にしたお教室になりました。
ご機嫌赤ちゃん先生。足からマッサージ実践。
あったかくなーれ、ながーくなーれ、健康になってねと、ママの思いを込めて落ち着いて楽しくマッサージ。
足が終わると、おなか空いたの泣き。
たっぷりミルクを飲んで、満足さん(^^)
マッサージ再開して、ジェントルムーブメントまですらすらと集中して出来ちゃいました! 赤ちゃん先生もママもしっかりマッサージ習得できました。
「マッサージさせてくれてありがとう!」の抱っこもたっぷり♡

[アンケート]
受講理由:
子供と向き合って、子供との時間を大切にしたかったから。
子供をもっと知りたかったから。

良かったこと:
子供と私にペースをあわせてくれて、のんびりペースでやっていただいたこと。

赤ちゃん先生から学んだこと:
表情や動きでいろんなことを伝えてくれていること。

インファントマッサージを始めて変わったなと思うこと:
子供と触れ合うことが、私にも子供にも大切だと知れたこと。

お教室は修了しましたが、まだ2ヶ月。まだまだずっとマッサージできますね。
また「おさらい」でインファントマッサージ教室を楽しんでください。お待ちしております。


第5回国際シンポジウム
国際インファントマッサージ協会現会長(アフリカ唯一のIAIM国際トレーナー) Margo Kilborn(マーゴ・キルボーン)
講演より。
インファントマッサージ教室で我が子と触れ合うことを重ねていくと、母親は、
「突然、力があることに気づいて、自分に自信、自分が変わってくる。」
「母が母の力を持つことができる。」
「子は母から力を受けることができる。」
と話されていました。

4回コースのインファントマッサージ教室。3回目になると変化が見られます。
親が変わることが求められていく時代。そのきっかけ、頑張ろうとしているお母さまをサポートに、インファントマッサージをこれからもお伝えしていこうと思います。



 

 

Be the first to like.

2016.7.15
今日からインファントマッサージ

ママとアイコンタクト。

ママとアイコンタクト。

上手に伸ばせるね。

上手に伸ばせるね。

おなかもがんばれ!

おなかもがんばれ!


今日の午前クラス。
お母さまと4ヶ月の赤ちゃん先生のインファントマッサージ教室、プライベートレッスンが始まりました。
お教室には、赤ちゃん先生のおばあちゃまもご一緒です。
市(保健センター)の教室に参加してママたちのグループワークで、同じグループのママが母乳育児相談でおっぱいケアに行ったことや、インファントマッサージ教室に通っているお話を聞いたことがきっかけだったそうです。
きっと、とても楽しそうにお話されていたのでしょうね♪
私も行きたいな、と予約してくださいました。

ご家族ご一緒もプライベートレッスンなので料金変わらず可能です。
インファントマッサージに興味があって。
どんなことしてるの?
なんか楽しそうね、見たいな。
など気になって一緒に受講希望もご相談ください。
お母さまは必ず4回コース受講ですが、ご家族は1回でも受講できます。

初回は、インファントマッサージのお話をしてから、
足とおなかのマッサージ実践です。
裸になって準備。ニコニコ穏やか。
「マッサージしていいとき」のようです。
オイルを手にとって、マッサージの合図。
手をこすり合わせて、見せて、聞かせて。
「マッサージしていいですか?」と手のひらを見せます。
インファントマッサージの1番目です。
マッサージの許可を得ることを大事に行います。
尊重していますよ、大事に思っていますよ、マッサージしてもいいかな?
と、赤ちゃん先生のまなざしをしっかりみつめます。
すると、赤ちゃん先生から「いいよ」のYESサインが返ってきます。
それを大事に受け止めて、マッサージストロークが始まります。
今日から毎日時間を作って、マッサージしていいときをみつけて、赤ちゃん先生と一緒に覚えていきます。
繰り返し繰り返し同じことをすることで、赤ちゃん先生も覚えてくれます。
インファントマッサージでの赤ちゃん先生の表情やしぐさ、声、どんなふうにママに伝えてくれるか、表現してくれるか楽しみですね♪

今日は足、おなかのマッサージ実践がんばりました。
初めてマッサージだったけれど、おとなしくまったりと気持ち良さそうな赤ちゃん先生に、みんな優しい笑顔になりましたね。
くねくね元気に動くときも、ママはがんばってあんよをつかまえてしっかりマッサージ。ほら、きもちいいでしょ。上手だよ。コミュニケーションも弾みましたね。
最後は、「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこ!
感謝
の気持ちを伝えます。
ママの抱っこ、ホッとするね、うれしいね。

ひんやりあんよも、ぽかぽかピンク色に。眠くなってきていましたね。
帰りの車のなかでぐっすりねんねできたかな?

初めての場所、初めてのインファントマッサージ。お疲れ様でした。
赤ちゃんペースで少しずつ進めていきます。
まずは、触れること触れてもらうことに慣れるところからでいいですよ。
覚えたマッサージで復習してみましょう。

来週は胸・腕・顔、足とおなかの復習と、「触育」のお話です。
赤ちゃん先生を中心にみんなで楽しい時間を過ごしましょう♪

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室