ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 109

Blog

2016.8.25
触れることがいちばん

お背中、じっとしてたね

お背中、じっとしてたね

コロコロたのしいね~

コロコロたのしいね~

だんだん眠くなってきたね

だんだん眠くなってきたね


午後クラス。インファントマッサージ教室、3回目。
午前中にお昼寝して、元気な赤ちゃん先生。
はいはい、ずりばい、つかまり立ち、どれも上手に体を動かして。
おもちゃに向かってダッシュ!
赤ちゃん先生の様子を見ながら、お家での復習、「触育」のお話。
NOサインだったマッサージがあったそうです。
もしかしたら、ストロークがちょっと違ったかもと
今日の復習で丁寧に実践しました。NOサインなくマッサージさせてくれました。良かったですね。

インファントマッサージ教室は、プライベートレッスン、少人数のグループレッスンです。1人の同じインストラクターが4回コースを担当します。
正しくストローク習得できるようになっていきます。

「もっと早くやってあげればよかったな」
「何よりもいっぱい触れることがいちばんですよね」
赤ちゃんを優しくみつめながら、触れながら、お話してくださいました。

今日は、3回目。お背中のマッサージ実践と足から復習です。
元気な赤ちゃん先生、どこまでできるかな?
おうちでの復習も頑張っていて、インファントマッサージを覚えてきているようです。
ママにみつめてもらえて、愛情こめて心地よく触れてもらえるインファント。心が落ち着き満たされ、体もぽかぽかあったまってスッキリ、リラックス大好きなママの手がずっとずっと肌に触れてくれることは赤ちゃんがうれしいこと。
愛情貯金です!
子供が大きくなって、その愛情貯金が、あのときインファント始めて続けてよかったなとこどもの成長をみることができる日をみつめて、今日もいっぱい触れ合いました。

お背中のマッサージ。
おもちゃに夢中な赤ちゃん先生、ピタッと動きを止めてママのマッサージをうれしそうに受け入れてくれました。
足からの復習。オイルを手にとるのもサッと。赤ちゃん先生ペースになるように、赤ちゃんの肌から手が離れないようにママの手が上手に動きます。
ママもほんと上手になりました。
途中休憩なく、胸まで進みました!すごいよ!
オキシトシンは集中力UPにもつながります。オキシトシン効果ですね!
腕になるとNOサイン。遊びたいのもあったけれど、それより、マッサージ効果のひとつ、ねむたくなったようです。
「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこを大事に、今日はここでおしまいです。

ぽかぽかのピンク色の肌に、「もっと早くからマッサージしてあげられたらな。。」この言葉はママたちからよく聞かれます。
1歳になる前です。3歳前です。幼稚園前、小学校入学前です。
今から今から!
早ければ早いほど、効果の見え方・反応は早く、成長発達への影響も良いです。お母さまの成長・癒やし・支えにもなるインファントマッサージです。
1歳未満のプログラムの奥深さを感じます。

講演会で聞いた話のなかで、
発達障害のうち、そのほとんどが愛着障害
将来なりたい人(仕事)は?の質問に「お母さんのようになりたい」は、
平成10年から10位以内から消えた。。
時代の著しく速い変化に驚くことばかり。。


インファントマッサージ教室
MISP教室 
1組でも多くの親子の皆様に、真心こめて、お伝え続けます!

 

 

Be the first to like.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2016.8.23
インファントマッサージは単なるマッサージじゃなかった

マッサージしてもいいですか?

マッサージしてもいいですか?

パパとコロコロ~

パパとコロコロ~

おなかもていねいに

おなかもていねいに

パパと心通わせて

パパと心通わせて

お口の発達も大事だね

お口の発達も大事だね


午後クラス。インファントマッサージ教室、4回目。
修了おめでとうございます!

生まれて3週間後から受講したインファントマッサージ教室。
もうすぐ2ヶ月を目の前に、立派に修了をむかえることができました。
里帰り出産のため、ご自宅に戻る前にできるようになりたいと通ってくださいました。母乳育児、赤ちゃんの便秘、いろいろ頑張ることが多いなか、お家での復習も頑張りましたね。
おっぱいはよく出るようになって上手に吸えるようになりました。体重もしっかりと伸びてきましたね。
足とおなかのマッサージをがんばって、体を冷やさないように膝の上、ふくらはぎの保温も工夫して、便秘知らずになりました。
大きくなって、体調もよく、ごきげんさん。

今日は、パパも一緒です。マッサージ担当はパパです!
マッサージ実践はほぼ初めて。赤ちゃん先生は、毎日ママとマッサージしているのでマッサージに慣れていて、パパは最後までできました。

「マッサージしていいですか?」パパは大きな手のひらを赤ちゃん先生に見せて許可を得ます。赤ちゃん先生の反応をしっかり受け取って、良いみたいです。と、一呼吸。
心を静めて、ストロークに移ります。
パパの大きな手に比べたらまだまだか細いあんよ。
てのひら、指を上手に動かして、赤ちゃん先生が心地よく感じるようにゆっくり丁寧に愛情をこめて進めていきます。
お気に入りのマッサージではニコニコ笑顔で楽しそうに♪
おなかのマッサージでは真剣なお顔。パパの手も効果が上がるように真剣。
大きなあったかい頼もしい手に包まれながら胸のマッサージ。
腕になってくると自然とアイコンタクトできる距離が短くなりました。
お顔も湿疹がだいぶ良くなってきて、触れても大丈夫になってきましたね。
そしてお背中。ポジショニングを見つけるのに戸惑いましたが、最後までマッサージできましたね。
「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこまで。
お父さまもお疲れ様でした。赤ちゃん先生ペースにパパがしっかりついてきてくれました。
ママも一緒に癒やされて(^^)(^^)(^^)

里帰りのときには、ぜひ「おさらい」にいらしてくださいね(^^)v

[アンケートより]
ベビーマッサージに興味があった。
マッサージをするというだけでなく、触れ合うことの大事さを知ることができてよかった。
悩み事をきいてもらうことができた。

赤ちゃん先生に学んだこと:
子供は、して欲しいこと、くみ取ってほしいことのサインを出している。
アイコンタクトの大切さや意思の疎通を学んだ。

インファントマッサージを始めて変わったなと思うこと:
マッサージをしているときとても穏やか。
単なるマッサージではないということ。


インファントマッサージ教室は、通っていくうちに、
言葉で表すのが難しい、なんとも言えない
インファントマッサージ=慈愛に満ちた触れ合いの奥深さを赤ちゃんと学びます。
「触育」の大切さを肌で感じます。
五感のなかの触覚がどれだけ大事で必要なものなのかを考えます。
赤ちゃんとの触れ愛が教えてくれます。

今の時代だから!
どう触れる?どうやって触れる?
子供に思いを込めて、願いを込めて触れるツールをゆっくりしっかりお伝えいたします!

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室