ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 335

Blog

2012.5.11
アイコンタクト

お教室のあとに  ゆめほ先生、修了おめでとうございます!    
4回目の最終日、今日はパパも一緒でした。
マッサージの準備でお洋服を脱ぐと、ゆめほ先生はにっこにこ(^^♪
ママとのマッサージが始まると、まったりリラックスの様子を見て、パパが
「ゆめちゃん、気持ちよさそうだね。」と。ママも「気持ちいいの?」と、
パパとママの優しい声がゆめほ先生に届きます。5か月になり、体をくねくねのびのびと動かすようになってママはマッサージを工夫しました。「きもちいい?」「たのしい?」と、目を見ていっぱいコミュニケーションをとってマッサージの強さ、速さなどちゃんとゆめほ先生に合わせてあげながら。さすが、最終日。インストラターの私は見守るだけ。微笑ましい光景です。最後まで上手にマッサージできました。

<アンケートより>
マンツーマンで、丁寧で良かったです。
赤ちゃんは頭が良く、親の言葉を理解しているので、言動に気をつけないといけないなと、赤ちゃんから学びました。
インファントマッサージを始めて、赤ちゃんの言いたいことがなんとなくかもしれないけど分かるようになりました。分かってあげたくて、自然としっかりアイコンタクトする(目をよく見る)ようになりました。

分かってあげようと努力することを「代償行為」といいます。
赤ちゃんからのメッセージを分かってあげようと努力することは大切です。
1対1の時間を作り、アイコンタクトで目の奥の心を見て、愛情込めた優しい触れ合いで、これからも「親子の絆」を深めましょうね。

お教室の帰りに、あんちゃんのところに寄ってくれてありがとう。
あんちゃんは赤ちゃんや子供たちが大好きです。
また、来てね♪




4 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。

2012.5.9
木のおもちゃ

オットセイの輪投げ オットセイの輪投げ     
木のおもちゃって、ぬくもりがありますよね。
お正月に偶然入ったお店で手にして、かわいくて買っちゃいました♪

MISP教室では、ママとのマッサージ(10分くらい)のあと、お部屋にあるおもちゃなどで遊んだり、おやつをします。ママたちは子供たちの様子を見ながら一緒に遊んだり、お茶してから帰られます。
ブロックやぬりえも人気ですが、積み木やオットセイの輪投げといった、木のおもちゃが人気です。オットセイの輪投げはママも木の優しさが癒されるねとお子様と遊ばれます。微笑ましいです。

写真にある白いお椅子は、MISP教室で使う子供椅子ですが、おままごとに使われます。お友達やきょうだいで仲良く、楽しそうです。
子供たちや親子の穏やかな優しい会話がここちよいです。
ママとのマッサージ効果を感じます。

また、かわいい木のおもちゃに出会いたいです♡



3 people like this post.
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。
インファントマッサージ教室