ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 135

Blog

2016.1.16
インファントマッサージの始め方

パパのマッサージ。笑顔ね!

パパのマッサージ。笑顔ね!


今日の午後クラス。4か月になる赤ちゃんとパパ、ママのプライベートレッスンが始まりました。

ママは、赤ちゃんにお風呂のあとにマッサージをしてあげてぐっすり寝かせてあげたくて、マッサージをやってみたそうです。でも泣いてなかなかできなくて、ちゃんと覚えよう!と思ったのがきっかけ。そして、お仕事で赤ちゃんと触れ合う時間が少ないパパに触れ合う時間を過ごしてほしくて。

インファントマッサージ教室の初回は、マッサージの実践の前に必ず、インファントマッサージについて、オイルについてのお話をします。
お教室では、
赤ちゃんが先生です! 赤ちゃんの気持ちを尊重です!
マッサージを始める前の環境を整えましょう。
マッサージしていい時をみつけましょう。
マッサージしても良いか赤ちゃん先生に許可を得ましょう。

話を聞くだけでは、
赤ちゃんが先生?尊重?
マッサージしていい時?
赤ちゃんに許可を得るって?
など、???な気持ちに。

???の気持ちが整理されて、なるほど!
としてくれるのが、赤ちゃん先生に触れてマッサージ実践をしていくことです。

初回は、足とお腹のマッサージ実践です。
ところが、今日の赤ちゃん先生は、はだかんぼうになると大泣き!
パパやママが抱っこしてあやしてもグスングスン、、やっぱり泣いちゃって。
はじめての場所だからかな? 裸になったらお風呂のはずがなんか違うのかな? はだかんぼうが苦手? おっぱいも吸わないね。。 しばらく泣いて泣いて。
ママはもう一度おっぱいに。やっと落ち着いておっぱいタイム。
赤ちゃんが満足するまで、安心して落ち着くまで待ちました。
これが、赤ちゃんを尊重するということです。
赤ちゃんのしてほしいことに耳を傾けてこたえてあげます。

おっぱいがおわって、抱っこしてママがお話。どうかな?
赤ちゃん先生の様子を見ながら、そーっとマットの上に寝かせました。
泣かないね、落ち着いたかな? おなかもいっぱいになったね。
裸にならずに肌着を着たままのほうが安心かな。
おむつは外しても大丈夫ね。
穏やかに目覚めてくれています。これが「マッサージしていい時」です。

いよいよ、マッサージ実践へ!
オイルを手に取って。
手をこすり合わせて、その手を赤ちゃん先生の目をみながら、見せて聞かせて。
マッサージが始まる心と体の準備を一緒にします。
赤ちゃんとのアイコンタクトは大切です。
赤ちゃん先生の目の奥の心を見つめます。
そして「マッサージしていいですか?」と手のひらを見せて許可を得ます。
手を見てくれたり、アイコンタクトしてくれます。
その赤ちゃん先生のしぐさで、YESサインを得ます。
実践するなかで、見てくれた! YESサインだ!と分かってうれしい気もちにさせてくれます。自然と優しい笑顔になりますね。

赤ちゃんのペースを大事に、マッサージをどう始めるのか、
初回のインファントマッサージ教室で赤ちゃん先生と一緒に学びます。

この後、足とお腹のマッサージをパパが実践しました。
マッサージでは、自分の手元を見ながら真剣になってしまいがち。
すると赤ちゃん先生の表情が不安そうに。
パパが赤ちゃん先生のお顔を見て、楽しそうにマッサージしてあげるとニコニコとアイコンタクトできました。そして、パパの手は赤ちゃん先生が心地良いと感じるよう触れてあげられていきました。
赤ちゃんを尊重して、楽しいコミュニケーションのインファントマッサージになりました。
お腹のマッサージも最後までできて「マッサージさせてくれてありがとう」の抱っこも愛情たっぷり♡ 

マッサージが終わってからもごきげんさんでニッコニコ(^^)
ママにも褒めてもらって、ほっこりした時間になりました。

マッサージ効果でお昼寝もぐっすりできるといいですね。

赤ちゃん先生にとってマッサージしていい時をみつけて、復習頑張ってみましょう!
触れること、触れられることに慣れていくところからゆっくり覚えていきましょうね。

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2016.1.8
インファント、続けようね

見つめ合って、許可を得て。

見つめ合って、許可を得て。

ママの歌声にのせて♪

ママの歌声にのせて♪

腕のマッサージをじっとみつめて。

腕のマッサージをじっとみつめて。

お顔のマッサージもできた。

お顔のマッサージもできた。

最後の背中までゆったり~

最後の背中までゆったり~


午後クラス。12月に4回コース修了した赤ちゃん先生とお母さまのおさらい。

4回コースは、4回目が総復習となって修了となります。
修了後のお母さまからは、
楽しかった、また来たい。3回目に実践したストロークの復習をもう1度したい。
定期的にお教室でのインファントマッサージを楽しみたい。など。
お母さまたちの思いにこたえられるように、「おさらい」があります。

4回目のときには聞けなかった赤ちゃん先生の成長のお話。
寝返りができるようになったんです!
インファントマッサージ、最後までできました!

5回目だから、「おさらい」だからのインファント話です。
ほのぼのです(*^_^*)

にっこり穏やかな赤ちゃん先生。
足から順番にお背中までマッサージ。
ママもストロークをしっかりと手が覚えて、
赤ちゃん先生から、あったかい手がはなれず、アイコンタクトの優しいまなざしもずっとみつめて、ママのいい匂い、優しい声を届けて。
インファントを通じて、五感満足の触れ合いです。
4回目の総復習よりさらに自信を持って出来ている姿が微笑ましかったです。
親子の絆がぐんぐん深まって♡

寝返り前に習得できて、ママからは「お家でも続けようね、いっぱいやろうね。」
うれしい言葉です。
親子の絆を深めることを大事にしているインファントマッサージ。
育児に大事なこと、基本的信頼の土台になっていく要素がいっぱい詰まっているプログラムだなと親子の皆さまを見ていて実感します。
ぜひ、続けてくださいね。子供がマッサージして!と言ってくるまで、ママからマッサージしていいですか?ってね!

触れ合うことが大切であることは分かってる。でも、どうやって?とよくわからないままに時間に追われての育児環境に悩むお母さまも多いことでしょう。
「インファントマッサージ」が良いツールとなって、導いてくれるでしょう。

インファントマッサージ、はじめませんか?

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室