ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 51

Blog

2018.4.4
赤ちゃんがごきげんになるインファント

「いいですか?」「いいよ!」

コロコロ~ リラックス~

ママと一緒にのびのび~


あたたかいひだまりのなかで、午前クラス。
インファントマッサージ教室、4回目。総復習です。
修了おめでとうございます!
週に1回のお教室も今日で最後です。

インファントマッサージのストロークのなかで分からないところを確認。
赤ちゃん先生にも「今日は総復習です。お教室最後ですね。お願いしますね。」とお話して、総復習へ。

お教室最終日と分かってくれているかのように、とても穏やかでごきげんさんの赤ちゃん先生。笑顔いっぱいです(^^)

「マッサージしていいですか?」とアイコンタクトして、許可を得て。
初めての日は不思議そうなお顔だった赤ちゃんも、すっかり覚えてYESサインをママに返してくれるのも早い! 
インファントマッサージ大好きね!嬉しいね♪

笑顔いっぱい(^^)
アイコンタクトいっぱい(^^)
リラックスいっぱい(^^)

お母さまは「こんなにもインファントマッサージを受け入れてくれるとは!」と驚いているそうです。
ごきげんななめでも、マッサージの準備を始めてその場所に移動するとごきげんさんになるそうです。嬉しいですね! 


足から背中までの復習を通して、ゆったり赤ちゃんペース
心地良い時間はあっという間に。最後まで上手にできました!
ママと一緒に覚えたね! 集中力もすごいね!
「マッサージさせてくれてありがとう」の抱っこはしっかりたっぷり愛情注ぎます。赤ちゃんもママもこの一瞬が大好きです。
いろんな場面で「ありがとう」してあげたくなりますね。

きっかけは、お腹の調子を整えてあげたくて、マッサージの仕方を学びたくて。
お教室を終えて、それだけではないたくさんの良いことを赤ちゃんから学ぶ時間を過ごすことができたようです。
修了しても、ぜひ続けてくださいね(^^)(^^)


[アンケートより]
受講理由:
お腹の調子を整えるマッサージを知りたかった。
家族から大きいと言われたので少しでも体を動かしてあげたかった。
成長痛で泣くことがあると知り、マッサージを勉強したかった。

クラスで良かったこと:
プライベートレッスンで実家のような部屋でできたので子供もリラックスしてできてよかった。
毎回、復習があるので分からない所がなくなり、安心した。
マッサージ以外のことも教われた。

赤ちゃん先生から学んだこと:
子供にもしっかり意思表示があり、私の言っていること、やっていることが伝わっていると感じた。
「分からないから」ではなく、「伝われ~」と思いながら話しかけたりマッサージすることが大切だとわかりました。

インファントマッサージを始めて変わったなと思うこと:
マッサージの合図をすると、子供が笑って手をつかむようになった。
お腹のマッサージ中、その後にしっかりとお腹がゴロゴロいってうんちが出るようになった。
手足がとても活発に動くようになった。


またまた、インファントマッサージの奥深さ・魅力の力を実感です!
赤ちゃんとお母さまを笑顔に導くインファントに出会えて幸せです♡

我が子の体・心・脳 を育むツールにインファントしましょう!(^^)!

Be the first to like.

2018.3.28
親子のコミュニケーションツール

お~せ~な~か~

あ~のね~母さんが~す~きなのよ~♪

大好きなお腹ね~

ゆ~りかご~の~う~たを~♪


3回目のインファントマッサージ教室。

お家での復習のお話。
足から順番にお顔まで通してのマッサージはまだ難しい。
お胸、腕、お顔は、部分的にマッサージ実践できました。
足とお腹はお風呂の前にする習慣に。
お腹のマッサージは大好き!
2回目のインファントマッサージ教室は、パパも参加でした。
お風呂のとき、ママとのお風呂は泣かないのに、パパとのお風呂では泣き出してしまう。。ママはどうやってお風呂にいれているのかな?と気になって。
ママはお風呂の前に足とお腹のインファントマッサージをしてから、お話しながらお風呂の時間を過ごします。
インファントマッサージ教室受講後、パパもお風呂の前に足とお腹のインファントマッサージをしました。すると、自然とコミュニケーションが図れ、赤ちゃんもリラックス~
お風呂が楽しくて、心地良くて だね (*^_^*) 

「マッサージしてもいいですか?」と許可を得て、
アイコンタクトをして、優しい声で、優しい笑顔で
赤ちゃんが心地良いと感じるように触れる。
赤ちゃんを尊重する。

黙って、肌をじっとみながら洗っていたお風呂の時間に変化が生まれましたね!

赤ちゃんの体を洗うだけの時間ではなく、
子供の気持ちを尊重した触れ合いによって、体・心・脳が育まれるのです。
お風呂担当になるのも楽しくうれしいですね(^_^)v


3回目のお教室では、お背中のマッサージ、ジェントルムーブメントを実践。
足からお顔まで復習。
ジェントルムーブメントは、すぐに覚えて実践できます。
パパとのコミュニケーションツールがこれでまた増えますね!

お教室では、お顔まで復習、がんばれました! 集中力もすごいね! 
お歌を歌いながらのマッサージもまったりゆったりがここち良かったね(^^)♪
「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこの笑顔も(^_^)v

総復習。4回目のお教室も楽しみですね(^^)♪

インファントマッサージは、子供との触れ合い方、向き合い方を赤ちゃんと一緒に学び、親子の絆を深めていく奥深~いコミュニケーションツールです。

赤ちゃんの頃から、手のぬくもり、タッチの持つ力のすごさをインファントマッサージを通じて、ぜひ! ぜひ!


プライベートレッスン、お友だち同士のグループレッスン
4回コースをじっくりとしっかりと受講してみませんか?

月に1回のおはなし会(6組ほど)での「触育」のお話や、親子の触れ合いから、育児のツールをみつけてみませんか?




Be the first to like.
インファントマッサージ教室