ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 216

Blog

2014.4.13
安心してマッサージができるように

あんよのマッサージ、大好きなんだよね!

あんよのマッサージ、     大好きなんだよね!

マッサージが始まる合図だ!次はお胸よ!

マッサージが始まる合図だ!  次はお胸よ!

ぴよぴよひよこーはー♪」

「ぴよぴよひよこーはー♪」

 


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室2回目。
3週間ぶりのお教室。今日もパパとママと一緒に(^^)

前回は赤ちゃん先生にマッサージが出来なかったので、今日は!
ところが、裸になったらやはり大泣き(>_<)
お家での赤ちゃん先生のお話をお聞きしました。
赤ちゃん先生のことを1番よく知っている専門家はご両親です。
「親子を尊重する」インファントマッサージ。
赤ちゃんが安心できて、マッサージを受け入れてくれるように進めていきました。

お家での復習のように、
お洋服を着たままで赤ちゃん先生がビックリしないように、安心できるように、優しく、ゆっくり、だいじに、小さな声で話かけて、赤ちゃん先生に聞きながら、上手とほめながら、進めていきました。
2回目でレクチャーする部位と復習、全部出来ました!
赤ちゃん先生、マッサージさせてくれてありがとうございます!(^^)!


はだかんぼうさんになると、大泣きの赤ちゃん先生。
お風呂ではお湯につかると気持ちよさそうだけど、お風呂からあがるとまた大泣き(>_<) お洋服を着ると落ち着くそうです。

お家での足とお腹のマッサージの復習では、
マッサージを受け入れてもらえるように、はだかんぼうではなく、お洋服を着てオムツもしたままで、触れることができる足からマッサージをされていたそうです。
声を出してごきげんさんでマッサージをさせてくれて、足の裏のマッサージがとってもお気に入りだそうです。嬉しいですね。
オイルを使って、直接肌に触れて、これでいいのかな?と圧のかけ具合も赤ちゃんのお顔を見て様子を見てのマッサージ。大泣きのNOサインなく、足のマッサージだけでもお腹の調子が良くなって1日1回はちゃんとうんちが出るようになったそうです。


今日のお教室では肌着を着たまま、オムツは汚れていたのでおしりを拭いて、そのままオムツをしないで布おむつを敷いて。
足の復習から始めました。
足のマッサージは大好きの赤ちゃん先生。得意なところから始めることにしました。
「足のマッサージしていいですか?」と許可を得ると、赤ちゃん先生はママを見て、かわいいお鼻をふっくら開いてYESサイン。ママがYESサインと分かる赤ちゃんのしぐさだそうです(#^.^#)

マッサージの手を置く位置を確認して、ゆっくり動かしていきます。
お家ではオムツで触れなかった足の付け根から足首までちゃんとマッサージ。
ここからあんよがあるのよと教えてあげるように
今日は「ぞうさんの歌」「ころころたまごの歌」も入れて。
ママの歌声にあいの手のように、「あー」と声を出してくれて、和んで可愛くて♡
楽しいマッサージにしてくれてありがとうね。
落ち着いて最後まで足のマッサージ出来ました!

そして、おなかのマッサージ。
お家では、お洋服の上から撫でるように触ってのマッサージをしていたそうです。
なので、今日初めて、直接お腹をマッサージでした。
お腹が見えるように肌着をめくって。ビックリしないようにそーっとあったかいママの手のひらをのせて、優しく手を動かすところから始めました。ママの真剣顔に赤ちゃん先生も真剣!頑張りました!すごいよ!

そのまま新しい部位へ。
お胸のマッサージ。
アイコンタクトを大事に、赤ちゃんに近づいて、ゆっくり丁寧に、大事に大事に。あー、できたねぇ!
お顔も、腕も。マッサージさせてくれてありがとう!

お背中以外の部位をマッサージの2回目。全部マッサージをがんばってくれた赤ちゃん先生。パパの抱っこでミルクを飲んで、ぐっすりさん(-_-)zzz
マットに寝かせても気持ちよさそうにぐーっすり(-_-)zzz

お茶の時間。
マッサージをやったママから、「今度はぜひパパに!」と何度も(^^♪
マッサージを見ていたパパは、「家でやってみようと思う」と。

百聞は一見にしかずですが、
インファントは「百閒は一触にしかず」かなと。
育児にとても協力的なお父さま。インファントマッサージもぜひ、見るだけでなく、我が子に触れて、見つめ合ってお話して、さらに親子の絆をグーッと深めていただけたらと思います。

ブログ:初回 2014.3.23


Be the first to like.

2014.4.11
赤ちゃんとママのリラクゼーション

ママとにっこりアイコンタクト

ママとにっこりアイコンタクト

「ぞうさんのうた」でマッサージ

「ぞうさんのうた」でマッサージ

すやすや すやすや(-_-)zzz

すやすや すやすや(-_-)zzz



今日の午後クラス。インファントマッサージ教室、2回目。
お誕生日が一緒のお友だち2組でのお教室予定でしたが、今日はお友だちが風邪でお休み。1組のマンツーマンで2回目のお教室です。

前回の初回では、お教室の時間帯がちょうど眠たくてぐずぐずさんでした。ママは赤ちゃんがねんねができたところで、人形を使ってストロークの練習をしました。

お家ではほぼ毎日、午前中にマッサージをして午後のお昼寝ぐっすりになっているそうです。夜もこれまでは寝ぐずで3時間抱っこしてやっと寝てが多かったそうですが、10分?5分?と、短い時間でスーッと寝られるようになっているそうです。
睡眠パターンの改善が見られているようですね。嬉しいですね(^^)v

前回のお教室では、人形だったため、お家でいざ我が子にマッサージをやってみると、手の動かし方、圧のかけ具合、赤ちゃんの足の持ち方などこれでいいのかな?また今度聞いてみよう、見てもらおうと2回目に来てくださいました。

4回コースのお教室。新しいところだけを毎回レクチャーではなく、必ず復習をします。分からないところなど具体的にお聞きして習得していきます。
赤ちゃんに心地良いマッサージができるように、サポートいたします!

今日の赤ちゃん先生は穏やか笑顔でニコニコさん。
お腹も満たされて、穏やかにマッサージスタートしました。
まずは新しい部分、胸・腕・顔のマッサージ。
「お胸のマッサージしていいですか?」と、ママは手のひらを見せてにこり(^^)
ママが優しいまなざしで赤ちゃん先生を見つめながら、お胸に手をおいて、マッサージ。はじめはなんだろう?のお顔もだんだん分かってくれたのかな?
ママとにっこり、アイコンタクト
ママは赤ちゃんと見つめ合ってマッサージしたくて。
ママの気持ち、赤ちゃん先生に届きましたね♡
腕、お顔とマッサージ上手に出来ました!
お顔のマッサージではアイコンタクトいっぱい、いろんな表情をみせてくれる赤ちゃん先生。マッサージが楽しい時間に♪
足とお腹のマッサージの復習も頑張りました。

お背中以外をマッサージ。ほぼ全身のマッサージ。
おっぱいで水分補給して、そのままスーッとねんね(-_-)zzz

ずーっとねんね(-_-)zzz
ママはおやつもゆっくり。おしゃべりも(#^.^#)
来週は、お友だちと一緒にお教室ができるかな?
マッサージの時間、いっぱい楽しみましょうね(^^♪
お家でも、穏やかに目覚めているときをみつけて復習楽しんでくださいね!

ブログ:初回 2014.4.4

インファントマッサージで、赤ちゃんにリラクゼーション。
睡眠パターンの改善を。落ち着いてゆったりした状態に。
リラクゼーションを促すホルモン、オキシトシンの上昇。
心を落ち着かせる力の向上。
おとなしくしている時間を楽しめる。など
インファントマッサージのプログラムの奥の深さを感じていただけたらと思います。

もちろん、ママにも!
赤ちゃんが泣いたら、何で?どうして?わかんない!と知らず知らずに焦ったり、自分を責めたり。。
ところが、インファントマッサージを取り入れてから、
リラクゼーション効果が!
赤ちゃんを何時間もあやしていたのが少なくなった。
赤ちゃんとのコミュニケーションが充実。
楽しい!かわいい!愛おしい♡
いろいろな変化に育児も頑張れる!

お母さまたちから様々な声をいただいております。

インファントに出会えてよかった、インファントマッサージにしてよかったと思っていただけるように、ゆったり赤ちゃんペースでサポートいたします(^^)

 

 

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室