ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 132

Blog

2016.3.29
母と子の相互作用 育児のスタートは愛着形成

ママと見つめ合って あんよはぽかぽか

ママと見つめ合って          あんよはぽかぽか

コロコロにっこり たのしいね♪

コロコロにっこり          たのしいね♪


ポカポカ陽気 春ですね~
インファントマッサージ教室のご予約も続々といただいております。
それぞれのお教室の様子を愛らしい赤ちゃん先生たちのお写真と一緒にお届けいたします。ほっこり、にっこり読んでいただけたらと思いま~す(^o^)


インファントマッサージ教室が始まりました。午前クラス。
ママと2か月半の赤ちゃんのプライベートレッスンです。

子供と触れ合う時間を持ちたいと思い、しっかり覚えて上の子(3歳)にも同じように触れ合う時間をつくってやってあげたいと、プライベートレッスンができる当教室を選んで受講してくださいました。

初回は、インファントマッサージのお話から。
IAIMについて、オイルについて。
マッサージの環境と条件について。
インファントマッサージ教室は、赤ちゃんが先生のお教室。など
必ずお話させていただいてから、ストローク実践しています。
もちろん、お母さまのお話、お気持ちもうかがって。

お話をしている間におっぱいしたくなった赤ちゃん先生はおっぱいタイムに。
赤ちゃんのしてほしいことにこたえてあげるお教室。
おっぱいのんで、ニコニコ(^^)
ママがそばにいてくれる、自分のことだけを見つめてくれる、大事に思ってくれる、
いっぱいいっぱい大好きだよって抱きしめてくれる時間をじっくり過ごします。

初回は、足とお腹のマッサージ実践です。
はだかんぼうにして、オイルを手に取って。
ママは、手をこすりあわせて、赤ちゃんに見せます。
赤ちゃんのまなざしをしっかりみつめてアイコンタクト
見て見て!この音聞いて!聞いて!
マッサージが始まるサインをママと一緒に覚えますよ~
そして、手のひらをパッと見せて「足のマッサージしてもいいですか?」と赤ちゃん先生に許可を求めます
ママは赤ちゃんの目をじーっくりみつめて、「いいですか?」と丁寧に。
赤ちゃん先生ペースです。赤ちゃん先生の気持ちを大切に始まります。
赤ちゃん先生はじーっとママをみつめてくれました。
はじめていいのかな?よさそうかな?
YESサインなのかな?
赤ちゃんの様子をよくよく見て、足からマッサージが始まりました。
ママのあったかい手、手のひらいっぱいで赤ちゃんの小さなあんよをマッサージ。
ゆっくりと赤ちゃんがきもちいいと感じるように圧をかけながら、愛情いっぱい込めて♡

赤ちゃん先生は、まったりとした表情できもちよさそうに、肌でママのぬくもり、愛情を感じているようです~
片方の足のマッサージが終わると、必ず反対の足も触ってぽかぽかあったかくなったかを確認してもらいます。「あ~、あったかくなってる~ぽかぽかですね」とママは確認。
もう片方の足も同じようにぽかぽかになろうねと、「マッサージしていいですか?」と許可を求めて。すると、ママとアイコンタクトしてにこりとYESサイン。ママはそのYESサインを受け取って、マッサージ。
ママと見つめ合うことが増えて、ママも赤ちゃん先生もニコニコ笑顔がいっぱいです!
お腹のマッサージも最後までできて、ふわふわぽかぽかのおなか。

最後ははだかんぼうの赤ちゃん先生をそのまま抱っこ。
優しく抱きしめて「マッサージさせてくれてありがとう」感謝のきもちを伝えます

お洋服を着て、おっぱいして、タオルでおくるみしてまんまる抱っこ。
スーッとぐーっすりねんねzzz マットのうえにそのままおいてもぐーすり深い眠りに。
穏やかなお顔。ぽかぽかピンク色の手。
「上の子にやってあげよう。先にやってあげよう。」
ぜひぜひ、1対1で向き合って、触れ合う時間を過ごしてください
上の子のマッサージ、上の子が満足するまでやってあげましょう。
しっかり見つめ合って、愛情込めて触れてあげましょう。
毎日、毎日、繰り返し繰り返し

愛情タンクが満タンになるまで!
母子の基本的信頼を赤ちゃんは肌と肌の触れ合いから学んでいきます。
慈愛に満ちた触れ合いを通じて、大事におもっているよ、大好きだよ、愛しているよと、あなたのことを尊重しているよと愛情をいっぱい注いであげましょう。

子供の自立(生活自立:自分で自分の世話ができる 食事・睡眠・排泄・着衣着脱・清潔)は、6歳が目標。
小学校入るまでに、ひとりでできる!になるには、
子供の心の形成が大事! 
自立を支えるのは、愛着形成
母子の信頼関係、母子の接触、触れ合いが心の形成の基盤になります。
スキンシップ・言葉かけ(マザーリングボイス)・アイコンタクトはとっても大事!

インファントマッサージは、見事にこれらをすることができるツールになっています。

二人のお子さまの成長のために、母親として自分が育っていくために、家族のために、
インファントマッサージを育児に取り入れていきましょう!
精一杯サポートさせていただきます。


 

 

Be the first to like.

2016.2.7
パパにもやってほしいインファントマッサージ

お背中のマッサージいいよ~

お背中のマッサージいいよ~

ママの手にタッチが好き♡

ママの手にタッチが好き♡

マッサージさせてくれてありがとう♡

マッサージさせてくれてありがとう♡


2月5日午後クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
3回目は、ジェントルムーブメント(軽い動きの体操)と背中のマッサージ実践。
そのあと、足から顔までの復習をします。これで、全部のマッサージストローク実践が終わります。
初回に比べると、赤ちゃんもお母さまもインファントマッサージを覚えて、マッサージを始めるときの体と心の準備や、「マッサージしてもいいですか?」、YESサインなど、相互作用効果を実感されるようになってきます。
赤ちゃんもマッサージの順番を覚えてがんばってくれます。
だんだん眠くなってきたりのしぐさをしても、ママの声掛けにニコリとしてくれて、マッサージを受け入れてくれます。集中力もすごいです。
お家でも復習をコツコツと。子供の気持ちを尊重して触れ合うからこそ!

3回目をむかえる頃のインストラクターは、お母さまが赤ちゃんペースを大事にすすめていく姿をサポートするよりも、見守ることの方が多くなってきます。穏やかで和む時間・空間に一緒にいさせていただく私にとってもあったかい時間になります。
「触育」がもたらす すばらしさです。
肌と肌の触れ合いを愛情込めて、コミュニケーション。
ママの優しい声、ママのいい匂い、笑顔でアイコンタクト。
親子にいろんな良いことを発見するのがうれしい時間になっていきます。

ママはパパにもやってほしい!

仕事がお休みのときなど、インファントマッサージの時間が作れるといいですね!
百聞は一見にしかず
インファントマッサージは、百見は一触にしかず ですからね(^^)


ジェントルムーブメントも楽しいね♪

ジェントルムーブメントも楽しいね♪

のびのび~、パパも楽しそう♪

のびのび~、パパも楽しそう♪

お背中できたね!気持ちいいね。

お背中できたね!気持ちいいね。


2月7日(日)午後クラス。
インファントマッサージ教室、3回目。
パパも一緒に受講です。今回もパパが実践です。
仕事がお休みの日や、仕事が早く終わって帰って来た日は、ママが家事をしている間にパパがインファントマッサージをしてくれているそうです。
赤ちゃんにとって、自分だけを見てくれる時間になるインファント。大好きなパパやママと1対1で過ごせるインファント。
パパがお家にいるときは、赤ちゃん先生にとってパパとインファントができる楽しみなひとときになりますね(^^)

赤ちゃんの気持ちを大事にすること、赤ちゃんの気持ちを考えて応えてあげることをするインファントを通じて、赤ちゃんは親子の絆を深めて、体・心・脳を育んでいきます。

ママのインファント、パパのインファント、
赤ちゃんにも、パパにも、ママにも、いいこといっぱい!
忙しい毎日の自分にリセットできたり、子供の成長を実感できたり。
親としての自分の成長、これまで頑張れている自分を支えてくれている人に感謝したりと気持ちを落ち着かせて、明日からの活力になれる時間になるでしょう。

お家での復習ができているので、赤ちゃん先生のマッサージの受け入れがとても良いです。インファントマッサージの時間をゆったり穏やかに過ごしているようでした。
まったりとした表情や、ママの方をみたり、パパを見つめたり。
マッサージのときの赤ちゃん先生の様子はさまざま。
その赤ちゃん先生らしさが出てくるのも総復習(4回目)まで実践を続けてこそです。

総復習。すべてのストロークの実践ができました。
ママも、実践したパパも、分からない・出来ないストロークはなく習得できたようです。
しっかりと手が覚えましたね。
修了おめでとうございます!


お腹のマッサージで、今日はかたい?ひんやり?とお腹の観察がよりできるようになったそうです。カサカサお肌も良くなって、しっとりさらさらに。嬉しいですね。
全身観察ができるのも、はだかんぼうになって直接肌を見ながら触れていくことができるからですね。
マッサージ後の赤ちゃんの肌は、あったかくてプルプルきもちいいです。いつまでも触っていたいし、赤ちゃんも触っていてほしいから、相互作用効果がグーンとアップですね!
これからも、ずーっと子供と触れ合う時間を大切に続けてください。

[アンケートより]
受講理由:
ぐっすり寝てもらいたかった。
授乳だけではなく、他の方法で(パパも実施することができる)肌と肌の触れ合いをしったかった。

クラスで良かったこと:
子供の気持ちを尊重し、マッサージを進めていくこと。

赤ちゃん先生から学んだこと:
「~しても良いですか?」のあとに、OKの場合は必ずニコニコ返事をしてくれる。
こちらの言っていることが伝わっているんだなぁ~と学ばされた。

インファントマッサージを始めて変わったなと思うこと:
何かするとき、必ず「~しても良いですか?」と聞き、コミュニケーションをとるようになった。
インファントマッサージ教室を受ける前に、独学でマッサージをしていたのですが、その時は全身で嫌がって拒否していたのですが、今では嫌がることなくマッサージさせてくれます。


親子の触れ合いが良いこととわかっていても、どうやって?なんかうまくいかない!と思っている方。赤ちゃん先生から学ぶが近道ですよ! インファントマッサージしましょう! 今しかできない、今だから意味がある育児の時間をインファントがお手伝いいたします!

Be the first to like.
インファントマッサージ教室