ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 329

Blog

2012.5.28
おくるみ

ぐっすりさん 
赤ちゃんが泣いてばかりで、寝かせるのが大変です。抱っこして寝たと思ったらもう授乳の時間。生まれて小さい時期のお母様がよくお話されます。お教室では、バスタオルにしかっりと赤ちゃんをくるんで、抱っこをしばらくしながらお話をすることがありますが、いつの間にかぐっすりさん。気持ちよさそうな寝顔を見ながら、ティータイム。寝顔もにこっとしたり、眉間にしわができたりとちょっとした表情にも和んで、赤ちゃんがもぞもぞ動くと手が出たりとタオルがはだけてもぐっすり。その間、お母様は育児のいろいろなお話をされます。もちろん、ママも穏やかな表情で。

おくるみにもコツがあります。ちなみに、けいくんのママは「みのむしさん」と呼んでいます。バスタオルできっちりと赤ちゃんを巻くことで、手足がばたばたせず、ママに抱っこされているような、子宮の中にいたときの安心感につながることで眠りにつくようです。くるみ方の実際をして、ママの心臓の鼓動が聞こえるように抱っこしてもらったり、ゆっくりゆらしてあげたり。
けいくんはパパがお教室に一緒に来てくれたときに初めてやってみました。パパはとても上手でした。お家では、ママがみのむしさんにすると、パパが寝かせてくれるそうです。ママは家事ができて助かりますね(*^_^*)

バスタオルにしっかりと巻かれて寝ているけいくんは、4月6日のブログをご覧ください。(ブログを始めて、2つ目の日記です。)

7 people like this post.

2012.5.25
触育

触育のおはなし 当教室では「触育」のお話を最終日にしています。食育はよく聞きますが、触育は耳にしない方がほとんどかと思います。
触は、手でふれること、さわることです。そして、触覚(皮膚の感覚)の触です。触覚は妊娠7週くらいに発達してきます。どの感覚よりも先に。そして、最期まで残る心に密着した感覚です。その触覚を育むお手伝いをインファントマッサージはしてくれます。
「触育」とは、肌と肌の触れ合いを通して人間的成長を遂げること。
触れ合うことの大事さ、意味の深さをインファントマッサージを通して感じていただきたいです。IAIM認定インストラクターの私たちは日本では触育指導師です。触育という言葉がインファントマッサージを日本に根付かせてくれたらと思います。

お話のときに使うフリップは、ママだけでなく、赤ちゃんもじーっと見ています。大人の私たちよりも一番真剣かも(^_^;)
カラフルな犬のおもちゃは、ピッピッ、カチカチの音が出ます。
お教室のあと、特にアンケート記入の時間に活躍してます。
カチカチの音は首を回して出る音です。わんこの首が1周すると、赤ちゃんが不思議そうにちょっとびっくりします(@_@) そのお顔がまた可愛く、ママがほほ笑むと赤ちゃんもにこにこ(#^.^#) マッサージのあとは穏やかな雰囲気が心地良いです♡

7 people like this post.
インファントマッサージ教室