ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 326

Blog

2012.6.11
赤ちゃんのためのマッサージ

ママとのびのび運動
 今日は4回目。最終日です。ゴロゴロ、ズリズリ動く姿が1か月前よりパワーアップ\(^o^)/ お教室が始まると、ママの「マッサージしてもいいですか?」に、手を見たり、顔を見てお返事をしてくれます。ママの優しい声と笑顔に赤ちゃんもアイコンタクトして、にこにこさんです。ママは焦ることなく、赤ちゃんに合わせて、ちゃんと分かってくれてるんだなぁと思いながら、1対1で赤ちゃんとの触れ合いの時間をインファントマッサージで満たしてあげました。家でも復習はするけれど、お教室に来ると、ちゃんとマッサージできたなとママも充実した気持ちになるそうです。
上の子、下の子それぞれにゆっくり接する時間を持てたらと思っての受講でした。上の子のイライラ解消にも期待をされて、インファントマッサージを通して、上の子ともゆっくり過ごす時間ができたそうです。また、便秘も少し改善がみられているそうです。うれしいお話です(*^_^*)

インファントマッサージ教室は最低4回と協会規定となっています。
1回の体験マッサージではその時だけで、1回では覚えられなくて、オイルを探して購入までしてやってみたい気持ちにはなかなかなれないようです。4回受講すると、復習があって、家でもマッサージをするので覚えられます。我が子を愛おしい気持ちで触れることで赤ちゃんもママも癒されるようにインファントマッサージはじっくりゆっくりお手伝いいたします。

これからずっと続く育児の支援になるお教室でありたいと実感しました。
赤ちゃんのためのマッサージ、ママやパパのためのマッサージを!

6 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2012.6.7
親子の絆

ソラマメいっぱい
インファントマッサージ教室の第一の目的は親子の絆を深めることです。絆の意味の一つは、はなれにくい、つながり、とあります。人と人、2者間の相互作用によって形成されていく特別な結びつきをインファントマッサージを通してお手伝いしています。絆をBonding(ボンディング)と言いますが、ボンド(接着剤)でしっかりくっついて離れないことを想像すると、親子の絆を深めることには、お互いの思いとそれに対して思いやりの心を持って応えてあげる、応えてもらうエネルギーが同じ大きさで作用することが大切だなと思います。赤ちゃんはママから、尊重されることで信頼すること、思いやる心を育んでいきます。インファントマッサージでは、言葉で伝えることよりも素直に肌で感じてもらえているなと思います。赤ちゃんがずっと泣く、ずっと抱っこで眠れない、、ママの疲れた気持ちが強くイライラの力が大きくなると、絆を深めるのも難しく感じてしまうことでしょう。お教室では、インストラクターからのアドバイスはありません。先生は赤ちゃんです。これからも、インファントマッサージを通して、我が子から学ぶ時間をお届けしたいと思います。

ソラマメは、赤ちゃんからたくさんのことを学んでいるお母様からいただきました。お豆が仲良く、ふかふかお布団のなかで寝ている感じがいいですね(#^.^#)

6 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室