BSケア - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 6

Blog

2018.2.14
2月 おはなし会(ころころクラス)

お友達と集合!

大きくなったね!

体操のあとはまったり~

抱っこでねんねが良いね

お茶会、お茶会(^o^)


おはなし会 4~5ヶ月の赤ちゃんとママ、4組が集まってくださいました。
1組、体調不良にてお休み。
毎月のおはなし会を楽しみにしてくださっていて、お友だちもちょっぴりさみしい。。元気になってね!

毎月の開催、お友だちの成長も楽しみで、励みになって(*^_^*)
置くと泣く!は、みんな「そうそう!」とそれぞれの出来事をお話。
離乳食のお話や、夜の睡眠のお話なども。
はじめまして、のときより緊張もほぐれて、おしゃべり弾みますね(^O^)

みんなでのびのび体操も恒例?になってきました。
集合写真もわいわい可愛いですね♡

今月のおはなし会の講話のテーマは「親学」
日本の伝統的子育てに注目しました。
子供の脳内汚染が起きているといわれている現代。
共感性と自制心を育てることが大切!
胎児期・乳幼児期がポイント!
子供の脳の発達段階に応じて親がどうかかわるべきかを家庭教育に焦点を向けて。
などのお話。
そして、江戸時代や明治時代の格言を紹介。

他律 自律 自立 のためには 乳幼児期の「愛着」が大切です。

昔から当たり前にやってきた3つの方法
① 豊かな言葉かけで、目を見て話す
② 笑いとあやし
③ リズムのある運動

インファントマッサージの活用をもっともっとすすめたいです(^^)

今日も親子の触れ合いの時間を過ごして、お茶会♪
毎月開催、頑張りますね!

明日は、「ぴよぴよクラス」です。ちょっぴりお兄さんお姉さんのクラスです。
にぎやかになるかな~(*^_^*)

Be the first to like.

2018.1.17
1月おはなし会(午前クラス)

ようこそ! よろしくね!

 

のびのびの体操、楽しいね♪

安心おくるみ(-.-)


1月おはなし会 午前クラス。(午後クラスは 22日予定です)

1ヶ月を過ぎたばかりの赤ちゃんから、寝返りブームの5ヶ月赤ちゃんまで。
4組のお母さまと赤ちゃんがいらしてくださいました。
ゆったりのんびりとおしゃべりが弾むおはなし会となりました。

おはなし会前、赤ちゃんたち、みんなおとなしい。
なので、お写真タイム!
ママの呼ぶ声にお顔が向いて、かわいいね(^^)

自己紹介では「ママご自身をほめてください。」を含む内容でお一人ずつお話。
我が子のこと、育児のことは一つ二つと出てくるけれど、自分のことをほめる!になると、ん~っと、言葉が出てこない感じに。
そして、「がんばってます!」のお言葉。
ほんとその通りですよね!
お休みのない育児ですもの。

頑張っている自分の心を大事にしていただきながら、講話が始まりました。
9月のおはなし会でお話した内容を中心に。
赤ちゃんのむずがり泣き
抱っこ抱っこが大事なこと
おしゃぶりにもちゃんと意味があること
原始感覚と識別感覚について
などなど  「触育」もしっかりとお伝えしています!

経産婦さんは、上のお子さまのことも思いながらお話を聴いてくださっていました。愛情込めて触れ合うコミュニケーション、まだまだいっぱいしてあげたいですね!

講話のあとは、
のびのび体操!
穏やかに起きている赤ちゃんはママと一緒にのびのび~と体を動かしました。
気持ち良さそう、楽しそう♪
おっぱいタイムのママはその様子を見て。
立って抱っこしながらあやすママも。

赤ちゃんがしてほしいことにこたえてあげる」「赤ちゃん尊重」を大事にしているので、おはなし会の親子は様々です。
見て学ぶ、聴いて学ぶ。実際にできなくても、その姿を見たり、我が子がして欲しいことにこたえてあげることで「オキシトシン」はきっとあふれているでしょう♡

そして、
知っておきたい「おくるみ」の実践!
モロー反射でピクついて起きちゃったり、あやすとき赤ちゃんの手足がバタバタと落ち着かずに抱っこがしっくりこなくてグズグズが長かったり。
ママの抱っこが大好きなこどもたち、大きくなっても巻き巻きしてもらうのが楽しい場面もありますよね。
そこで、バスタオルを使っておくるみ実践!

おっぱいタイムが終わったばかりの赤ちゃんはおくるみのまま、スーッとねんね。
タオルから可愛いお顔がちょこん。
抱っこしやすくて、ゆったりゆらゆらしてあげると落ち着いて。
子宮のなかの状態に近くなったり、まん丸抱っこができたり。
ここにも、ほっこりタイムができました!

そして、お茶会。
素敵なキラキラママたち。
同じくらいの月齢だからこそ、分かる!分かる!と共感できたり、
素敵ですね!とほめあったり。
いっぱいおしゃべりです。

2時間おきのおっぱいを頑張っているママよりいただいたメール。
私も赤ちゃんも、疲れたのか満たされたのか、いつもよりぐっすり寝ちゃいました。朝からまた2時間おきのおっぱいしてます!

オキシトシンやセロトニンがあふれる時間になったのかな??

毎月の開催予定です。(おはなし会の募集はブログにて)
少人数の良いとこどりの「おはなし会」です。
お気軽にいらしてくださいね(^^)/



 

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室