ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 184

Blog

2014.9.27
「インファント」といえばこれ!

 

見つめ合って触れ合って♡

見つめ合って触れ合って♡

ママの手をマッサージしてくれてるの?

ママの手をマッサージ     してくれてるの?

ママの手気持ちいいね。

ママの手気持ちいいね。

「お背中のマッサージいいよね!」

「お背中のマッサージ     いいよね!」

「最後まで出来たね!楽しかったね!」

「最後まで出来たね!     楽しかったね!」


昨日の午前クラス。インファントマッサージ教室、4回目。
修了おめでとうございます\(^o^)/

縁あって縁あって、お友だちとお教室に通ってから1カ月。
「マッサージしていいですか?」のサインを嬉しそうにニコニコとYESサインで教えてくれて、気持ちよさそうにマッサージを受け入れてくれて。
ママも赤ちゃん先生もすっかり、インファントマッサージを覚えて、触れ合いの時間で楽しいコミュニケーション♪

秋晴れのこの日、ひだまりのなかで、穏やかにインファントマッサージです!
それぞれ赤ちゃんのペース、赤ちゃんの気持ちを大事に。
優しいまなざし、優しい声、ママのいいにおいを感じながら、気持ち良いと感じるように触れて。
赤ちゃん先生に触れていると同時に、赤ちゃん先生に触れてもらっている「相互作用」の効果は、親子の絆を深めてくれます。
ママに触れていたい赤ちゃん先生。
胸のマッサージでは、ママの手を触ってニコニコ(^^)
腕や顔のときは、足をバタバタ動かして、ママの足にも触れて楽しそう(^^♪
お背中のときは、お友だちと向かい合って、見つめ合ってお話をしているようでしたね。
最後まで集中して、マッサージができました!すごいね!ありがとう♡


マッサージを終えると、ぽかぽかになっておっぱいタイム。
まったり和んで穏やかに(*^_^*)

修了の日は、最後の「触育」のお話。アンケートをお願いしています。
赤ちゃん先生は、おとなしく待っていてくれます。
インファントマッサージで、体も心もぽかぽか愛情に満たされているようです♡

ゆっくりお茶をして、おしゃべりをして、穏やかなひとときに。

[アンケート、お話より]
受講理由:子供との触れ合いをマッサージを通して学びたかった。
     マッサージに興味があり、お友だちに誘われて。

良かったこと:
マッサージのほかに触育、知識を分かりやすくフリップでの説明してくれて、とても理解しやすかった。
便通が良くなったこと。毎回楽しくマッサージできました。

赤ちゃんから学んだこと:
私も赤ちゃん先生に触れることで穏やかな気持ちになったり、優しい気持ちをもつことができた。
触れることの大切さ。親子の絆。

マッサージを始めて変わったなと思うこと:
お昼寝が長くなって、ごきげんさんな時間が増えました。
便通が良くなったこと、笑顔が増えたこと。



インファントマッサージをきっかけに、赤ちゃんの肌に触れることがぐーんと増えているようです。
オキシトシン、セロトニン、エンドルフィンといったホルモン分泌upによって、体に心に作用する効果も実感。
赤ちゃんがよく寝てくれるようになったり、お通じが良くなったり。
赤ちゃんの変化にうれしいことだけではなく、お母さま自身にも穏やかな優しい気持ちにしてくれることも嬉しいですね!

親子のふれあい(触れ愛)は、親子の絆を深めてくれます。

赤ちゃんと一緒に、赤ちゃんのペースで、成長を感じながら「インファントマッサージ教室」
触れて触れられて、あたたかさを感じながら、楽しい親子のふれあい♡
1歳までの「育む」この時期に!
少しでも多くの親子の皆様に「インファントマッサージ」をお届けしたいと思います。

プライベートレッスン、お友だち同士のグループレッスン。
おやつの時間、おしゃべりの時間もゆったり。
おやつは母乳に優しいものを手作りしてご用意させていただいています。

修了しても、「おさらい」できます。
親子の絆を深めましょう♪


ブログ:初回 2014.8.29  2回目 9.5  3回目 9.13

 

 

Be the first to like.

2014.9.21
パパの手、ママの手がいちばん

 

マッサージしていいですか?

マッサージしていいですか?

お腹のガスを抜きましょう~

お腹のガスを抜きましょう~

ママのマッサージの手が見えるね。

ママのマッサージの手が    見えるね。

将来はピアニスト?

将来はピアニスト?


昨日の午後クラス。インファントマッサージ教室、2回目。
パパも一緒にプライベートレッスン。

2か月になる赤ちゃん先生。
お家では、足とお腹の復習をたくさん頑張ってきてくれました。
「マッサージしていいとき」にパパがいれば、ママだけではなく、パパもマッサージをしてくれて。おかげさまで、お腹の張りは少しずつ良くなっているようです(*^^)v
繰り返し続けていくことが大事なインファントマッサージ
2回目は、胸・腕・顔を新しく実践。そして、足とお腹の復習です。

足とお腹の復習をしっかりやりたいということで、足からスタート。
2回目では、より良い効果を実感できるように、マッサージストロークの手法、速度、圧のかけ具合などにも注目して、修正していきます。
2回目からは、歌も使って楽しく♪
赤ちゃんが気持ち良い、心地良いと感じるように愛情込めて♡

ママは部位ごと、マッサージさせてくれてありがとうねと優しく話しかけて赤ちゃん先生の気持ちを落ち着かせてあげました。マッサージするママの気持ちも落ち着きますね。
お腹までお家での復習もあって、落ち着いて実践できました。
そして、そのまま胸のマッサージへ。
初めての部位、ママのあたたかい手のひらいっぱいに包まれて出来ました!

腕のマッサージに入ったところで、泣き出して。
おっぱいタイム。小さな赤ちゃん先生、喉も乾きます。
しっかりエネルギー補給!
まったりできたところで、クッションを使ってママのお膝の上で、腕のマッサージをしてみました。平らなマットの上よりも落ち着くようで、マッサージするママの手を見つめながら、ママと一緒にマッサージを覚えているようでしたね。
腕のマッサージが終わると、待っていたかのようにおっぱいタイム。
おっぱいのんでる間に足が冷たくならないように、レッグウォーマーと靴下を。
パパは赤ちゃんの足がちゃんとぽかぽかするまで、手であっためてあげてから、履かせてあげました。

パパの手、ママの手がいちばんだね♡

育児にはかけなきゃいけない手間があります!
赤ちゃんの肌に直接触って、温度を感じてが大事です。
あったかくなってねんねしようねと、思いを込めて保温してあげたいですね(*^^)

この後、
お腹の動きも出て、ガス&うんちがしっかり出ました!
ふわふわになったお腹をみつめて、嬉しくなりましたね(*^_^*)
そして、パパの抱っこでぐっすり(-_-)zzz

たっぷりマッサージ、お腹もふわふわ
深い睡眠につながりましたね。

次回、3回目も赤ちゃんペースを大切にインファントしましょう♪

ブログ:初回 2014.9.6

1 person likes this post.
インファントマッサージ教室