ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 307

Blog

2012.10.16
触育と触覚のおはなし

ゆびしゃぶり
「触育」のおはなしでは、五感、特に触覚を育むお話をしています。
触覚は、五感のなかでも重要度が高く、生まれた時からフルに機能しているようです。以前、ブログ「触育」でも書きましたが、触覚は妊娠7週、たった3cmの赤ちゃんのときに発達して、生涯最後まで心に残る感覚です。触覚(皮膚感覚)は、全身にあり、この皮膚の刺激は、脳の発達をUPします。触覚は生きていく上でとても重要なんですね。
「触育」とは、肌と肌の触れ合いを通して人間的成長を遂げることです。触覚を育むことです。
赤ちゃんは、ママのおなかの中にいるときから、自分の体をいっぱい触って自分を認識しています。触覚で確認しているのです。そして、生まれてからも触覚を使って、自分のこと、身のまわりのもの・ことを知っていきます。赤ちゃんが指しゃぶりをしたり、おもちゃなど物を口に入れるのもいろいろなものを知るために大事なんですね。お教室でもおもちゃを持ちながら、口に入れながらのマッサージをしている様子が見られます。マッサージが終わって遊ぶときもいろいろなものを口に入れてます。ママは目が離せません。それでもママたちは、赤ちゃんが自ら触る感覚をちゃんと大事に見守ってあげています。
インファントマッサージでは、赤ちゃんは自分を触り、大好きなママに触り、ママに愛情いっぱい触ってもらいます。
「SWEETNESS」は、成長していく上で大切な触覚をインファントマッサージで育むお手伝いをいたします(^o^)/

2 people like this post.

2012.10.11
インファント同窓会の準備

教室の写真
インファントマッサージ教室ももうすぐ1周年です。毎回楽しいお教室にしてくださった親子の皆様には本当に感謝しています。そして、また皆様にお会いできたらと、同窓会を考えています。
内容は、
① お教室で撮らせていただいた写真をDVDにまとめて、TVで3分上映。ちいちゃな我が子にちょっぴり懐かしくほっこりな時間を過ごしてもらえたらと。
② お教室でやった赤ちゃんに人気の「のびのび~の体操」をみんなで。教室では1組のクラスだったので、お友だちといっしょも楽しんでもらえたらと。
③ おしゃべりしながら、プチ スクラップ ブッキング。お教室の写真と、台紙やマスキングテープ・シールなどの素材をこちらで用意して、「ママの手でインファントマッサージ教室の思い出づくり」をお手伝いできたらと。
写真のスクラップ ブッキングはお教室の様子を見ていただけるように作りました。簡単なコラージュですが、こんな感じで楽しく作りながら、我が子とご自分の成長を感じながら、育児に忙しいお母様たちの癒しの時間になればと思います。
同窓会は、師走(12月)前の11月にと考えています。
開催できましたら、その様子をブログで紹介したいと思います(^o^)/

3 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室