ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 53

Blog

2018.3.20
MISP教室のプライベートレッスン




昨日の午前クラス。MISP教室もありました。
3歳のお子さまとお母さまのプライベートレッスンです。
3ヶ月の赤ちゃんの母乳育児相談、乳房ケアや、おはなし会に参加をするなかで、
お姉ちゃんのことも相談されていたお母さまから、MISP教室受講の申し込みをいただきました。
おはなし会では、いろいろなテーマのなかに必ず「触育」をお伝えしています。
お姉ちゃんは3歳、まだまだママに甘えたい。
赤ちゃんにおっぱいをあげると、だめ!と言ってくる。
ママにどんなサイン?どんな気持ちを伝えたいの?ママも発する言葉の意味を考えるけれど、向き合い方が難しいと思う場面が。。
お姉ちゃんと二人だけの空間、時間をつくってあげたい。触れ合う時間を作ってあげたい。

お教室は、赤ちゃんを預けて受講。
初めてのお教室、お部屋の様子にも興味津々。
ママにしっかりくっついて。
ママのお膝の上だったり、ママのお背中だったり。

子供の気持ちを尊重のお教室です。
言葉やしぐさにしっかりアンテナはって、今何をして欲しい?の心に耳を傾けて。
YESサイン、NOサインを言えるように。
そのサインをしっかり受け止めてあげられるように。
お教室を過ごします。

「マッサージしてもいいですか?」とママがアイコンタクトして、許可を求めると、「いいよ」と言ってくれたけど、どこに座ろうか体の置き場所にどうしようかな?の様子。くまちゃんみたいに座る? ママのお膝は?と聞いて、待ちます。
待ちます。。すると、ママの前に座って準備してくれました。
「めがねのマッサージ」をしました。
初めてマッサージに真剣です。
これって何? マッサージ? めがねのマッサージだ! と1回、2回、3回とマッサージすると、ママのマッサージの手を受け入れてくれます。
その優しいママのマッサージは、脳へ働きかけをしてくれます。
オキシトシン分泌をアップ。副交感神経を優位にリラックス。
「とんぼのめがね」の歌をママと一緒に歌いながら、ゆったりできました。
次はネコつかみのマッサージ。触れられる首はNOサインでスルリと逃げてママの背中に。「マッサージしていい?」にはNOサイン。ママにぴったりくっついて、ママのそばをはなれません。
マッサージは無理に進めません。
マッサージのいくつかのストロークを見ていてもらいました。ママが手の動かし方を練習していると「マッサージいいよ」とママにささやいてくれました。小さな可愛い声を聞き逃さずに、「シャンプーのマッサージ」をママにしてもらって、同じようにママにもしてくれました。

「マッサージさせてくれてありがとう」の抱っこをしっかりして。
穏やかな笑顔。ごきげんさん(^^)

3歳は、MISP教室ではマッサージを実践することがほとんどできないで終わることも多いです。ですが、お家に帰るとマッサージをさせてくれたり、マッサージして!の注文もあるほどママとの触れ合いが嬉しくて楽しくて♪
のお話をよく聞きます。

成長や発達に悩んだり、他の子と比べたりも出てきます。
保育園や幼稚園といった社会生活・新しい生活も待っています。
そこに、母子関係の確立が注目されます。

「愛情こめて触れる」の持つ力をフルに活用ですよ!

オキシトシンの鎮静効果・リラックス効果をマッサージで!
副交感神経系の活性化で、交感神経系とのバランスを整えて!
YES・NOが言えて、尊重されて、大事にされて。
自分のことを大切にできるように。
おもいやりの心が育まれて。

MISP教室は、1回から受講できます。
お母さまのお気持ちにもゆっくり寄り添ってお教室を進めています。
3歳以上のお子さまへのマッサージ。
お子さまと向き合う・触れ合う時間を過ごしませんか?

マッサージ教室を終えて帰るとき、愛情いっぱいチャージのお子さまに!
元気にバイバイ、ハイタッチしてくれました。
また、いつでも来てね!

今回は、お写真はありません。
カメラを向けることなしで、ママにいっぱい甘えてもらいました(^^)v

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2018.3.19
4回コースから学ぶ親子の触れ合い

楽しくのびのび~

腕のコロコロもたっぷりゆったり

お背中の復習できたね!


午前クラス。インファントマッサージ教室、4回目。
総復習。最終日です。

10ヶ月の赤ちゃん先生。
お教室の初日から、よく動く元気いっぱいさん!(^^)!
マッサージストロークを覚えるお母さまも我が子でできたり、人形(くららさん)
で練習したり。
お家では、お姉ちゃんにマッサージで、復習して、少しでも赤ちゃんにマッサージ。

今日は最終日。
赤ちゃん先生の様子は、穏やかな落ち着いた感じ。
今日が最後のお教室って分かっているのかな?と思うほど。

ジェントルムーブメントから復習。
前回は元気に動き回る赤ちゃんに難しかったママも、今日は最初から最後までのびのび~と落ち着いて、楽しいひとときに(*^_^*)
お姉ちゃんも喜んでくれたので、ちゃんと復習出来て良かったですね!
足からの復習。
どの部位もママがマッサージしやすいようにねんねしてくれる時間が多くて、ママもその姿に驚きと嬉しさいっぱいでしたね♪

1回だけのお教室では得られないうれしいこと、触れ合うことから学ぶことも深まりましたね。もちろん、マッサージストロークもしっかりと習得できましたね。

修了おめでとうございます!

受講時は、お姉ちゃんのお世話の方が忙しいため、赤ちゃんとの時間を作ってあげたくて。とお話してくださいました。
終わってみると、お家での復習をお姉ちゃんにもマッサージすることを通じて、お姉ちゃんにも1対1で向き合ってコミュニケーション、スキンシップは十分ではなかったな。インファントマッサージ教室に来て良かった。と。

お教室は終わりましたが、これからの育児の中でぜひ活用していってください。
ママとの触れ合いは、体(皮膚感覚)を豊かに育み、豊かな心を育み、脳の発達につなげてくれることでしょう。

[アンケートより]
受講理由:
あっという間に過ぎていく毎日の中で、この子に何かしてあげたいなと思った。
便秘が続いた時にお腹のマッサージを覚えたいと思った。

クラスで良かったこと:
子供のペースで教えてもらえたり、マッサージ以外にも相談や話(触育)を聞かせてもらえて為になった。
便秘でつらそうなことがなくなった。

赤ちゃん先生から学んだこと:
触れ合うことの心地よさや、安心感を私も教えてもらった。

インファントマッサージを始めて変わったなと思うこと:
上の子もマッサージを喜んでくれて、それぞれの子供との時間姉弟での楽しそうな時間が増えた。
マッサージしていない時も、自然とスキンシップが増えて穏やかな時間を過ごしているように思う。

クラスについて:
子供のしたいことをさせてもらえて、それでいいと思わせてもらえたのでリラックスしてできた。

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室