ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 312

Blog

2012.9.4
赤ちゃんの神秘

ママとおはなし
赤ちゃんの成長過程は神秘に満ちています。

写真の赤ちゃんは、ママが赤ちゃんをみつめて(アイコンタクト)、「マッサージしてもいいですか?」と語りかけています。赤ちゃんはママの口の動きをまねしているかのようにお口をあけて、「あー」とお返事をしてくれました。
「赤ちゃんは私たちが想像する以上に言葉を覚えるのが速いようだ。」
「人の口の微妙な動きと、そこから発せられる音に最も敏感なのは0歳児のようだ。」といわれています。

赤ちゃんの話す力を伸ばすポイントの一つは、
赤ちゃんの目をしっかりと見つめながら話しかけること。
インファントマッサージではそれがいっぱいできます。愛情こめて触れ合うことは、赤ちゃん脳の力を伸ばすことへもつながるお手伝いができます(#^.^#)

また、ママの声に反応して、言葉を学んでいるようにも見えます。
「話かけられた赤ちゃんは常にその言葉を分析している。何千という音の中から、母語となる言語に関係のある音だけを選び出そうとする。」といわれています。赤ちゃんとお話することで、ママは楽しく言葉を教えてあげてるんですね。
子供は絵を見たり、親の声を聞くのが大好きです。パパやママを見て、本を読んでもらったり、歌を聞くのが大好きです。おもちゃで遊ぶのも、おもちゃを持って自分を見てくれる、話かけてくれるパパやママが大好きです。

小さな赤ちゃんを目の前に、まったく違う世界に飛び込んだように感じることがあるでしょう。いろんなことが分からなくて心配で不安で。細かい疑問をあげたらきりがないでしょう。(抱っこしないと寝ない・人見知りがある・部屋の温度・お風呂の時間などなど)インファントマッサージ教室のお母様たちは、それを、子供の視点で考えること、子供を尊重すること で見つけ出し、親子で成長しているように見えます。

人間の成長に不可欠な要素は、いつの時代にも変わらない「素晴らしい可能性に満ちた赤ちゃんに、愛情をたっぷり注ぐこと。」
IAIM認定インストラクター(触育指導師)として、これからもインファントマッサージ教室、MISP(4歳からのマッサージ)教室を続けていきたいと思います。

1 person likes this post.

2012.9.2
ママのインファントマッサージ

ペーター君おつかれさま
今日は2回目のお教室。初回はパパ。今日はママがマッサージ。お家では、思い出しながらマッサージをしてくれたそうです。
4回コースのインファントマッサージ。初回で大切にしているのはマッサージの手法を教えることではありません。赤ちゃんと愛情込めて触れ合うことを楽しんでいただけるようにマッサージのレクチャーをしています。2回目を迎えるまでの1週間、赤ちゃんと向き合って触れ合うためのマッサージの時間を過ごしてもらえたらと思っています。2回目になると赤ちゃんも初回より少し慣れて、ママはマッサージの手法にも意識が向く余裕がみられます。

赤ちゃんの様子を見ながら、赤ちゃんが心地良く感じるマッサージをママの手は自然に優しく動いてくれました。授乳時間の前だったので、マッサージが最後まで出来るかなと思っていましたが、最後まで出来ました!そして、すぐにおっぱいタイムでごきげんさん(#^.^#)
始める前に、ママが「最後までマッサージがんばってね。」と話しかけてくれました。お互いにマッサージを始める前の心の準備ができましたね。「マッサージしてもいいですか?」と話かけたときも、赤ちゃんの反応をちゃんと受け止めてマッサージを始めてくれましたね。ママの声掛けに優しいかわいいまなざしで、声を出してママにこたえてくれていたのがとても微笑ましかったです(*^_^*)
赤ちゃんペースのインファントマッサージは、赤ちゃんを尊重したマッサージです。許可を得ること、感謝をすることをパパやママといっぱい学ぶ時間にもなります。次回も心を落ち着かせて楽しい時間を過ごしましょうね♪

今日はパパがペーターとマッサージを学びました。マッサージのあとにペーターと一緒に写真を撮りました。ペーターの肩に赤ちゃんの手!なんか面白くてかわいいですね。赤ちゃんを支えてくれているのはママ。目線の先はパパ。このあとも、いっぱいペーター・クララと遊んでくれてありがとうね!(^^)!

5 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室