ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 232

Blog

2014.1.11
実践して得るインファントマッサージの効果

「マッサージしていいですか?」 ママの手ペタペタ

「マッサージしていいですか?」 ママの手ペタペタ

あんよ、あったかくなったね!

あんよ、あったかくなったね!

頑張ったね!疲れた?ぐっすりさんだね。

頑張ったね!疲れた?     ぐっすりさんだね。


今日の午前クラス。インファントマッサージ教室初日。
4か月の赤ちゃんとママのプライベートレッスンが始まりました。

現在、里帰り中。教室が近く、ご実家から赤ちゃんを抱っこして歩いて通ってくださいます。 受講したお友だちからの紹介です。ご縁を感じます☆
今日から4回。楽しく過ごしていただけるように頑張りますね!

やってみたかった、ベビーマッサージ。
楽しみにしてたね!と、ママも赤ちゃんも素敵な笑顔(^^)(^^)

ご予約をいただいたとき、お母様に必ずお伝えしていることがあります。
「マッサージ教室に行くんだよ。楽しみだね。」って、赤ちゃんとお話をしていらしてくださいね。とお伝えしています。
始めて来るところで、何をするのか、赤ちゃんもなんだろう?と緊張します。お母さまもどんなお教室になるんだろうと緊張されているでしょう。
少しでも、親子でドキドキより、わくわく楽しみ♪になればと思っています。
お母様は赤ちゃんにちゃんとお話をしてきてくれます。お昼寝をしてきたり、しっかり授乳してきたりも。そうすると、ママを安心させてくれるかのように穏やかな赤ちゃんに。ママの思い、願いが赤ちゃんに届いているようです。

今日のお教室も、穏やかに始まりました。
ママは、赤ちゃんにたくさん話しかけてくれます。マザーリングボイスです。
初めてのマッサージストロークも、ママの声と優しい笑顔が赤ちゃん先生に安心感を届けてくれます。
ひとつひとつのストロークがほんと楽しそう(^^♪
足・お腹のマッサージを最後まで上手にできましたね!

あんよのマッサージをして、あんよがあったかくなったこと、肌がピンク色になったことを実感。
マッサージが終わって、おっぱいして、抱っこでだんだん眠くなって深ーい眠りに(-_-)zzz 


インファントマッサージでは、親が赤ちゃんの肌に直接触れます。しっかりとした圧をかけて、赤ちゃんが心地良いと感じるように触れます
この手法でマッサージを実践されたお母様は、赤ちゃんの身体的効果を実感されています。目に見える効果(体が温かくなる、便秘解消、睡眠など)はうれしいものですね。
そして、続けていくことで、目に見えない大事なこと親子の絆を深めることなども♡
さらに、いろいろな変化を赤ちゃんペースの触れ合いから感じ、見つけていく楽しみに、インファントマッサージを使っていただけたらと思いながら、4回のお教室をさせていただいています。

お母様はインファントマッサージを実践して、その時の赤ちゃんを観察して、我が子への効果をそれぞれ赤ちゃん先生から学びます。
これから、インファントマッサージを続けていって、どんな変化が出てくるのか楽しみですね。

憶えた部分からで大丈夫です。愛情込めて、楽しく触れ合う時間を復習で大事にやってみてくださいね(^o^)/


関連記事: 2012.12.20 マザーリングボイスでにこにこ赤ちゃん
      2013.4.12  ぽかぽかでぐっすり赤ちゃん
      2013.5.22  3の魔法の法則でインファントマッサージ
      2013.8.9  子供に一生残してあげたい触れ愛の記憶


 

3 people like this post.

2014.1.10
ママと通う楽しいお教室

マッサージが始まるサインにニッコニコだね!

マッサージが始まるサインに  ニッコニコだね!

今日はおててもコロコロポン!

今日はおててもコロコロポン!

ねこちゃんのマッサージはお気に入り♪

ねこちゃんのマッサージは   お気に入り♪

ママにもねこちゃん♪ 「きもちいい?」

ママにもねこちゃん♪    「きもちいい?」

楽しいおやつ♪ みつけたよ!

楽しいおやつ♪ みつけたよ!


今日の午前クラス。今年初めてのお教室です。
グーッと冷え込む寒さの中、元気いっぱい、ごきげんさんで2回目のお教室にいらしてくださいました。

赤ちゃん先生は、お昼寝をしてきてくれました。
お兄ちゃんは、ママとお約束をしてきてくれました。
ママは年末の忙しいなか、マッサージの復習を頑張ってきてくれました。

[インファントマッサージ教室]
今日はママと赤ちゃんが集中できるように終わるまで、お兄ちゃんは遊んで待っていると、ママとお約束。
おもちゃで遊んで待っていてくれました!ありがとうね。

赤ちゃんは、ママとお家で復習頑張ってきてくれました。
マッサージをされること、触れてもらうことに慣れての2回目は、赤ちゃんが苦手な胸や腕からスタートでもスムーズに進みます。
ママのまなざしを見て穏やかな笑顔で見つめてくれて。楽しそうでしたね♪

足とお腹の復習では、お歌を入れて。正しいストロークの確認をして。
赤ちゃんがグズっていた部分はちょっとストロークが違っていたからなのかな?と、ママは赤ちゃん先生が泣く理由を考えてくれました。

覚えることいっぱい!と感じるのがこの2回目まで。
このあと1週間、お家で復習をして、3回目を迎えると不思議と手が憶えて余裕が出てきます。赤ちゃんペースを大事に楽しく覚えていきましょうね!

[MISP教室]
「ママ、今日はどこにお出かけするの?」
「マッサージだよ。」
「やったー!」
と、マッサージ教室を楽しみにしてきてくれました。
そして、今日は前回のマッサージに加えて6個。ママとのコミュニケーションも自然と充実。ちゃんと座って最後までマッサージ。
「マッサージさせてくれてありがとう」とママに言ってもらえるのも嬉しそう(^^)
前回よりもテンション↑↑ 愛情満タン!がすごく伝わってきたよ! 
元気いっぱいに遊んで、おやつの時間も(^^)v
「マッサージはきもちいい♡ おやつは楽しい♪」って、小さい声でママに教えてくれたね。
ママ、がんばって覚えなきゃ!ですね!

MISP教室では、小さな声で会話をします。
その人だけに聞こえる小さな声は心に届くからです。
MISP教室のマッサージは、大好きなママが愛情込めて触れ合いをしてくれる優しい時間。この慈愛に満ちた触れ合いが子供の体・心・脳に良い働きかけをしてくれるでしょう

ママがしてくれた優しいマッサージ。今日は「ねこちゃん」と「パン屋さん」をママにマッサージしてくれました!
してあげたこと、巡り巡って返ってきましたね(*^_^*)
来週は、赤ちゃんもお兄ちゃんも全部のマッサージをレクチャーします。
「触育」のお話、お母様のお話、いろいろしましょうね!(^^)!

これから入園、進級の季節でもあります。
子供の気持ちを尊重する時間をMISP教室で過ごしてみませんか?
親子であったかーい気持ちになりましょう(^^♪

関連記事:2013.10.2 ママと内緒のMISPのお話
     2013.10.18 MISPのはじまりは

     
     2013.12.27 親子を尊重するインファント&MISP(初回)

     
     2013.9.13 ママの手あったかいね(ころころたまごの歌詞)

 

 

 

4 people like this post.
インファントマッサージ教室