ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 114

Blog

2016.7.28
インファントマッサージの優しいタッチ

のびのび、上手にできたね!

のびのび、上手にできたね!

お背中、気持ち良さそうね。

お背中、気持ち良さそうね。

おなかをくるくるマッサージ

おなかをくるくるマッサージ

ママのまなざし見てるよ!

ママのまなざし見てるよ!


午前クラス。インファントマッサージ教室 3回目。
お家での復習も順調の赤ちゃん先生。
今日もいろんな表情・動きを見せてくれました!
3回目になり、表情も体の動きもとても豊かに。成長を感じますね。

初回のお教室では、
「マッサージしていいですか?」と、赤ちゃん先生に許可を得て、YESサインを受け取って。「赤ちゃんを尊重」することを大事にスタート。
触れること、触れられることに慣れましょうと、1回目が終わります。
そして、3回目。
「マッサージしていいですか?」の場面は笑顔でうれしそうにママにYESサインを見せてくれるようになって、始まりも楽しいですね♪
マッサージストロークも覚えて、赤ちゃんの様子を見ながら、アイコンタクトできる時間も大切にマッサージが進んでいきました。
ママの手は思いや願いを込めて、しっかり圧をかけてゆっくりとマッサージ。その効果も理解しながら我が子のために。
インファントマッサージでは、圧をかけずに優しくなでるマッサージがあります。赤ちゃんの手の甲をママの手のひらで優しく包むようになでます。

優しさ伝えるマッサージ。

優しさ伝えるマッサージ。

唯一優しくなでるマッサージなので、ママも力を抜いて優しいタッチを丁寧に心込めて伝えます。この一瞬の時間がすごくあったかくて優しくて、横で見ていて心和む好きなマッサージのひとつです。
優しさのタッチをしてもらったその感覚はしっかり脳に記憶に残されます。
触った自分がどう感じたかという感覚(原始感覚)は、赤ちゃんに多く存在します。自分の手や指をなめる行為も自然なこと。
この時期に原始感覚をしっかり育ててあげましょう。
インファントマッサージを楽しく活用しましょう!
自分自身を大切にできる子、ママやパパ、家族、お友達と周りの人たちにも思いやりのある子になってねと願いを込めて♡

大きくなって、ママにしてもらったタッチを「ママ、マッサージしてあげる!マッサージしていいですか?」とマッサージしてくれるときが楽しみですね。それまで、ママの手で心優しいタッチをたくさんしてあげましょう。


Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2016.7.21
いろんな表情が愛おしくて

マッサージしてもいいですか? (^^)

マッサージしてもいいですか? (^^)

お胸のマッサージも覚えようね。

お胸のマッサージも覚えようね。

あんよコロコロ楽しいね♪

あんよコロコロ楽しいね♪

マッサージさせてくれてありがとう!

マッサージさせてくれてありがとう!


インファントマッサージ教室 午後クラス。2回目。
お家での復習は毎日出来たそうです。
マッサージのときはニコニコ笑顔がいっぱいで楽しい触れ合いの時間を過ごされたそうです。
お教室で見せてくれる真剣なお顔もかわいいですね(^^)
ママはちゃんと赤ちゃん先生のまなざしを見つめてアイコンタクトしてくれました。赤ちゃんにとってうれしいコミュニケーションですね。
素敵ママですね♪
インファントマッサージ教室では、マッサージストローク資料を見ながら赤ちゃんにマッサージすることはしません。だから、本もDVDもありません。
ストロークを覚えるのではなく、赤ちゃんとの絆を深めるための触れ合いなのです。ただ触るではなくて、我が子の気持ちをみつめ愛情込めて、願いを込めてマッサージするのです。だから、マッサージ効果が見えてくるのです。
これが、インファントマッサージです!
赤ちゃんのいろんな表情をちゃんと見ることができるインファントマッサージ。今日もがんばりましたよ!

目は、胸・腕・顔のマッサージ実践、足とおなかの復習です。
今日初めて覚える部位からスタート。
ママと一緒に覚えた「マッサージしてもいいですか?」
ママの手、ママのまなざし、ママの優しい笑顔をうれしそうに笑顔でYESサインで返してくれました。
マッサージが始まるサインを覚えたね。すごいよ!

今日もお教室の赤ちゃん先生は真剣なお顔。一生懸命がかわいくて♡
お家での毎日の復習のおかげで、赤ちゃん先生はグーンと成長!
復習の最後まで、集中してがんばってくれました!
ママもマッサージしやすくて、手のひらいっぱいに
「長くな~れ。」「健康な子になってね」と思いを込めて上手にマッサージ。
穏やかに起きていて、ちょうどマッサージしていいときだったのもあって、
楽しくのんびりマッサージできましたね。
赤ちゃん先生、ありがとう!
最後の「マッサージさせてくれてありがとう」の抱っこも愛情たっぷり♡

0~1歳の記憶は大きくなってほとんどの人が思い出せない記憶。
この時期の記憶は、ちゃんと脳にメモリーされて心の発達に影響されます。
親から愛された、大切にされた記憶をたくさん残してあげたいですね。
愛情をいっぱい貯金してあげましょう♡

次回の3回目は、お背中のマッサージ実践、足からお顔までの復習です。
そして、ジェントルムーブメント。オイルを使わず、お洋服を着てできる赤ちゃんの軽い運動です。パパに人気の元気が出る体操です。

[修了されたお母さまからお聞きしたお話]
仕事に行く前の5分をジェントルムーブメントして出勤するパパ。忙しくても、疲れていても朝から元気スイッチ入って、パパも赤ちゃんもママも1日を笑顔でスタートできるそうです。素敵なお話ですね☆



2 people like this post.
インファントマッサージ教室