ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 234

Blog

2013.12.27
親子を尊重するインファント&MISP

大好きなお兄ちゃんを見ながらだね!

大好きなお兄ちゃんを見ながら マッサージだね!

あんよとおなか、全部出来たね!

あんよとおなか、全部出来たね!

終わってねんね(-_-)zzz 次はお兄ちゃんだよ!

終わってねんね(-_-)zzz            次はお兄ちゃんだよ!

マッサージできたね!

マッサージできたね!




今日の午前クラスは、インファントマッサージ教室とMISP教室の初日。
2か月の赤ちゃんと4歳のお兄ちゃんとお母さまのプライベートレッスンです。
寒い中、受講ありがとうございました。

2人の子育て奮闘中のママ。
赤ちゃんがなかなかぐっすり寝なくて。。
抱っこ抱っこの毎日。ママのやりたいことはいっぱい!
ごはんつくって、お洗濯して、お掃除して、、
お兄ちゃんもママと一緒に遊びたいよね。
触れ合うこと、あんまりしてないな。。

ママの子供たちへのいろんな思い・願いをインファント・MISPのマッサージがお手伝いです!

初日は、赤ちゃんもお兄ちゃんもママも初めてがいっぱい。
お兄ちゃんに、赤ちゃんからマッサージしてもいい?と聞いて「いいよ」とお返事をもらって、お教室スタートしました。
赤ちゃんのマッサージが始まると、お兄ちゃんは不思議そうにじっーと見て、おもちゃで遊んで待っていてくれました。ママと3日前からお約束をしてきてくれました。でも、そこは4歳。待ちきれなくなってきちゃって。。

ママは、初めてのマッサージストロークを覚えること、赤ちゃんと向き合って2人の触れ合いに集中するのに大変でしたね(^_^;) がんばりましたね!
赤ちゃん先生も最後まで頑張りましたね! 
大好きなおにいちゃんをニコニコ見ながら、ママとも見つめ合ってマッサージが始まるサインちゃんと見てくれたね。

そして、ママはねんねするまで抱っこ抱っこ。

ねんねするまで、お兄ちゃんとはおもちゃで遊んで待ちました!
そして、ぐっすり寝たところで、クッションに寝かせて。
お兄ちゃん!お待たせ!
ところが、おもちゃで遊ぶ気持ちが大きくなってて、まだ遊びたい!
なかなかお椅子に座ってくれない。。じっと待ってみます。
そこで、ママはいろいろお話して、お兄ちゃんの遊びたいの気持ちを尊重してくれました。「パズルやったら、マッサージしよ!」「うん!」
寝ている赤ちゃんを横にママとパズルを完成しました!早かったね!

マッサージ教室に来ることをママとお話して、楽しみにしてくれていたお兄ちゃん。ママの「マッサージしてもいいですか?」に、恥ずかしそうに、すぐに「いいよ!」の笑顔(^^)
いろんなものに興味津々だったお兄ちゃん。
マッサージが始まると、ちゃんと椅子に座って。ママのマッサージに嬉しそう♪
「きもちいい?」「もっと強く!」「痛いよ!」「どう?」「うん、気持ちいい」
触れ合いながら、ママとのコミュニケーション(^^)(^^)
3つのマッサージがあっという間に終わりました。
「マッサージさせてくれてありがとう」ってママに言われて、とっても嬉しそう(*^^) 照れちゃうね(^.^)

このあと、すぐにママに「めがねのマッサージ」をしてくれました。
優しいね、ありがとうね、うれしいね。

「マッサージしていいですか?」「マッサージさせてくれてありがとう」
インファント、MISPではとても大事な、はじまりとおわり。
尊重する、尊重される、感謝する、感謝されることを愛情込めた優しい触れ合いで♡♡ 

お兄ちゃんのマッサージが終わっても赤ちゃんはぐっすり(-_-)zzz
おやつの時間もママを独り占め!
途中で赤ちゃんが目覚めてママは抱っこ。赤ちゃん先生もおやつタイムに仲間入りしたかったんだね。

子供を尊重するお教室。赤ちゃん、子供が先生です。そのときしたいことに応えてあげます。
赤ちゃんが泣いてもいいお教室。ママが赤ちゃんの心の声に耳を傾けてくれます。
子供がマッサージはもういいよ!となったら、そこでおしまい。もっと!ってなれば愛情満タンになるまで何度も。

初日のお教室、どうでしたか?
上の子も一緒に受講、上の子を預けて受講、下の子を預けて受講、パパも一緒に受講などいろいろあります。
親子を尊重するお教室です。
2回目以降のお教室は、預けようかな?一緒で大丈夫かな?と悩みますね。
お母さまのご希望に合わせて、日程を決められます。
次回は1月に入ってからですね。
親子の触れ合いの時間を楽しく過ごしましょう♪






 

 

2 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2013.12.18
やって良かったインファント

赤ちゃん先生を尊重!ニコニコスタート!

赤ちゃん先生を尊重!     ニコニコスタート!

あんよ大きくなったね!背も伸びたね!

あんよ大きくなったね!    背も伸びたね!

一緒に歌っているみたいね♪

一緒に歌っているみたいね♪

お背中の最後のマッサージ。このあとは、ありがとう抱っこだね♡

お背中の最後のマッサージ。このあとは、ありがとう抱っこだね♡



今日の午後クラス。インファントマッサージ教室4回目、修了です。
おめでとうございます\(^o^)/

みぞれがチラチラ降る寒いなか、今日も元気にパパとママと来てくださいました。裸になると元気いっぱいのごきげんさん!(^^)! 
赤ちゃん先生の笑顔は、みーんなをニッコリにしてくれます(^^)
「今日は最後のお教室ですね。よろしくお願いします。」とお話して、総復習しました。

お洋服を脱いで、裸さん。大きくなったね!と赤ちゃんの成長を肌で感じて。
愛情込めて♡ 最後までマッサージ出来ました!
ママのまなざしみつめて。パパのまなざしみつけて。気持ち良くてリラーックス。楽しくてニコニコ☺
上手にのびのびと体を動かせて、穏やかな時間になりましたね(*^_^*)

赤ちゃんとの穏やかな時間をふれあいながら過ごしたくて、受講してくださいました。
受講後のご感想では、
プライベートレッスンだったので、気兼ねなく受講できました。
リラックスした状態で赤ちゃんと触れ合えました。
受講して良かったです。
慌ただしく同じような毎日の中で、受講してから気持ちが変わりました

お茶の時間、ゆっくり話すことができました。
赤ちゃんから学んだこと:色々な表情や触れ合う大切さ
            赤ちゃん先生の気持ちを尊重すること


赤ちゃんとの触れ合いは、話を聞く、見る、頭で考えるだけよりもずっと、赤ちゃんからストレートに心に届く学びが出来ます。実践できたことで、実感できましたね。赤ちゃんって、すごいですよね!神秘ですね!

慌ただしく同じような毎日。お洋服のまま抱っこして、何かしながらあやしたり、テレビつけたり、、になりがち。。毎日は難しいけれど、ちゃんと肌に触れてあげる時間を作ってあげたいですね。そう、気づかせてくれた赤ちゃん先生、これからもパパとママとの愛情たっぷりの触れ合いの時間、楽しみだね(*^^)v

触覚は胎内で最初に発達する感覚であり、亡くなるときは最後まで残っている。皮膚は人間の持つ最大の器官。人間が外界とつながるもっとも重要な部分。アシュリー・モンタギューは、「ふれあいがなければ人類は生き残ることができない。触れたいと思うのは、基本的な行動欲求である」といっている。
健全な接触があれば、人間の赤ちゃんは生き残るだけでなく、力強く成長していくでしょう。

インファントマッサージ教室では、
最初の頃は、愛情たっぷりの抱っこやレスティングハンドといったシンプルな触れ方から始めて、少しずつ赤ちゃんのペースで覚えていきます。
1週間おきの4回コース、お家での復習を重ねていきます。
赤ちゃんは、尊重され、自分のペースで触られることが許されるのだとわかると、いずれは慈愛に満ちた肯定的な触れ合いを受け入れリラックスできるようになっていきます。

大好きなパパやママに愛情たっぷり触れてもらえること、自分だけを見ていてくれる、大切に大切に思ってくれる、心の声に耳を傾けてくれる、赤ちゃんにとってうれしいことがインファントマッサージにはいっぱいです!
大好きなパパやママにいっぱい触れたい!と思っている赤ちゃんに、パパやママからいっぱい触れてあげましょう!
「触育(肌と肌の触れ合いを通じて人間的成長を遂げること)」しましょう!

 「百見は一触にしかず」です。
愛おしい気持ちあふれるインファントマッサージ、しましょう!
きっと、言葉に表すのは難しくても「やってよかった、こういう時間過ごしていこうね!」って、親子の絆が深まっていきますよ!

関連記事: 2013.3.21 信頼は親頼


 

2 people like this post.
インファントマッサージ教室